500円前後で買えるおしゃれ観葉植物おすすめ14選!

小さめの多肉植物

観葉植物を育てたいと思っても、「初期費用がかかりそうでなかなか手が出ない」、という方も多いのではないでしょうか?実は観葉植物は、500円前後で安く気軽に購入できる種類も豊富です。今回は、おしゃれで安い観葉植物が買えるスポットや、おすすめの商品をご紹介します。

500円でおしゃれな観葉植物は買えるの?

500円でおしゃれな観葉植物は買えるの?

観葉植物は、部屋のインテリアとして良いアクセントになったり、空気をきれいしてくれたり、リラックスできたりと、嬉しい効果も期待できます。

そのため、部屋に飾りたいと思っている方も多いですが、できることならおしゃれなものを、手頃な価格帯で手に入れたいですよね。

しかし、そもそもおしゃれな観葉植物は、500円程度と気軽な値段で購入することができるのでしょうか?

まずは、観葉植物の料金相場について、詳しく見てみましょう。

観葉植物の相場

観葉植物は、中型のもので2,000~5,000円程度で購入できます。種類も豊富で、1番選びやすい価格帯でしょう。

大型になると10,000円を超えるものも多数あり、そのことから観葉植物に高額なイメージを持っている方もいるかもしれません。

しかし、ミニサイズのものなら1,000円以下で買える種類もたくさんあり、今では100円均一でも売られているほどです。

観葉植物は、大きさによって値段が上下しやすいのを覚えておきましょう。

ミニ観葉植物なら500円でも種類が豊富!

花屋の店頭などで、手のひらに乗るほどの小さな観葉植物を見たことはありませんか?

実はあれがミニ観葉植物で、観葉植物の赤ちゃんです。これくらい小型のものなら、500円前後が料金相場の種類も多く、希望の予算内で購入できるでしょう。

ミニ観葉植物は机や窓辺にちょこんと置くとかわいらしく、いくつかの種類をまとめて、寄せ植えすると迫力も出ます。

アレンジ方法が豊富で、特に初心者におすすめできる種類です。

ミニ観葉植物

500円前後の観葉植物が購入できる場所は?

500円前後の観葉植物が購入できる場所は?

500円前後の観葉植物は、意外に多くの場所で売られています。目的に合わせたおすすめスポットを見てみましょう。

実物を見ておしゃれさを確認したいならインテリア量販店

観葉植物の鉢にまでこだわり、おしゃれさを追求したいなら、インテリアを取り揃えている量販店などがおすすめです。

店舗に実際に飾られているので、観葉植物の雰囲気を見ながら、鉢の色やデザインを選ぶこともできるでしょう。

実物を見ながら安さにもこだわりたいなら園芸店やホームセンター

「なるべく安く、実際の観葉植物を見ながら選びたい」という場合は、園芸店やホームセンターで苗から購入しましょう。

鉢は自分の気に入ったものを別に購入することで、500円以下で観葉植物を手に入れることもできます。土や肥料なども安く売られているので、初期費用が抑えられるのもメリットです。

多くの種類から探したいならネット通販

店舗で売られている観葉植物は、定番のものしかなく限られているなど種類が少ないのが難点です。

そのため、多くの種類から選びたいなら、ネット通販を利用しましょう。ネットなら同時にいくつもの店舗を見ることができ、定番からマニアックなものまで取り扱いの種類が豊富です。

ただ、実際に目で見て確認ができないので、購入者の口コミなどを参考にして、失敗がないよう選びましょう。

500円前後で購入できるおすすめ観葉植物14選!

500円前後で購入できるおすすめ観葉植物14選!

それでは、実際に500円前後で購入できる観葉植物を14選ご紹介します。

初心者にもおすすめの6選

500円前後の観葉植物は比較的育てやすく、観葉植物初心者におすすめの種類が豊富です。

そのなかでも特に育てやすい、おすすめの観葉植物6選をご紹介します。

【パキラ】3号(1ポット)

パキラは別名カイエンナッツとも呼ばれる植物で、中南米が原産地です。そのため日光が大好きなので、なるべく日の当たる部屋で育てましょう。

耐陰性もありますが、日陰に長く置くと弱くなってしまうので注意が必要です。また、乾燥にも強いので、水やりも土が乾いてからで良く、世話が楽なのが嬉しいですね。

小さい株は、年に1回程度一回り大きな鉢に植え替えれば、どんどん大きくすることができます。高さ20m程まで育つ高木なので、大切に育てるほど長く生長を楽しめるでしょう。

光沢のある鮮やかな緑の葉がスタイリッシュで、部屋のアクセントにも最適です。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

パキラ
葉がきれいなパキラ

【シュガーバイン】3号(1ポット)

シュガーバインはつる性の植物で、5枚の葉が手を広げたように見えてかわいらしい種類です。オランダで品種改良されて誕生した園芸品種のため、他の品種はありません。

大きな特徴は寒さに強いところで、冬場でも育てやすいのが初心者に最適でしょう。新芽の頃は鮮やかなライトグリーンですが、次第に濃いグリーンへと変わり、白い鉢に映え、どんなインテリアにもよく馴染みます。

株はつる状に伸びていきますが、成長は比較的ゆっくりなので、ケアをしやすく感じるでしょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

シュガーバイン

【ポトス】パフカル苗

ポトスは、植物にあまり詳しくない人でも知っているほど、有名な種類です。大きさはミニサイズから大鉢のものまでさまざまあり、リーズナブルなのが特徴です。

また、ポトスはつる性で、上へ伸ばしていくと葉が大きく育ちます。コンパクトサイズで育てたい場合は、つるを下へ誘引するようにしましょう。すると葉が大きくならず、扱いやすくなります。

日光と多湿な環境を好む植物なので、日当たりの良い部屋でたっぷり水をあげながら育ててください。日光が少なすぎると、せっかくの葉の斑が消えてしまうこともあるので注意します。

Amazon

黒と黄色の背景 ポトス

【スパティフィラム】

スパティフィラムは多年草で、熱帯アメリカが原産です。ミニサイズから中鉢程度のサイズで楽しみやすいため、部屋で育てる観葉植物として人気の種類でもあります。

比較的丈夫で育てやすいですが、寒さには弱いので、冬場は温かい室内でしっかり管理しましょう。

スパティフィラムは条件が良ければ年中開花するため、かなり見栄えが良いのも魅力です。

白い花びらのような仏炎苞(ぶつえんほう)と、葉のグリーンとのコントラストが美しく、インテリアのひとつとしても最適ですね。

Amazon
Yahoo!ショッピング

【ドラセナ】パフカル苗

ドラセナは葉が放物線上に、大きく成長していく植物です。細長い濃緑色の葉に、乳白色の縞斑が入るのが特徴で、そこがおしゃれポイントでもあります。

暑さに強く、日陰でも育てることができますが、季節を問わず日に当てた方がきれいな形で育つので、窓辺に置くなどの工夫をしましょう。

また、寒さには弱いので、冬でも5度以上の室温を保つように心掛けてください。

茎が伸びすぎ窮屈そうなら、間引きを行いましょう。切った茎はさし木をして増やすこともできますよ。

Amazon

【コーヒーの木】3号(1ポット)

約100種類以上もの種類があるのが、コーヒーの木です。コーヒー豆を収穫するため世界各国で育てられていますが、家でも気軽に育てることができます。

5~6月頃になると白い花を咲かせ、ジャスミンと似た甘い香りを放ち、芳香剤としても活躍してくれるでしょう。

花が散ってから9ヶ月程経つと、いよいよコーヒー豆となる果実をつけますが、大きく成熟した株でないと実をつけません。

コーヒー豆を収穫したいなら、植え替えを繰り返してじっくり育てるのが良いですね。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

土が不要なエアプランツ4選

空気中の水分を吸収するため、土いらずで育てることができるのがエアプランツです。

ズボラな人でも育てやすく、インテリア性も抜群なため人気があります。種類も豊富なので、好きなデザインのものを選んでみましょう。

特におすすめしたい4選をご紹介します。

【チランジア イオナンタ】SSサイズ

イオナンタは、グアテマラやメキシコが原産国のエアプランツです。

サイズや茎の数などによってさまざまな種類がありますが、チランジア イオナンタは丈夫で育てやすい種類です。

葉には水分を吸収するための“トリコーム”という器官があり、白いふわふわとした毛のような形状になっています。トリコームが発達しているほど乾燥に強く、水やりの頻度が少なくて済むでしょう。

また、成長が早く花を咲かせることもでき、育てている実感がわきやすい種類でもあります。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【カプトメドゥーサエ】Mサイズ

カプトメデューサエとはチランジアの種類のひとつで、イオナンタと見た目も似ています。

名前の由来は、ギリシャ神話に登場するヘビ頭のメデューサからきていて、とてもユニークですよね。

その無造作に伸びる草姿は、独特でインテリア性にも優れています。こちらも丈夫な品種なので育てやすく、直射日光を避けた風通しの良い場所環境を整えてあげましょう。

水やりは、週に2回以上霧吹きスプレーを吹きかけてあげる程度で大丈夫です。

楽天市場
Yahoo!ショッピング

【ハリシー】Sサイズ

エアプランツの入門編としてもおすすめされているのが、ハリシーです。トリコームが全体にびっしり生えているので白っぽく見え、優しい色合いになっているのが美しいですね。

水やりは2週間に一度程度、霧吹きで水をかけるだけでも十分で、反対に水のやりすぎは葉腐れの原因になるため注意してください。

Amazon
楽天市場

【ブルボーサ】サイズ10~15cm前後

ブルボーサはブラジルやメキシコなど、幅広い地域に生息しているエアプランツです。

“球根”という名前がついていて、つぼ型の形がまさに球根のように愛らしいですね。そして、うねうねと伸びた葉が芸術的で、良いアクセントとなっています。

強い日差しを苦手としているので、明るい室内で育てるのが良いでしょう。順調に育てば紫色の花を咲かせ、育てる楽しみが多いエアプランツです。

Amazon
楽天市場

ブーム到来中の多肉植物4選

ぷっくりとした葉や根がかわいらしい多肉植物は、育成が簡単だと人気の種類です。この膨らんだ部分に水を溜めているため、乾燥にとても強くなっています。

そのため、水やりの頻度が少なく、枯らしてしまうというアクシデントも減らせるでしょう。

かわいらしい見た目の、おすすめ多肉植物を4選ご紹介します。

【サボテン】1POT/プチミニシリーズ

多肉植物の定番ともいえるのが、サボテンですよね。メキシコなどが原産で、砂漠や雨の少ない過酷な環境下でも育つよう、葉、茎、根に水や養分を貯蓄しています。

基本は日の当たる暖かい部屋で育てるようにしてください。

一言にサボテンと言ってもその種類は非常に多く、サイズや形もさまざまなので、自分好みのものを見つけてみましょう。

こちらのショップでは、20種類以上の中から選ぶことができるので、じっくり選んでみてください。

楽天市場

サボテン

【グリーンネックレス】

緑色のツブツブの玉が連なったグリーンネックレスは、“緑の鈴”と呼ばれることもある多肉植物です。緑の玉が葉で、秋から冬にかけて葉のつけ根から花茎を伸ばしていきます。

そして、先端に白い花を咲かせ、部屋に甘い香りを漂わせてくれるでしょう。繊細そうに見えますが大変丈夫で、屋外でも育てられます。

部屋で育てる際は、風通しの良い場所を選んであげましょう。また、葉が流れ落ちるように育つので、ハンギングで吊るすなど、高い位置での育成がおしゃれです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【エケベリア】7.5cmポット

多肉植物らしい見た目で、どこか上品さも感じるのがエケベリアです。

5、6cmのミニサイズのものから、40cm程度にまで成長する大型種まで種類が豊富で、好みのデザインを探しやすいでしょう。

正面から見るとまるで花が咲いているようで、華やかさを感じることができます。

日当たりの良い環境を好みますが、直射日光は葉が傷むこともあるので、半日陰などがおすすめです。

Amazon
楽天市場

鉢に入った3つのエケベリア

【ハオルチア】9cmポット

ハオルチアの見た目はアロエに似ている、小型の多肉植物です。実は500以上の種類があるといわれていて、葉の形や色がさまざまなのが魅力です。

種類によっては宝石のように輝いているものや、半透明の不思議なものなど、好みのものを探してみましょう。

ハオルチアも特別な手入れは必要とせず、風通しの良い日なたに置いてあげてください。また、水は葉に直接かけず、土に注ぐよう心掛けるのがポイントです。

楽天市場

おしゃれな観葉植物を500円前後で手に入れよう!

おしゃれな観葉植物を500円前後で手に入れよう!

部屋の良いアクセントとなる観葉植物ですが、大型のものは高額になる傾向にあります。

気軽に、そして手軽に観葉植物の育成をはじめたいなら、まずは500円前後のものを探してみましょう。

種類が豊富なので、じっくり見たい方はネットで探すのがおすすめです。

500円前後の観葉植物でも、おしゃれでかわいらしいものもたくさんあるので、今回ご紹介した種類も参考にしてみてください。