何かと負担の多い木の剪定は、業者にお任せするのがおすすめです。プロの剪定業者であれば、素人では難しい位置にある木も素早く美しくカットしてくれます。この記事では初めて剪定業者に依頼する方に向けて、失敗しない選び方とおすすめの依頼先をご紹介します。
植物の剪定業者は大きく分けて2種類!
- 木の位置や高さが悪く、自分では剪定が難しい
- 自宅敷地内の木が道路や隣家へ伸びてしまい、早く処理したい
- お気に入りの植物を、プロの手で綺麗に整えて欲しい!
上記に当てはまる方は、植物の剪定業者の活用により悩みを解決できるかもしれません。剪定業者は困難な位置の木も素早く綺麗にカットしてくれます。
近頃は数え切れないほどの剪定業者が活動しており、依頼先にも困りません。どころか「種類が多すぎてどの業者が良いのかわからない…」という方も多いようです。
実は、植物の剪定業者は「植木の専門業者」と「何でも屋・便利屋」の2種類に大きく分類できます。
初心者が上手に剪定業者を活用するためには、両者の違いを知ることが大切です。まずは、それぞれ順番に見ていきましょう。
木の専門業者
木の専門業者は、さまざまな植物の剪定を専門業務として担う業者です。
植物を切ることに特化しているため、木にまつわる高度な知見を兼ね備えており、剪定のクオリティも抜群です。
植物の健康や負担を考慮しつつ、見栄えも良い形でカットしてくれます。
一方で、プロフェッショナルな人材を派遣する代わりに、料金は高めに設定されています。ただ木を切りたいのではなく、仕上がりにまでこだわり抜きたい方におすすめです。
何でも屋・便利屋
何でも屋・便利屋は、木の剪定に限らずおうちのトラブル全般を解決してくれる業者です。
木の専門業者よりも価格が安い傾向にあり、できるだけ費用を抑えて植物を剪定したい方に向いています。
引越し直後など、木のカット以外に依頼したいおうちの悩みがある方にもぴったりです。
デメリットとして、植物に対する知識や剪定のクオリティは専門業者よりも劣ります。思い入れの深い木をお任せするのは、少し不安かもしれません。
ここまでの両者の違いをまとめると、以下の通りです。
【植物の剪定業者の違い(木の専門業者と何でも屋・便利屋)】
業者 | メリット | デメリット |
---|---|---|
木の専門業者 | ・木に対する知識が豊富 ・剪定のクオリティも高い | ・価格は高め |
何でも屋・便利屋 | ・価格が安い ・ほかのおうちトラブルまで解決できることも | ・木に対する知識は少なめ ・剪定のクオリティもマチマチ |
自分の希望に合わせて木の専門業者と何でも屋・便利屋を使い分けることで、満足度の高い形で剪定を行えます。
失敗しない!剪定業者の選び方とは?
続けて、初めての方でも失敗しないための剪定業者の選び方を見ていきましょう。
以下のポイントを意識しつつ選ぶことが、自分にぴったりの剪定業者を見つけるコツです。
- 庭木・植木・樹木?切りたい木の種類をチェック
- 最低対応本数と料金制度について確認
- ゴミを持ち帰ってもらえるのかも大切
- 実績や口コミも参考にしよう
- 複数業者の見積もりを見比べるのが◎
庭木・植木・樹木?切りたい木の種類をチェック
最初にチェックしておきたいのが、剪定を希望する木のおおまかな種類です。ひいては、どのくらいの大きさの木をカットしてくれる業者を呼ぶべきなのか確認しておきましょう。
庭で育てる植物は、庭木・植木・樹木などさまざまな呼ばれ方をします。これらの言葉は混同して使われており、統一された厳密な定義はありません。
しかし、「植木」は植木鉢に生えている木も指す関係上、ほかの呼び方よりも小さな植物がイメージされがちです。そのため、植木の剪定を謳う業者では、大きな木のカットには対応していない場合があります。
- 2mを超えるような大きな木:庭木や樹木の剪定をうたう業者
- 鉢で育てている植物や小さめの木:植木の剪定をうたう業者
最近では幅広いサイズの植物をカットしてくれる業者も多いですが、初心者の方は上記を参考に声をかけてみてください。
最低対応本数と料金制度について確認
木のサイズに問題がないとわかったら、続いて最低対応本数や料金制度など金銭面について確認しておきましょう。
剪定業者はそれぞれ異なる料金プランやメニューを持っています。5本以上などまとめてでなければ切ってくれなかったり、本数ではなく派遣する作業員の人数で費用が決まったり、さまざまです。
以下のポイントを参考に、自分の予算やイメージに合う業者を絞り込んでみてください。
- 最低対応本数(例:1本からなど少数でも対応してくれるのか、割増料金はないか)
- 料金の算出方法(例:木○本につき○千円、作業員ひとりにつき○千円)
- 見積もりの可否(作業前に詳細な見積もりをもらえるのか)
ゴミを持ち帰ってもらえるのかも大切
剪定業者選びでは作業で出たゴミを持ち帰ってもらえるのかも重要なポイントです。
剪定業者によっては切ったゴミを袋詰めはしてくれるものの、回収はせずそのまま置いて帰るケースがあります。ゴミ出しをしやすい環境であれば問題ありませんが、そうでなければ処分も一苦労です。
もちろん、ゴミ回収まで担ってくれる剪定業者の方が、費用は高い傾向にあるのが悩ましいところです。
- ゴミ出しを自分で行う代わりに安く済ませるか
- 手軽さ重視で多少高額でも持ち帰ってもらうか
どちらかを希望に合わせて選択しましょう。
実績や口コミも参考にしよう
金銭面や対応メニューによりある程度業者を絞り込めたなら、次は実績や口コミをチェックするフェーズです。
剪定業者選びで後悔しないためには、実際に試した方の声が大きな手がかりとなります。公式サイトのお客さまの声や公開実績、レビューサイト、SNSの投稿などから評判を確かめておきましょう。
実績や口コミも考慮した具体的なおすすめ剪定業者は、後ほどご紹介します。
複数業者の見積もりを見比べるのが◎
最後に忘れずに行いたいのが、複数業者の見積もりを見比べることです。
上述の通り、剪定業者は料金メニューも対応プランもさまざまで、依頼先によって費用感がまったく異なります。1社だけの見積もりでは、相場よりも高くとも気が付けません。
事前に複数社へ見積もりを依頼して丁寧に見比べ、自分にとってもっとも理想的な業者を見つけましょう。
【2023年】初心者にもおすすめの剪定業者8選!口コミもチェック
ここからは口コミや実績も考慮した、初心者にもおすすめの剪定業者をご紹介します。
いくつかお気に入りの剪定業者を見つけて、ぜひ見積もりを見比べてみてください。
剪定110番
初めての利用でしたが説明もわかりやすく感じもとても良かったので安心できました。
剪定してくださった業者さんは見積もりの時も時間をかけてくださり、当日も雨の中スッキリと切ってくださりました。本当に大満足!!しています。ありがとうございました。
・出典:お客様の声/40代女性さん
「どんな木でも庭木1本からお任せください!」と、初心者を力強くサポートしてくれるのが“剪定100番”です。累計問い合わせ件数210万件以上の大手剪定業者で、「顧客満足度1位(ゼネラルリサーチの調査)」にも輝いています。
木1本につき税込み2,100円~と手の届きやすい価格でカットしてくれるのが魅力です。しかも、木の専門業者であるため剪定のクオリティも優れています。
見積もりは24時間365日受付対応中かつ、現地調査は無料です。事前に詳細な費用が予想でき、他社の方が安い場合には相談にも乗ってくれる、と初めての方が安心できる工夫が揃っています。
くらしのマーケット
・画像引用:くらしのマーケット
伸びに伸びた3〜5mの木を2本お願いしました。 何年もなにも手入れせずにいたので、うっそうと庭を覆っていたので、とにかくばっさりして欲しいとお伝えしました。とてもスッキリしているのに形よくしていただいてさすがプロだなと思えました。スッキリとした仕上がりで大変満足しています。
・出典:匿名さん 2023年5月|くらしのマーケット
庭木の剪定のサービスを、ランキングや口コミ・評価、料金で検索できるくらしのマーケット。
なかでもリアルな口コミが多く、実際どのようなことをしてくれるのかを事前に把握しやすいです。
また、1,000を超える業者が登録しているため、目的に合った剪定業者を見つけやすいのも大きな特徴です。
気になるサービスが見つかったら、「予約日時を入力する」ボタンから訪問日時や連絡先など必要情報を入力しましょう。送信後に、担当者から連絡がくるシステムです。
ダスキン
おはよう勤労感謝の日。朝から庭と玄関周りの木の剪定をしてもらいました。6人職人さん来て一時間半で終了。ありがとうダスキン。
・出典:Twitter/マコーレカネキンさん
庭木の剪定だけでなく、草刈りや草抜きもまとめてお願いしたい方にぴったりなのが“ダスキン”です。おうちの掃除など剪定以外で名前を聞いたことのある方も多いかと思います。
“ダスキン”は庭木1本からの剪定に加えて、伸びすぎた雑草の処理まで担ってくれます。ご要望に応じて草木以外のおうちの悩みも相談でき、色々なトラブルを一度に解消可能です。
何でも屋・便利屋タイプでありながら毎年3万件近くの剪定を担っており、草木に対する十分な知識を所有しているのも嬉しいポイントです。
「長らく庭を放置してしまった…」という方は、ぜひ一度悩みを相談してみてはいかがでしょうか?
Oh!庭ya!
自宅の庭に生えている樹木のメンテナンスが、自分一人では対応しきれなくなってきたので、ネットで調べたoh庭ya江戸川店さんに依頼して伐採作業をお願いすることになりました。作業当日は小雨のぱらつく悪天候だったのですが、短時間で効率的に作業していただき、元のままの美しい庭に戻りました。ありがとうございました。
・出典:oh庭ya江戸川店の口コミ一覧/村瀬 涼さん
「木が伸びる度に、何度も剪定を依頼するのは面倒かも…」という方にぴったりなのが、不要な木の伐採まで担当してくれる業者“Oh!庭ya!”です。
“Oh!庭ya!”は1,000円~と安価な料金で、希望の木を伐採してくれます。12万人の主婦が選んだという驚きのコストパフォーマンスが魅力です。
また、伐採を伴わない剪定に関しても費用は格安で、たとえば人気のケヤキであれば500円~(長さにより変動)でカットしてもらえます。
手間も費用も抑えたいという少し贅沢な願いも、叶うかもしれません。
smileガーデン
家に小さな庭があるのですが、その庭を何の考えもなく植えた庭木の枝や葉が覆い尽くす勢いで成長してしまいました。これではせっかくの庭がもったいないので、剪定することにしました。株式会社スマイルガーデンさんに依頼したのですが、見積もり価格通りの価格でしたし、手際も良かったので大変助かりました。ありがとうございました。
・出典:株式会社スマイルガーデンの口コミ一覧/野呂 佳乃さん
「思い入れのある大切な木を任せるので、実績重視で業者選びを進めたい」そんな方には、創業150年の歴史を誇る“smileガーデン”がおすすめです。
“smileガーデン”は施工実績が20万件、店舗数は全国150店以上、リピート率も95%以上と、業界でも屈指の実績を持つ大手剪定業者です。
見積もり後は追加費用を一切請求しないのが特徴で、初心者にも嬉しい明朗会計を実現しています。「他社との相見積り大歓迎!」をうたう、確かな自信も頼もしいですね。
庭クイック
作業内容を尋ねても丁寧に答えてくれ、不安を感じる事もなく安心してお任せ出来ました。
切って出た小さな枝等、きれいに掃除をしてくれて細やかな心配りを感じました。
・出典:お客様の声/皆川 祥子さん
“庭クイック”は、万が一のトラブル時にしっかりと対応してくれる剪定業者です。
公式ホームページ上に「お客様への10ヶ条のお約束」を掲げており、このお約束を守れなかった場合は100%の返金を行ってくれます(※アンケート協力など一定の条件アリ)。まったく知識のない初心者の方も安心です。
最低受注額が3,300円(税込み)~と少量の木からお任せでき、特定エリアであれば24時間以内に見積もりを完了してくれるなど、全体としてフットワークが軽いサービスを実現しています。
ガーデンエクスプレス
5月に生垣の剪定をお願いしました。中までしっかり刈り込んで、風通し良く、コンパクトに仕上げていただき、満足しています。
・出典:お客様の声/Hさん
「できるだけ植物に詳しいプロのスタッフに、大切な木をお任せしたい」そんな方には、1級造園技能士や樹木医が多数在籍する “ガーデンエクスプレス”がおすすめです。
スタッフは全員7年以上のキャリアを持つベテランで、植物に対して確かな知識を身につけています。「珍しい植物なので、キャリアの浅い方にお任せするのは不安かも…」という方も安心です。
庭木1本から対応しており、実際の作業時には顧客が満足するまで何度でも切り直してくれるなど、細かな気配りも行き届いています。
お庭マスター
作業費がどのくらいかかるのか不安でしたが、作業前にきちんとスタッフの方から丁寧でわかりやすい説明を頂いたので、とても信頼してお願いできました。
最初に提示した金額でしっかりと作業して下さったので、また次回もお願いしたいです。
・出典:公式サイト/菊池さん
「ともかく早く、今すぐにでも植物を切ってしまいたい!」というときに活躍するのが、“お庭マスター”です。
最短5分で完了する無料お見積りのほか、状況やエリアによっては即日対応を行ってくれる驚きのサービスを提供しています。隣家や道路にはみ出してしまっているなど、今すぐに対処したい木も速やかにカットできます。
料金も業界最安値クラスで、550円(税込み)~かつ作業料金以外は不要です。まずは一度、最速でいつ対応してもらえるのか相談してみてはいかがでしょうか?
剪定業者への依頼で知っておくべき注意点
申し込んでみたい剪定業者は見つかりましたか? 1社のみならず複数の見積もりを見比べて、安くお得に木を切ってくださいね。
最後に、剪定業者への依頼時に知っておくべき注意点をご紹介します。
街路樹の剪定は業者ではなく役所に相談
特に覚えておきたいのが、街路樹の剪定を勝手に行ってはいけないことです。
街路樹はあくまでも公共の木で、個人が勝手にカットしてはいけません。場合によってはご近所トラブルにもつながります。
まずは管轄の役所に相談し、街路樹が生い茂って迷惑している旨を伝えましょう。シルバー人材センターの活用なども視野に入れた、適切な形で剪定を行ってくれるはずです。
隣家の木を勝手に切るのはNG
街路樹と同様に隣家の木を勝手に切るのも避けた方が安心です。
実は、隣家の木が自宅の敷地に侵入している場合、法的な観点で言えば勝手に切っても良いケースもあります。2023年4月施行予定の民法改正では、第二百三十三条にて以下の通り定められています。
(竹木の枝の切除及び根の切取り)
第二百三十三条 土地の所有者は、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。
2 前項の場合において、竹木が数人の共有に属するときは、各共有者は、その枝を切り取ることができる。
3 第一項の場合において、次に掲げるときは、土地の所有者は、その枝を切り取ることができる。
一 竹木の所有者に枝を切除するよう催告したにもかかわらず、竹木の所有者が相当の期間内に切除しないとき。
二 竹木の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき。
三 急迫の事情があるとき。
4 隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。
(引用元:e-Gov「民法(令和五年四月一日施行)」
切るように警告したのに長期間無視されたり、緊急の事情があったり、そもそも木の所有者がわからない場合に土地の持ち主が剪定できる形です。
しかし、法律で許されているからといって無断で剪定してしまえば、トラブルは避けられません。まずは迷惑をしている旨を穏やかに相談してみましょう。
剪定業者を活用して気になる木を整えよう!
この記事では剪定業者の種類や選び方、知っておくべき注意点、初心者向けのおすすめ業者までご紹介しました。
剪定業者を活用すれば、自分でのカットが難しい木も素早く美しく切ってもらえます。
相見積もりをすることなどご紹介したポイントを参考に、ぜひ自分にぴったりの剪定業者を見つけてくださいね。