観葉植物はコバエ(虫)対策が重要!効果的な予防&駆除方法

観葉植物はコバエ対策でもっと快適に楽しめる!知っておきたい予防方法と駆除方法

生活に癒しを与えてくれる観葉植物ですが、悩みの種となるのがコバエです。すでにコバエが発生して困っている人はもちろん、コバエが心配で観葉植物の購入に踏み切れない人も、正しい対処法を知れば快適に観葉植物を楽しめますよ。今回は知っておくべきコバエの予防方法と駆除方法をご紹介します。

目次

観葉植物の周りにコバエが発生するのはどうして?

観葉植物の周りにコバエが発生するのはどうして?

観葉植物は癒しを与えてくれる一方で、注意しないとコバエの発生源となってしまうこともあります。

観葉植物に発生しやすいコバエの種類や、どのような環境でコバエが発生しやすくなるのかを知って正しく対処しましょう。

観葉植物にわくコバエは2種類

コバエとは、ショウジョウバエ類やノミバエ類、キノコバエ類などといった小さいハエの総称のことです。コバエという名前のハエがいるわけではありません。

コバエのなかでも、観葉植物に湧くのは主に「キノコバエ類」か「チョウバエ類」で、それぞれ発生場所が異なります。

キノコバエ類

体長1~2mm程度と非常に小さい細身のコバエです。網戸をすり抜けたりドアや窓のわずかな隙間からでも室内に侵入したりすることがあります。

観葉植物に使用する有機肥料や腐葉土などの有機用土を餌とし、湿った土の中に卵を産み付けます。とくに、クロバネキノコバエの幼虫は観葉植物自体も餌にしてしまうので、大量に発生すると植物の生育に悪影響を及ぼします。

チョウバエ類

体長は1~5mm程度、灰黒色でハートマークを逆さまにしたような形の羽が特徴です。汚れた水や水垢が発生源になるため、観葉植物の受け皿に水を溜めたままにしておくと卵を産み付けることがあります。

種類にもよりますが、繁殖力が強く一回の産卵で200~300個もの卵を産むので、見つけたら早めに対処する必要があります。

コバエが発生しやすい環境

観葉植物に湧くコバエのうち、キノコバエ類は「土」、チョウバエ類は「受け皿」から発生します。

ただし、すべての観葉植物の土や受け皿が発生源になるわけではなく、コバエの繁殖に適した環境になっていると発生しやすくなります。

コバエが湧きやすくなるのは次のような環境です。

  • 有機用土(有機培養土や腐葉土)、有機肥料を使っている
  • 土の通気性が悪く、湿っている時間が長い
  • 受け皿に水を溜めたままにしている

上記の3つすべてに当てはまる場合は、コバエが非常に発生しやすい環境になっていますので、早めに改善していきましょう。

コバエの発生を予防する方法9つ

コバエの発生を予防する方法9つ

1度湧いてしまったコバエを駆除するのは非常に厄介です。

成虫であれば目に見える大きさなので比較的駆除しやすいものの、土などに産み付けられた卵や幼虫ともなると探し出すのも困難です。

そのため、まずはコバエが発生しないように予防することが重要になります。

コバエの発生を予防する方法を9つご紹介しますので、できそうなものからチャレンジしてみてください。

木酢液をスプレーする

木酢液とは、木炭を作る際に発生する煙の成分を冷やすことによって得られる、赤褐色あるいは黄褐色の水溶液です。

酢酸を5%ほど含む他、アルコール類やフェノール類など約200種類もの有機成分を含んでいます。

木酢液の種類にもよりますが、水で200~500倍に薄めて霧吹きなどで観葉植物にスプレーすることで、コバエの発生を防ぐ効果が期待できます。それだけでなく、土の中の微生物を活性化させる働きもあるのが嬉しいポイントです。

燻製のような強い臭いがするので、室内で使用する際には十分気を付けてください。

【おすすめの木酢液】

精油やハッカ油などのアロマを活用する

リラックス効果をもたらしてくれたり、心身の不調改善に役立ったりするアロマですが、なかには虫が嫌う香りを持つものもあります。

100%天然植物由来である精油(エッセンシャルオイル)を使った虫除けは、化学成分入りの忌避剤を使いたくない人におすすめです。小さいお子さんがいるご家庭でも安心して使用できますよ。

また、精油と同じように使えるハッカ油も、虫の忌避効果が期待できるアイテムです。

ただし、ペットを飼っている場合は要注意です。とくに、猫は精油やハッカ油を体内でうまく分解できないため、中毒症状を起こしてしまうおそれがあります。

使用する際には細心の注意を払ってください。

コバエを寄せ付けないおすすめのアロマ

コバエ除けに効果が期待できるアロマには次のようなものがあります。

  • ペパーミント
  • レモングラス
  • シトロネラ
  • ティートリー

【おすすめの精油・ハッカ油】

精油やハッカ油を使ったコバエ対策方法

精油やハッカ油を使用したスプレーを作って観葉植物に吹きかけると、コバエが寄り付くのを防ぐことができます。

精油(またはハッカ油)と無水エタノール、精製水があれば簡単に作れますので、試してみてくださ。無水エタノールと精製水は、ドラッグストアやネットショップなどで購入することができます。

【コバエ除けアロマスプレー(ハッカ油スプレー)の作り方】

<用意するもの>

  • 精油(またはハッカ油) 10滴ほど
  • 無水エタノール 5ml
  • 精製水 30~45ml
  • スプレーボトル(ガラス製or精油に対応したプラスチック製ボトル) 50ml

  1. スプレーボトルに精油(またはハッカ油)と無水エタノールを入れてよく振り混ぜる
  2. 精油(またはハッカ油)と無水エタノールが混ざったら精製水を加えて再びよく混ぜ合わせて、完成

とりあえず手元に精油やハッカ油だけあるという人は、精油やハッカ油を観葉植物に数滴垂らすだけでもコバエが寄り付かなくなりますよ。

無機質の用土を土表面に盛る

有機用土を使っているとキノコバエ類が発生しやすくなりますが、だからと言ってすべて無機用土に変えるのは大変ですよね。

そのような場合は、有機用土の表面に無機用土を盛るだけでもコバエ対策になりますよ。

キノコバエ類が卵を産み付けるのは、土の表面から2~3cmの所なので、それよりも深めの5cmほどを赤玉土やバーミキュライトなどの無機用土にしてみましょう。

キノコバエ類の餌がなくなって繁殖しにくくなります。

あわせて読みたい
赤玉土おすすめ8選【サイズ別】!初心者向けの種類や特徴・役割までご紹介 「観葉植物を育てようとしたら、赤玉土が良いと書いてあった」「赤玉土の中でも種類があって、結局どれが良いのかわからない…」という方に向けて、赤玉土の使い方や入手...

あわせて読みたい
バーミキュライト(Vermiculite)おすすめ3選!特徴や使い方をご紹介【園芸用土】 「観葉植物を育てようとしたら、土にバーミキュライトを使うと書いてあったけれどよくわからない…」そんな方に向けて、ここではバーミキュライトの使い方や特徴を簡単に...

有機肥料ではなく化成肥料を使う

土表面や全体を無機用土に変えたとしても、有機肥料を使っていればそれを餌にキノコバエが発生してしまいます。

有機肥料を使っている場合は、化成肥料に切り替えることも重要なポイントです。

鉢底石を入れて土の通気性を良くする

コバエは、じめじめとした湿った環境を好みます。鉢底石を入れて土の水はけや通気性を良くしてあげることで、コバエの繁殖を防ぐことができます。

このとき、赤玉土などの無機用土を使うとさらに予防になるのでおすすめです。

あわせて読みたい
赤玉土おすすめ8選【サイズ別】!初心者向けの種類や特徴・役割までご紹介 「観葉植物を育てようとしたら、赤玉土が良いと書いてあった」「赤玉土の中でも種類があって、結局どれが良いのかわからない…」という方に向けて、赤玉土の使い方や入手...

土の表面を乾燥させる

土表面が湿っている時間が長いと、コバエが繁殖しやすくなります。

観葉植物を風通しの良い場所に置くなどして、土表面が乾燥している時間を長くするようにしましょう。

あわせて読みたい
観葉植物の土に虫がわいたら?効果的な駆除方法と予防対策【種類別】 観葉植物を育てるうえで、虫の存在は避けられません。植物に被害を及ぼす害虫や、直接被害はないけど不快に感じる虫など、種類はさまざまです。この記事では、土の周辺...

受け皿に水を溜めない

水やり後、鉢底から流れ出た水が受け皿に溜まったままになっていると、チョウバエ類が卵を産み付けるおそれがあります。受け皿の水は必ず捨てるようにしましょう。

観葉植物が大きくて受け皿の水を捨てにくい場合は、スポンジや雑巾に吸わせて捨てましょう。受け皿に水垢を残さないようにすることも大切です。

ハイドロボールに植え替える

有機質を含まないハイドロボールに植え替えるという方法もあります。

ハイドロボールとは、ハイドロカルチャー(水耕栽培)で使われる専用の用土のことです。粘土を高温で焼いて作った人工の石なので、コバエが湧きにくいだけでなく、洗って繰り返し使えることもポイントです。

小さいサイズの観葉植物であれば、植え替えの手間もそれほどかからないので、試してみてはいかがでしょうか。

忌避剤を使う

コバエ忌避剤は、ドラッグストアやホームセンターなどでさまざまな種類のものが売られています。使用上の注意をよく読んで正しく使いましょう。

【おすすめの忌避剤】

  • 【KINCHO】コバエがいなくなるスプレー
  • 蚊取り線香やキンチョールでもお馴染みの『KINCHO』から、コバエ専用のスプレータイプの薬剤です。

    観葉植物に発生しやすいキノコバエ類・チョウバエ類はもちろん、ショウジョウバエ類やノミバエ類にも効果を発揮します。

    コバエに直接噴射して駆除できることはもちろん、発生予防効果が約1週間持続することもポイントです。

    Amazon
    楽天市場
    Yahoo!ショッピング

  • 【アースガーデン】BotaNice 土にまくだけ虫退治 280g
  • 『アースガーデン』は『アース製薬』が展開する園芸商品ブランドです。こちらは土にまくだけで簡単に害虫を駆除できる粒剤タイプになります。

    観葉植物に対する適用害虫はアブラムシ類とコナジラミ類ですが、コバエに対する効果を実感しているユーザーも多い商品です。

    粒剤タイプで臭いがないので、室内でも使いやすいのがポイントです。

    Amazon
    楽天市場
    Yahoo!ショッピング
あわせて読みたい
土を使わない観葉植物の育て方!ハイドロカルチャーのメリットや管理方法・相性の良い植物をチェック 観葉植物は土に植えて育てるのが一般的ですが、土を使わないで育てるハイドロカルチャーという方法を知っていますか?土を必要としないので、土の臭いや汚れなどに悩ま...

薬剤を使わずにコバエを駆除する方法3つ

薬剤を使わずにコバエを駆除する方法3つ

すでに発生してしまったコバエに対しては、正しい方法で駆除していきましょう。

簡単なのは薬剤を使う方法ですが、小さいお子さんがいたりペットを飼っていたりすると、薬剤を使うのをためらってしまう人もいますよね。

そこで、まずは薬剤を使わずにコバエを駆除する方法を3つご紹介します。

成虫は掃除機で吸う

まずは、目に見える成虫を掃除機で吸い取りましょう。土の表面に群がっていたり、観葉植物の周りを飛び回っている成虫をまとめて駆除できます。

表面の土を無機質の用土に変える

キノコバエ類が卵を産み付けるのは、土の表面から2~3cmほどの深さの場所です。

それより少し深めの5cmほどの土を、赤玉土などの無機用土に入れ替えることで、産み付けられた卵や幼虫を駆除できます。

鉢ごと水没させる

観葉植物の鉢全体が収まるサイズのバケツに水を張り、鉢ごと水の中に15分ほど沈めておきます。次第に、土の中に潜んでいた卵や幼虫が浮いてくるので、網などですくって駆除します。

水没させた後は、日光が当たる風通しの良い場所で土を乾燥させることも忘れずに行いましょう。

コバエの駆除におすすめの薬剤4選!

コバエの駆除におすすめの薬剤4選!

コバエを駆除できる薬剤には、水で薄めて使うタイプやスプレータイプなど、さまざまな種類があります。

タイプの異なるおすすめの薬剤を4つご紹介しますので、コバエに悩まされている人はチェックしてみてください。

いずれも、使用方法や使用上の注意をよく確認してから使うようにしましょう。

【住友化学】ダントツ水溶剤

大量発生したコバエでも素早く駆除できることで非常に高い評価を得ている薬剤です。

水で希釈して土の表面に万遍なく染み込ませるように与えると、土の中の卵や幼虫をしっかりと駆除できます。

4000倍希釈で使用する場合、125gのボトル1本で500Lの薬液が作れます。使用頻度にもよりますが、1度購入すれば長く使えることもポイントです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

あわせて読みたい
ダントツ水溶剤で害虫駆除|観葉植物に役立つ効果と使い方をチェック 「観葉植物に害虫が湧いて困っている…」「殺虫剤を調べてみたけれど、種類がありすぎてよくわからない」。そんな方には、幅広い害虫にまとめて効果を発揮する“ダントツ...

【住友化学園芸】オルトランDX粒剤

粒剤タイプの薬剤です。土表面にまいたり、土の中に混ぜ込んでおくだけでコバエの卵や幼虫を駆除できます。

根から吸収された2種類の浸透移行性の殺虫成分が葉や茎にまで行き渡るので、アブラムシ類などコバエ以外の害虫からも植物を守ることができます。

臭いが強いようなので、室内での使用には注意を払いましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【イカリ消毒】ムシクリンコバエ用スプレー

天然除虫菊エキスから作られたコバエ専用のスプレー殺虫剤です。コバエに直接スプレーすると素早く駆除できます。

水性なので室内でも安心して手軽に使用できること、値段が比較的お手頃であることもポイントです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【アースガーデン】土からわいたコバエ撃滅 粘着剤 4個入

土の上を歩いて移動するというキノコバエ類の習性を利用した粘着剤です。キノコバエ類が好む緑色で誘い込み、本能的に歩きたくなる誘導路を使って捕獲します。

化学殺虫成分不使用で臭いもないので小さなお子さんやペットのいるご家庭でも安心して使うことができます。観葉植物の鉢に差していても目立ちにくい葉っぱの形をしていることもポイントです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

あわせて読みたい
虫がつきにくい観葉植物の種類おすすめ10選!害虫の予防方法もチェック 観葉植物は室内で気軽に楽しめる素敵な趣味ですが、「もし室内が虫だらけになったら…」と思うと躊躇してしまいますよね。しかし、害虫がつきにくい種類の観葉植物を選び...

コバエ対策をしっかりして観葉植物を快適に楽しもう

コバエ対策をしっかりして観葉植物を快適に楽しもう

観葉植物に湧くコバエ対策は予防が基本になります。まずは、コバエが発生しやすい環境を作らないようにすることが大切です。

土や肥料を無機質のものに変えたり、受け皿を清潔に保って水を溜めておいたりしないなど、できることから始めてみましょう。

もし発生してしまった場合でも、正しい方法で対処すればしっかりと駆除できるので安心してくださいね。薬剤を使えばより簡単にコバエを駆除することができますよ。

コバエの予防方法と駆除方法を知って、もっと快適に観葉植物を楽しみましょう。

あわせて読みたい
観葉植物の虫を何とかしたい!種類別に駆除方法&予防方法を知って快適に育てよう 「観葉植物を育てると虫がわいて困る」という方はいませんか?飛び回る小さな虫から、葉や土などでうごめき繁殖する虫まで、その種類はさまざまです。今回は観葉植物に...




ピックアップ記事

あわせて読みたい
【2024年】おしゃれサーキュレーターおすすめ9選!人気のデザインや機能は? 「暑い空気が室内の上の方に溜まっていて、モワッとしている…」「足元だけが異様に寒い…」そんな悩みを解決してくれるのがサーキュレーターです。気流を生み出してくれ...
あわせて読みたい
【2024年】ポータブルクーラーおすすめ10選!工事不要で持ち運び可能なアイテム f夏になる度にエアコンを取り付けようか悩んでいる人はいませんか?「冬はこたつがあるから使わないけど、夏だけエアコンを使いたい」という人や「冷房専用のエアコンも...
あわせて読みたい
【保存版】観葉植物の正しい水やり方法が知りたい!タイミングや水の量・頻度は? 水やりは、観葉植物を育てるうえで欠かせません。多くの人がどのタイミングで水やりをして良いのかわからずに、悩んだことがあるのではないでしょうか。この記事では、...
あわせて読みたい
観葉植物育成ライトおすすめ10選!日当たりの悪い室内でも元気に育てる方法をチェック 日当たりが悪い室内でも観葉植物を育てたい方には、植物を育成するためのライトがあると便利です。植物の成長を助けるライトがあれば、日当たりが悪い室内でも気にせず...
あわせて読みたい
空気清浄機のレンタルサービスおすすめ11選!失敗しない選び方ポイントも【個人・法人】 「空気清浄機を探しているけれど、想像していたよりも高い…」そんなときにぴったりなのが、“空気清浄機レンタルサービス”です。レンタルなら、憧れの最新空気清浄機も手...

  • URLをコピーしました!
目次