
コメント内容
Contents
オリヅルランの基本情報

オリヅルランの原産地はアフリカやインドなどの熱帯地方です。細長い緑色の葉っぱの端や中央に白い斑がついています。
秋から冬にかけて白い花を咲かせるのも特徴です。さまざまな理由から初心者でも育てやすいともいわれています。
オリヅルランの詳しい育て方はこちらの記事をご覧ください。
オリヅルランは植え替えがおすすめ!最適な時期はいつ?

オリヅルランは生長が速く、暖かい時期になるとその生長速度もさらに上がります。
オリヅルランが大きくなりすぎると、鉢の中で根がいっぱいになる「根詰まり」現象を起こし、その結果枯れてしまうことも。
オリヅルランは1年か2年に一度植え替えできるとベストです。植え替えに最適な時期は初夏から秋にかけてです。
オリヅルランの植え替えに必要な物

オリヅルランを植え替えする前に準備しておきたいものを紹介します。
- 今の鉢よりも一回り大きな鉢
- 用土(観葉植物用の培養土)
- 鉢底ネットと石
- シャベル
- ビニールシート
- 割りばし
オリヅルランの植え替え方法|正しい手順で進めよう

植え替えを予定する2、3日前から水やりの頻度と水の量を抑え気味にして土を乾燥させておきましょう。そうすることで、植え替えしやすくなります。また、広めの作業場所を確保し、ビニールシートを敷いておきます。
- 鉢の底の穴にネットを敷き、鉢底用の石を詰めます。鉢底ネットと石は、水はけをよくする役目があります。
- 用意した土の半分くらいを鉢に入れます。
- オリヅルランを元の鉢から取り出して、根についた古い土をやさしくもんで落とします。その際に、根を確認して黒い物や腐っている物があったら切り落としておきましょう。
- オリヅルランを新しく用意した鉢の中央に置きます。
- 残りの土をかぶせましょう。
- このままだと根が土の中に入らないので割りばしを使って根を土の中にやさしく押し込むようにします。
これでオリヅルランの植え替えが完了です。最後に鉢の底から水が出るまでしっかりと水やりをしましょう。
オリヅルランの植え替えは、オリヅルランが生長している時期に行うと植え替えによるダメージからの回復も早いです。
熱帯地方でよく育つオリヅルランですので、寒い時期でも元気に冬を越せるよう、植え替えはおすすめの作業です。
生長の速いオリヅルランは植え替えして長く楽しもう

葉のグリーンと白のコントラストが鮮やかで美しいオリヅルランは、初心者でも育てやすく元気に育ちます。
生長が早いため、1〜2年に一度は植え替えをして長く楽しみましょう。大きくなれば家で株を増やすことも可能になりますよ。