サンスベリアをしわしわにさせない方法とは? 原因とともにご紹介

サンスベリアをしわしわにさせない方法とは? 原因とともにご紹介

サンスベリアは、初心者でも育てるのに手間がかからないため、人気の観葉植物の一種です。ただ、育て方を誤ってしまうと、葉がしわしわになってしまうことがあります。今回は、なぜ葉がしわしわになってしまうのか、その原因と対策、なってしまった時の対処法について説明します。

目次

サンスベリアがしわしわになってしまう原因とは

サンスベリアがしわしわになってしまう原因とは

サンスベリアの葉の表面がしわしわになってしまうのには、どのような原因があるのでしょうか。代表的な事例を紹介します。

水のあげ過ぎ

サンスベリアがしわしわになってしまう原因として最も多いのが、水のあげすぎです。

サンスベリアは原産がアフリカや中東などの暑くて、乾燥する国です。そのため、水のあげすぎが原因で、生長が妨げられたり、しわしわになってしまうということが、よくあります。

水やりは、土の表面を見て、触って乾いているのを確認してから行いましょう。また、受け皿に溜まっている水を捨てるのも大事なことです。根腐れを防止できます。

冬季で気温が10℃を下回っている時は水やりをしないようにしてください。

サンスベリアの休眠時期にあたるため、水をあげても、吸い上げてくれません。結果的にしわしわしてしまう原因となってしまいます。

水分の不足

全く水をあげないと水をあげすぎた時と同様に、葉にしわが入ってしまう現象が起きてしまうことがあります。

長期間水を与えないという状況は避けましょう。

水のあげ過ぎ

サンスベリアがしわしわになってしまう原因として最も多いのが、水のあげすぎです。水やりは、土の表面を見て、触って乾いているのを確認してから行いましょう。また、受け皿に溜まっている水を捨てるのも大事なことです。根腐れを防止できます。

冬季で気温が10℃を下回っている時は水やりをしないようにしてください。サンスベリアの休眠時期にあたるため、水をあげても、吸い上げてくれません。結果的にしわしわしてしまう原因となってしまいます。

寒い場所で育ててしまったため

冬季で気温が10℃を下回っている時は水やりをしないようにしてください

冬以外でも、外で育てている場合、外気が10℃以下ならば、土の表面が乾いていても水やりをするのはやめましょう。

冬は、サンスベリアの休眠時期にあたるため、水をあげても、吸い上げてくれません。結果的にしわしわしてしまう原因となってしまいます。

しわしわになってしまったときの対処法

しわしわになってしまったときの対処法

もしも、サンスベリアがしわしわになってしまったときには、どのようにして復活させたら良いのでしょうか。

土が乾いていることを確認して水を与える

前述のとおり、サンスベリアは、水をあげすぎてしまうとしわしわになってしまいます。

しかし、葉がしわしわになってしまったら、完全に枯れてしまい、もとに戻らないのかというと、そうではありません。

再び、土の表面を確認して、乾ききっている際に水をあげるというサイクルを繰り返していけば、元の元気な状態に戻ります。

葉挿しをする

葉の表面がしわしわになっても、しわしわになっていない葉が1枚でもあれば、葉挿しの方法でサンスベリアを復活させることも可能です。

元気な葉の1部10㎝ほどを切り取り、土に挿します。すると、その葉からやがて、発根します。

株分けをする

葉挿しと同様に、株分けも有効です。まずは、サンスベリアの根の状況を確認します。

ここで、根の傷みや、根腐れが見られるものは取り除いてください。

特に根腐れしてしまっている根は、必要以上に水分を吸収してしまっているため、そのままその根がついた株を分けてしまうと、結果的に枯らしてしまうことになります。

株分けをする時は、最低でも半日は、乾燥させてから、行うようにしましょう。また、株分け後、2週間くらいは、肥料と水はあげないようにしてください。

冬は室内で育てる

冬は10℃以下の環境では、根から水を吸収しなくなってしまいます。

この環境下でも、全く水をあげなければ、問題なく越冬することは可能ですが、冬から春にかけては、サンズベリアの状況がすぐに確認できるという点からも、室内で育てることをおすすめします。

室内であれば、通常時と同様の頻度で水やりをしても大丈夫ですよ。

しわしわになってしまうのを防ぐ方法

しわしわになってしまうのを防ぐ方法

サンスベリアをしわしわにしてしまわないためには、日頃から何に気をつけ、予防すればよいのでしょうか。

土が乾ききってから3日後に水やりをする

夏と冬は土が完全に乾いてから3日程度たってから水やりをしましょう。ただし、冬については室内で育てている場合に限ります。

春と秋は、土の状態が、カラカラになっている状態を確認したら、数日経つのを待たずに水をあげてください。適切な水やりが、サンスベリアのしわしわ予防につながります。

日当たりの良い場所で育てる

サンスベリアは、日光を好む植物です。日が出ている日中は、日光が当たる場所で育てることをおすすめします。

直射日光を浴び続けてしまうと、葉が焼けてしまうので、午前か午後かどちらかの半日だけ、日光を当てさせれば大丈夫です。

日頃の手入れに気をつけてサンスベリアを育てよう

日頃の手入れに気をつけてサンスベリアを育てよう

サンズベリアは、育てるのが難しい観葉植物ではありません。水のあげすぎと、過度な乾燥状態に気をつけながら、元気なサンズベリアを育ててあげましょう。




ピックアップ記事

あわせて読みたい
【2024年】おしゃれサーキュレーターおすすめ9選!人気のデザインや機能は? 「暑い空気が室内の上の方に溜まっていて、モワッとしている…」「足元だけが異様に寒い…」そんな悩みを解決してくれるのがサーキュレーターです。気流を生み出してくれ...
あわせて読みたい
【2024年】ポータブルクーラーおすすめ10選!工事不要で持ち運び可能なアイテム f夏になる度にエアコンを取り付けようか悩んでいる人はいませんか?「冬はこたつがあるから使わないけど、夏だけエアコンを使いたい」という人や「冷房専用のエアコンも...
あわせて読みたい
【保存版】観葉植物の正しい水やり方法が知りたい!タイミングや水の量・頻度は? 水やりは、観葉植物を育てるうえで欠かせません。多くの人がどのタイミングで水やりをして良いのかわからずに、悩んだことがあるのではないでしょうか。この記事では、...
あわせて読みたい
観葉植物育成ライトおすすめ10選!日当たりの悪い室内でも元気に育てる方法をチェック 日当たりが悪い室内でも観葉植物を育てたい方には、植物を育成するためのライトがあると便利です。植物の成長を助けるライトがあれば、日当たりが悪い室内でも気にせず...
あわせて読みたい
空気清浄機のレンタルサービスおすすめ11選!失敗しない選び方ポイントも【個人・法人】 「空気清浄機を探しているけれど、想像していたよりも高い…」そんなときにぴったりなのが、“空気清浄機レンタルサービス”です。レンタルなら、憧れの最新空気清浄機も手...

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

biotonique 編集部です。観葉植物で多くの方の暮らしが豊かになれるような情報を提供していけたらと思います。

目次