「ハートカズラを増やしてみたいが、方法がよくわからない」「挿し木や株分けの初心者向けの手順を知りたい」そんな方に向けて、ハートカズラの増やし方をゼロからでも挑戦できるように詳しくご紹介します。よくあるQ&Aとあわせて参考にしてみてください。
ハートカズラの増やし方は大きく3種類
ハートカズラは「恋が実る」という言い伝えから、多くの方に愛されている観葉植物です。頑丈で育てやすいうえに、自分で簡単に数を増やすこともできます。
ハートカズラを増やす方法は、大きく以下の3種類です。
- 挿し木
- 株分け
- ムカゴ
自分に向いた方法を見つけるために、早速、それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
挿し木:一部を切り取って新しい苗に
比較的簡単で成功率も高いのが挿し木です。挿し木とはハートカズラの一部を切り取って、新しい鉢に植えて育てる方法を指します。
挿し木の場合、現在のハートカズラもそのまま育てられるうえに「新しいハートカズラが大きくなった後に、また切り取って増やして…」と好循環を生むこともできます。
また、次の株分けよりも苗に負担がかかりにくく、トラブルも少ないのが魅力です。
株分け:一つの苗を複数に分割
株分けとは一つの苗を複数に分割して育てる方法を指します。鉢からハートカズラを取り出し、根ごと半分や3つに分けて育て直す増やし方です。
株分けの長所は「ハートカズラが大きくなるのを防げること」と「植え替えと一緒に行うと簡単なこと」の2点です。特に小さなハートカズラをたくさん育てたい場合に活躍します。
一方で、株分けの失敗時には元の苗もダメになってしまう可能性があります。初心者には少しハードルが高いかもしれません。
ムカゴ:胎芽を土に植えて新しく育成
挿し木とよく似た増やし方がムカゴ(胎芽)です。
ムカゴとは、ハートカズラの節の辺りにある丸くぷっくりした部分を指します。この部分を切り取り、土に植えて育てると新たなハートカズラが誕生します。
ここまでをまとめると、以下のような形でハートカズラの増やし方を選ぶのがおすすめです。
- 手軽さを重視して増やしたい。ハートカズラにムカゴが出ている
→ムカゴで増やすのがおすすめ
- 手軽さを重視して増やしたい。ハートカズラにムカゴが出ていない
→挿し木で増やすのがおすすめ
- ハートカズラのサイズを小さくしたい、あるいは植え替えが近い
→株分けで増やすのがおすすめ
ここからは3つの増やし方の手順をご紹介します。自分が挑戦したい項目をぜひチェックしてみてくださいね。
ハートカズラを挿し木する方法
まずご紹介するのは、ハートカズラを挿し木で増やす方法です。
前提:時期は5~7月がおすすめ
前提として、ハートカズラの挿し木は5~7月に挑戦するのがおすすめです。この時期はハートカズラの生育が活発で、挿し木後に上手に根が育ちやすくなります。
一方で、冬のようなハートカズラの成長が止まる時期に挑戦するのは避けましょう。根が出にくくなるのはもちろん、切り取り元となる苗の負担も増してしまうためです。
STEP1:必要な道具を準備する
ハートカズラの挿し木でまず行うべきは、必要な道具の準備です。以下の道具を一通り揃えましょう。
【ハートカズラの挿し木で必要な道具】
- 剪定ばさみ
- 新しい鉢
- 鉢底石
- 鉢底ネット
- 挿し木用の土(赤玉土も可)
いずれもホームセンターや園芸ショップ、通販で市販されているもので大丈夫です。
STEP2:新しい鉢を整える
必要な道具を入手した後は、まずは挿し木先となる新しい鉢を準備しましょう。
【ハートカズラの新しい鉢を整える方法】
- 手順1:新しい鉢の底に鉢底ネットを敷く
- 手順2:ネットが隠れることを目安に鉢底石を入れる
- 手順3:挿し木用の土を7割ほど入れる
STEP3:挿し穂を切り取ろう
新しい鉢を準備できた後は、いよいよハートカズラをカットします。挿し木の元となるツル、園芸用語で「挿し穂(さしほ)」と呼ばれる部分を作るフェーズです。
【ハートカズラの挿し穂の切り取り方】
- 手順1:できるだけ元気そうなツルを選び、先端から3~4節ほどでカットする
- 手順2:切り取ったツルに付いている葉を、3~4枚ほどを残して取り除く
- 手順3:向きがわかるように(切り口側がわかるように)置いておく
葉の枚数を減らすことには、水分の蒸発を抑える効果があります。
STEP4:植え付け後はたっぷりと水を与えて育てよう
挿し穂の準備後は、以下の手順で植え付けるだけで完了です。
【ハートカズラの挿し穂の植え付け手順】
- 手順1:新しい鉢の土の中心部分を手で触り、軽く穴を空ける(挿し穂でグリグリと穴を開けるのはNG)
- 手順2:穴に挿し穂の切り口側を差し込み、残りの土を入れる
植え付け後は日陰に置き、通常よりもたっぷりと水を与えながら育てましょう。
ハートカズラを株分けする方法
続いて、ハートカズラを株分けする方法をご紹介します。
前提:時期は植え替えと同時が◎
ハートカズラの株分けに向いているのは挿し木と同じ5~7月ですが、植え替えと同時に挑戦するのが◎です。
というのも、株分けは土からハートカズラの苗を取り出す大がかりな作業になります。
STEP1:必要な道具を準備する
ハートカズラの株分けに必要な道具は以下の通りです。こちらも園芸ショップや通販により、簡単に手に入ります。
【ハートカズラの株分けで必要な道具】
- 軍手
- ナイフ
- 新しい鉢
- 鉢底石
- 鉢底ネット
- 赤玉土
STEP2:新しい鉢を整える
道具の準備後は、ハートカズラの株分け先となる鉢を整えていきます。手順は挿し木と同様で以下の通りです。
【ハートカズラの新しい鉢を整える方法】
- 手順1:新しい鉢の底に鉢底ネットを敷く
- 手順2:ネットが隠れることを目安に鉢底石を入れる
- 手順3:赤玉土を7割ほど入れる
STEP3:株を分割して植え付ける
新しい鉢を準備した後は、ハートカズラを現在の鉢から取り出し、分割して植え付けていきます。
【ハートカズラを分割する方法】
- 手順1:軍手をしてハートカズラを優しく取り出す
- 手順2:古い土を1/3ほど落とす
- 手順3:黒くなった根など、古い根を取り除く
- 手順4:ナイフで根側に切れ目を入れて、苗を2つ~3つに分割する
分割後は、それぞれ新しい鉢に植え付けてあげればOKです。
STEP4:しばらくは乾燥気味に育ててあげよう
ハートカズラの株分け後は一度たっぷりと水をやり、その後はしばらく乾燥気味に育てます。
葉の様子によりますが、土が乾いてからもう1日経った後の水やりで良いでしょう。徐々に通常の水やりに近づけてあげれば完了です。
2つ、あるいは3つのハートカズラとして別々に育てられます。
ハートカズラをムカゴで増やす方法
では、ハートカズラをムカゴで増やす方法も見ていきましょう。
前提:時期は冬を避けて行おう
ムカゴでハートカズラを増やす時期は、挿し木と同じ5~7月がもっともおすすめです。
生育の緩やかになる冬は避けて挑戦しましょう。ムカゴは簡単な増やし方ですが、それでも冬には失敗してしまうリスクがあります。
STEP1:必要な道具を準備する
ハートカズラをムカゴで増やす際に使用する道具は以下の通りです。
【ハートカズラをムカゴで増やす際に必要な道具】
- 剪定ばさみ
- 新しい鉢
- 鉢底石
- 鉢底ネット
- 挿し木用の土(赤玉土も可)
あわせて、挿し木と株分けと同様の方法で、新しい鉢の準備も進めておきましょう。
STEP2:ムカゴを切り取る
新しい鉢の準備が終了した後は、早速、ムカゴを切り取っていきます。挿し穂の切り取り方と手順は似ています。
【ハートカズラのムカゴの切り取り方】
- 手順1:苗を見渡し、よく膨らんだ元気そうなムカゴ(節の辺りにある丸くぷっくりした部分)を探す
- 手順2:葉が3枚ほど付いた状態となるように、茎を残してムカゴを切り取る
STEP3:新しい鉢に植え付けてあげるだけでOK!
後はムカゴの切り口側を、半分ほど土に埋めるように植え付けてあげれば完了です。完全に埋めるのではなく、少し頭を出すように気を付けてあげましょう。
ムカゴの管理方法は諸説ありますが、通常は挿し木と同じようにたっぷりと水を与えつつ育ててみてください。
ハートカズラの増やし方に関するよくあるQ&A
最後に、ハートカズラの増やし方にまつわるQ&Aをご紹介します。
水挿しでも増やせるって本当?
ハートカズラは水挿しで増やすこともできます。
方法は挿し木とほとんど同様で、新しい鉢の代わりに水の入ったコップを使用するのみでOKです。根が半分~1/3ほど水に浸かるように、挿し穂を入れてあげてください。
水挿し後は1日1回など小まめに水を替えてあげることが大切です。また、1~2週間ほどで根が十分に育った後は、通常の植木鉢に植え付けてあげてくださいね。
ハートカズラの元気がないときはどうする?
ハートカズラを増やそうとした後に元気がないときは、生育環境を見直すことが大切です。
Biotoniqueでは、以下の記事でハートカズラにふさわしい生育環境と育て方を解説しております。
注意点として、元気がないからと肥料を与えるのはNGです。
ハートカズラの元気がないときに肥料を与えると、うまく吸収できずかえって逆効果になることがよくあります。
ハートカズラをたくさん増やしておしゃれに飾ろう!
この記事ではハートカズラの増やし方について、3つの方法とよくあるQ&Aをご紹介しました。
ハートカズラは「挿し木」「株分け」「ムカゴ」の3種類の方法で増やせます。特に挿し木やムカゴは手順も簡単で、失敗のリスクも少なめです。
ご紹介したポイントを参考にハートカズラを増やし、室内をおしゃれに飾ってくださいね。