芝生の雑草対策はどうすれば良い?予防&対処法とおすすめ薬剤を確認

芝生の雑草対策はどうすれば?予防&対処法とおすすめ薬剤を確認

「芝生に雑草が生えて悩まされている」「何度抜いても再発する…」そんな方に向けて、この記事では芝生の雑草予防&駆除対策をご紹介します。扱いやすいおすすめ薬剤やよくあるQ&Aも確認して、美しい芝生を取り戻しましょう。

目次

芝生の雑草を予防する3つの対策

美しい芝生を楽しむ際の大敵である雑草。何度取り除いても生えてきて、うんざりしている方も多いのではないでしょうか?

芝生の雑草は、(取り除いたと思っても)地面に根が残っていたり、風で種が飛んできたりとさまざまな原因で発生するためやっかいです。

しかし、適切な予防策により数を減らすことができます。芝生の雑草を予防するための解決策となるのは、以下の3点です。

  • 適切な時期の芝刈り
  • 芝生の密度を高める
  • 秋~冬に肥料を与えない

適切な時期に芝刈りをする

1つ目の対策は、適切な時期に芝刈りをすることです。

芝刈りは5〜10月の間、月に1〜4回ほどの頻度で行いましょう。11月以降に芝刈りをすると、雑草の種子が飛び散り、逆効果になるケースがあるため注意が必要です。

また、芝は2.5cm以上を目安として、長めにカットしてあげるのがおすすめです。

芝を長めに整えておくと、背の低い雑草や地面にある雑草の種に陽が当たりにくくなり、繁殖を予防できます。

マキタ(Makita)
¥9,380 (2024/08/27 10:13時点 | Amazon調べ)

芝生の密度を高めるように意識する

2つ目の対策は、芝生の密度を高めることです。芝生の密度が高くなるとほかの植物が育つスペースが少なくなり、雑草の数は減少します。

芝生の密度を高めるための方法には、「サッチング」「エアレーション」「目土」の3種類が挙げられます。

【芝生の密度を高めるための方法】

方法特徴・やり方
サッチング・枯れた芝や刈った芝の残骸など、芝生にあるゴミを取り除く作業
・大きな熊手などを用いて、ゴミを集めてまとめて捨てるのみでOK
エアレーション・芝生の土壌に穴をたくさん空けて、通気性や排水性を高める作業
・春と秋に、市販の穴開け機やマイナスドライバーで10cmほどの穴を溝のように掘っていく
目土・年に1~2回ほど、芝生の上(土壌)に市販の土や砂を撒く作業
・エアレーションの後にそのまま行うのがおすすめ

大がかりなエアレーションや目土は難しい方は、手軽なサッチングだけでも小まめに行うように意識してみてください。

秋~冬に肥料を与えないようにする

3つ目の対策は、秋〜冬にかけては芝生に肥料を与えないようにすることです。

通常、芝生には3月〜夏前と夏後~10月ごろまで肥料を与えます。与える肥料は市販の芝用のアイテムを選び、説明書の用法・用量を順守します。

これ以降の11月〜冬の間は、芝生の生育が緩やかな時期です。肥料を与えると、芝生ではなく雑草に栄養が吸収されやすくなるため気を付けましょう。

芝生に雑草が生えてしまった場合の2つの対策

続いて、すでに芝生に雑草が生えてしまった場合の対策を見ていきましょう。

対処法は「軍手をして根ごと抜き取る」か「薬剤(選択式除草剤)を使う」かの2つの方法があります。

軍手をして根ごと抜き取る

まだ雑草の数が多くないのなら、軍手をして直接抜き取るのがもっとも確実な対処法です。

芝生の雑草は、表面だけを取り除いても根が残っていると再び生えてきます。再発を防ぐためには、雑草が途中でちぎれないように丁寧に力を入れつつ、取り除く必要があります。

手で上手に抜くことが難しい方は、雑草を挟んで抜き取れる「フォーク」と呼ばれるグッズを利用するのもおすすめです。

草抜き用のフォークは、通販などで数百円〜2,000円前後で販売されています。

薬剤(選択式除草剤)を使う

雑草の数が多く手作業で抜いていくのが困難な場合は、薬剤を使いましょう。芝生の雑草の駆除には、「選択式除草剤」と呼ばれる薬剤を用います。

選択式除草剤とは、特定の植物に対しては害が少なく、狙った植物のみを枯らすことができる除草剤です。通常の除草剤では芝生まで枯れてしまいますが、選択式除草剤なら雑草を狙い撃ちできます。

ただし、芝生がまだ十分に育っていない間は、選択式除草剤でもダメージを受けてしまうことがあります。

目安としては、芝の植え付けから1年以上経った後に、説明書の用法・用量を守って使用を開始してください。次の項目で、おすすめの除草剤を見ていきましょう。

芝生の雑草対策に向いたおすすめの薬剤6選!

ここでは、芝生の雑草対策に活躍するおすすめの除草剤をご紹介します。いずれも初心者でも扱いやすい一品です。

なお、雑草対策用の薬剤は、芝生の種類(例:日本芝、西洋芝など)によっても使用できるアイテムが変わることがあります。

自分の芝生の種類を確かめたうえで、ぜひ参考にしてみてください。

【石原バイオサイエンス】グリーンアージラン液剤

最初にご紹介するのは、『石原バイオサイエンス』の“グリーンアージラン液剤”です。

キャップ付きのパックの中に選択式除草剤が入っており、愛好家の多い日本芝にはほとんど影響を与えない形で雑草を退治できます

使い方も簡単で、指定の割合で水により希釈をして散布するのみです。

イネ科系やキク科系など、多くの種類の雑草に対応しているのも魅力のひとつです。邪魔な雑草の対策をまとめて進められるでしょう。

【石原バイオサイエンス】シバゲンDF

石原バイオサイエンス(株)
¥3,700 (2024/08/27 10:13時点 | Amazon調べ)

同じく『石原バイオサイエンス』の“シバゲンDF”は、西洋芝やセンチピードグラスにも使える選択式除草剤です。こちらも水で希釈し、適量を散布するのみで幅広い雑草を駆除できます。

単独でも活躍しますが、日本芝に対しては前述の“グリーンアージラン液剤”や次の“ザイトロンアミン液剤”と組み合わせて使うことも可能です。

組み合わせて使用すると、単独の薬剤では枯れにくい頑固な雑草にも効果を発揮しやすくなります。

【石原バイオサイエンス】石原ザイトロンアミン液剤

石原バイオサイエンス
¥4,823 (2024/08/27 10:13時点 | Amazon調べ)

1年で終わらず、毎年生えてくる雑草(多年性や宿根性の広葉雑草)に強い効果を発揮してくれるのが“ザイトロンアミン液剤”です。

本薬剤は茎や葉を通じて吸収され、雑草の生理機能を止める形で働きます。グリーンアージラン液剤と同じく、日本芝に生える雑草に向いた選択式除草剤です。

【住友化学園芸】シバニードアップ粒剤

『住友化学園芸』の“シバニードアップ粒剤”は、そのまま芝生に撒くだけで使える便利な粒剤タイプの除草剤です。

芝生に粒を撒くと5〜10日で雑草が枯れ始め、そこから4ヶ月間に渡って発生の予防もしてくれます。

価格も比較的手頃で「まずは一度、雑草対策用の薬剤を試してみたい」という方に◎です。

【レインボー薬品】シバキープIII

レインボー薬品
¥1,200 (2024/08/27 10:13時点 | Amazon調べ)

「最近になって、芝生の雑草が増え始めた気がする…」という方には、『レインボー薬品』の“シバキープIII”が向いています。

本アイテムは雑草の発生前〜伸び始めに使える粒剤タイプです。適量を撒くだけで、3週間前後で雑草を枯らした後、そこから4週間程度の予防効果も発揮します。

【レインボー薬品】シバキープAL

レインボー薬品
¥2,322 (2024/08/27 10:13時点 | Amazon調べ)

同じく『レインボー薬品』の“シバキープAL”は、自分で希釈をする必要がなく、手軽に使える液体タイプの選択式除草剤です。

キャップを開けると細かな穴が空いた注ぎ口があり、そのまま斜めにするだけでシャワー状に液体を噴射できます。

公式サイトのQ&Aにて「犬を飼っている庭でも使える」と明言されているため、愛犬のいるご家庭にもおすすめです。

芝生の雑草に関するよくあるQ&A

続いて、芝生の雑草の駆除や予防対策に関するQ&Aをご紹介します。

放置するとどうなる?

雑草を放置すると見た目が悪くなるのに加えて、芝生の生育を阻害します

これは、周囲の雑草が土や肥料から栄養を吸い取ったり、芝生が日光を浴びる邪魔になったりするためです。雑草が気になり始めた段階で、できるだけ早く対策を進めましょう。

何度も生えてくるのはなぜ?

芝生の雑草が何度も生えてくる理由は、主に「根が残っていた」あるいは「風などで外から種が運ばれてきた」の2点です。

駆除の項目でご紹介した通り、雑草は根が残っていると再び成長します。また、外部から種も飛んでくるなど、完全に発生をゼロにするのは難しいのが実情です。

しかし、雑草の密度を高めたり適切な時期に刈り取ったりといった対策により、数を大きく減らすことはできます。

芝生に生えてくる雑草の名前は?

芝生に生える雑草の種類は幅広く、以下は代表的な植物の一例です。

【芝生に生えてくる雑草の一例】

  • スズメノカタビラ
  • オヒシバ
  • メヒシバ
  • ツメクサ
  • カタバミ
  • スギナ
  • ドクタミ
  • ハマスゲ
  • コニシキソウ
  • クローバー
  • タンポポ

クローバーやタンポポのように微笑ましいものから、すぐに取り除いてしまいたくなる邪魔な草まで、さまざまな種類が生えてきます。

芝の雑草対策でプロの手を借りるなら

ここまでにご紹介した通り、芝生の雑草対策は個人でも行えます。しかし、もし独力での対策が難しいと感じるのなら、思い切ってプロに依頼するのもおすすめです。

プロであれば問題となっている雑草の種類を見極めつつ、自分の芝生に対して最適な駆除・予防対策を検討してくれます

芝生の雑草駆除を初めて依頼する方へのおすすめ業者は、次の“草刈り110番”です。

草刈り110番

・画像引用:草刈り110番

“草刈り110番”は、累計お問い合わせ件数500万件を超える大手の雑草処理業者です。

東証上場企業である『シェアリングテクノロジー株式会社』が運営しており、以下の魅力を備えています。

【草刈り110番の魅力】

  • 24時間365日電話お問い合わせ対応
  • 現地での調査&見積もりも無料
  • 防草シートによる再発防止など、プロならではの作業も提案
  • 土日祝も含めた希望日に作業が可能
  • 定期的な作業もOK
  • 代金は作業完了後の支払い(※)
  • 上場企業が運営していて信頼性も◎

※加盟店により例外あり

初めての方にとって特に嬉しいのが、現地調査&見積もりが無料であること。

「芝生のしつこい雑草に悩んでいて…」と、まずは担当者に対して気軽に解決策と費用感を相談できます。詳細は以下のリンクよりご確認ください。

雑草対策を進めて美しい芝生を取り戻そう!

この記事では芝生の雑草について、予防や対策、おすすめの薬剤、よくあるQ&Aをご紹介しました。

雑草は芝生の天敵ですが、適切な対処により劇的に数を減らせます。ご紹介した内容を参考にしつつ、独力では難しい場合にはプロの手を借りることもご検討ください。




ピックアップ記事

あわせて読みたい
【2024年】おしゃれサーキュレーターおすすめ9選!人気のデザインや機能は? 「暑い空気が室内の上の方に溜まっていて、モワッとしている…」「足元だけが異様に寒い…」そんな悩みを解決してくれるのがサーキュレーターです。気流を生み出してくれ...
あわせて読みたい
【2024年】ポータブルクーラーおすすめ10選!工事不要で持ち運び可能なアイテム f夏になる度にエアコンを取り付けようか悩んでいる人はいませんか?「冬はこたつがあるから使わないけど、夏だけエアコンを使いたい」という人や「冷房専用のエアコンも...
あわせて読みたい
【保存版】観葉植物の正しい水やり方法が知りたい!タイミングや水の量・頻度は? 水やりは、観葉植物を育てるうえで欠かせません。多くの人がどのタイミングで水やりをして良いのかわからずに、悩んだことがあるのではないでしょうか。この記事では、...
あわせて読みたい
観葉植物育成ライトおすすめ10選!日当たりの悪い室内でも元気に育てる方法をチェック 日当たりが悪い室内でも観葉植物を育てたい方には、植物を育成するためのライトがあると便利です。植物の成長を助けるライトがあれば、日当たりが悪い室内でも気にせず...
あわせて読みたい
空気清浄機のレンタルサービスおすすめ11選!失敗しない選び方ポイントも【個人・法人】 「空気清浄機を探しているけれど、想像していたよりも高い…」そんなときにぴったりなのが、“空気清浄機レンタルサービス”です。レンタルなら、憧れの最新空気清浄機も手...

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

biotonique 編集部です。観葉植物で多くの方の暮らしが豊かになれるような情報を提供していけたらと思います。

目次