土を使わない観葉植物の育て方!ハイドロカルチャーのメリットや管理方法・相性の良い植物をチェック

観葉植物は土に植えて育てるのが一般的ですが、土を使わないで育てるハイドロカルチャーという方法を知っていますか?土を必要としないので、土の臭いや汚れなどに悩まされることがなくなりますよ。今回は、土を使わない観葉植物の育て方やメリット、相性の良い植物などを詳しくご紹介します。

目次

土を使わないハイドロカルチャーとは

土を使わない観葉植物の育て方をハイドロカルチャーと言います。

まずは、ハイドロカルチャーとはどのような育て方なのかをおさえていきましょう。

土なしで観葉植物を育てる水耕栽培

ハイドロカルチャーとは、ハイドロボール(ハイドロコーン)などを土の代わりに使用し、土を使わずに育てる水耕栽培のことを言います。

植物が育つためには、水、酸素、空気が必要ですが、ハイドロボールには細かい穴が空いているので、土がなくても空気を植物に与えることができるのです

家に土を持ち込みたくない方や、虫が湧かないか心配な方などに向いた栽培方法となっています。

土の代わりに使うものは?

「土を使わないなら何に植えるの?」と疑問に感じる方も多いでしょう。先述したハイドロボール(ハイドロコーン)以外にも、土の代わりに使用できるものがあります。

それぞれの特徴を参考にして、何に植物を植えたいかイメージしてみましょう。

ハイドロボール(ハイドロコーン)

ハイドロカルチャーで土の代わりに最も良く使われているのは、ハイドロボール(ハイドロコーン)です。粘土を高温で焼き発泡した小さなボールのような形をしています。

見た目は土に近く、赤茶色をしているので植物の色合いとの相性もばっちりです。無菌状態になっており、虫が湧く心配がないというメリットもあります。

あわせて読みたい
ハイドロボールの種類|メリット・デメリットや使い方・おすすめ商品5選 観葉植物は土に植えるのが一般的ですが、ハイドロボールというアイテムを使って育てることもできます。土とは違ったメリット・デメリットがあるので、目的に合わせて活...

ゼオライト

ゼオライトは鉱物の一種で、ハイドロボールと同じように細かい穴が開いており、土がなくても空気を確保することができます。

土の代わりだけでなく、単体で根腐れ防止剤としても使われており、清潔に育てられるのが特徴です

カラーバリエーションが豊富に用意されているので、いくつかの色のゼオライトを混ぜたり、複数の層に分けたりして、おしゃれな見た目にアレンジすることもできます。

ジェルポリマー

ジェルポリマーは、ゼリーボールとも言われるジェル状のボールです。透明なものやカラフルなものがあり、涼し気な見た目で植物を育てることができます。

透明な瓶やガラス容器などと相性が良く、見た目にこだわってハイドロカルチャーにチャレンジしたい方におすすめです

ハイドロカルチャーのメリット・デメリット

ハイドロカルチャーには、土を使わないからこそ得られるメリットがあります。一方で、土で育てるときにはないデメリットもあるので注意が必要です。

ハイドロカルチャーのメリットとデメリットをそれぞれしっかり理解しましょう。

ハイドロカルチャーのメリット

ハイドロカルチャーのメリットは以下の6つです。手入れのしやすさや生活感、インテリア性など多くのメリットがありますよ。

無菌・無臭で清潔に育てられる

ハイドロボールやゼオライトなどは、基本的に無菌状態になっているので、清潔に育てることができます。

また、臭いがほとんどせず、無臭で育てられるのもメリットです。土特有の臭いが苦手な人や室内に土の臭いを持ち込みたくない人でも、気軽に観葉植物を育てられます

水やりの管理がしやすい

水やりの頻度や量を間違えてしまうのが、観葉植物を枯らしてしまうときに多い原因です。

土で育てていると、どのくらい水分が残っているのか確認しにくいですが、ハイドロカルチャーは水の管理がしやすくなっています。

透明の器に植えることができるので、水位でどのくらい水をあげたのか、どのくらい吸収したのかが一目瞭然です

水やりが原因で植物を枯らしてしまったことのある人でも安心して育てられますよ。

プランターを自由に選べる

土を使用する際は、水がはけるように穴の開いた鉢を用意する必要があります。一方、ハイドロカルチャーは土を使わず水耕栽培で育てるので、穴の開いていない鉢でも育てることが可能です。

必ずしもハイドロカルチャー専用、園芸用のものでなくても良く、ビンや陶器、ブリキ缶など好きなものをプランターとして使うことができます

洗浄することで繰り返し使える

観葉植物は定期的に植え替えが必要になりますが、根詰まりを解消する、成長に合わせて一回り大きな鉢に替えるといったほかに、古くなった土を替えるという目的もあります。初めて植え替えする場合は、新しい土を用意しなくてはいけません。

ハイドロカルチャーで使用するハイドロボールやゼオライト、ジェルポリマーは洗浄することによって繰り返し使用可能です。一度購入すれば長く使えるので、新たに購入する手間がなく、財布にも優しいですね。

害虫が発生しにくい

ハイドロカルチャーは無菌で清潔に育てられるので、害虫が発生するリスクを抑えられます。「植物が好きだけど虫はどうしてもダメ」という方でも育てやすい方法です。

ただ、害虫が絶対に発生しないというわけではありません。水を放置して傷んだ水から虫が湧くなど、管理の仕方によっては発生してしまうので、水やりや風通しなどに気を付けて手入れを行いましょう

インテリア性が高くておしゃれ

ハイドロボールは赤茶色、ゼオライトやジェルポリマーはカラフルで、土に比べるとインテリア性が高いです。

色を上手く使ったり、植物や器との相性を考えて選んだりすると、よりおしゃれに飾ることができます

ハイドロカルチャーの気を付けたいデメリット

ハイドロカルチャーは土の代わりにハイドロボールなどを使用するので、成長の仕方が異なり、特別な手入れが必要です。デメリットとともに手入れのポイントをご紹介します。

土に比べると植物が大きくなりにくい

ハイドロカルチャーは、土で育てる場合に比べると、植物が大きくなりにくいというデメリットがあります。植物の成長を楽しみたい方にとっては、成長を実感しにくく、少々物足りなく感じるでしょう。

一方で、少ない手入れの手間で観葉植物を育てたい方であれば、成長が緩やかなので、ハイドロカルチャーの方が向いています

老廃物を分解するために特別な手入れが必要

土は、植物の根から排出された老廃物を分解する役割があります。土を使わないハイドロカルチャーでは、老廃物の分解を自然にできないので、根腐れを防ぐために特別な手入れが必要です。

イオン交換樹脂材というアイテムは、老廃物を化学的に分解してくれます。イオン交換儒資材を使用すると栄養バランスが崩れやすいので、合わせて栄養剤も必要です。

定期的な手入れが必要になるため、手間はもちろん、コストもかかってしまいます

あわせて読みたい
観葉植物の栄養剤おすすめ5選!効果や使い方・注意点・活力剤との違いも 可愛らしい姿や優しい緑色が癒しをくれる観葉植物ですが、元気がなくなってしまうこともあります。そのようなときに成長を支えてくれるのが栄養剤です。この記事では、...

定期的な洗浄・植え替えが必要

根腐れを未然に防止する根腐れ防止剤は、時間が経過するほど効果が薄まっていきます。手入れを怠ると、根腐れを起こして植物が枯れてしまうので注意が必要です。

頻度は半年から2年に1度程度で良いものの、一度植物を出し、ハイドロボールや根腐れ防止剤を洗浄し、また植える必要があり、少々手間に感じるかもしれません

土からハイドロカルチャーに植え替える方法

土からハイドロカルチャーに植え替える方法

ハイドロカルチャーのメリットをおさえたところで、土で育てている植物をハイドロカルチャーに植え替えたいという方もいるでしょう。

そこで、ハイドロカルチャーに植え替える方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

植え替えるために準備するもの

ハイドロカルチャーに植え替える際は、必要なものから揃えましょう。植え替えで準備するものは以下の通りです。

  • ハイドロボールやゼオライト、ジェルポリマーなどの土の代わりになるもの
  • 根腐れ防止剤
  • 観葉植物

植え替えの手順

植え替えに必要なものを用意したら、さっそく植え替えを始めましょう。植え替えは、以下のような手順で行いましょう。ここでは、ハイドロボールを使った植え替え方法を紹介します

  1. 植え替える植物の根を傷めないように土を落とす
  2. 器に底が隠れるくらいに根腐れ防止剤を敷く
  3. 器の4分の1くらいハイドロボールを入れる
  4. 植物の位置を決めたら固定できるようにハイドロボールを足していく
  5. 根が見えないように間にハイドロボールを詰めていく
  6. 植物が固定できたら植え替え完了

土を使わずに観葉植物を元気に育てるポイント

土を使わずに観葉植物を元気に育てるポイント

土で育てるときと比べて簡単な手入れで育てられるハイドロカルチャーですが、手入れの仕方を間違ってしまうと、植物は元気をなくしてしまいます。

水やりや日当たり、肥料など、育て方のポイントを解説していきます。

水やりの量は鉢の4分の1程度

ハイドロカルチャーは土に比べると水やりの管理がしやすいですが、水をあげすぎてしまうと根腐れの原因になります。

適切な水やりの量は、器の4分の1が目安です。水がなくなったら、また4分の1ほどの水をあげるようにしましょう。常に水が溜まっていると、根腐れを引き起こしたり、カビが発生したりするので注意が必要です。

植物の性質に合わせた日当たり

ハイドロカルチャーに限らず、植物が元気に成長するためには日当たりも必要です。

植物によって性質が異なり、日差しを好む植物や苦手とする植物に分かれます。そのため、ハイドロカルチャーで育てる植物に合った日当たりの場所に置くのがポイントです。

多くの植物に共通して、直射日光は葉焼けの原因になります。直射日光が当たらないことを前提に最適な場所に飾りましょう

風通しの良い場所に置いて湿気防止

風通しの良い場所に置くと、湿気がたまりにくくなり、カビなどの予防になります。呼吸作用を促す効果もあり、元気に育つことができます。

ただ、エアコンの風は直接当たらないようにしましょう。温度変化が激しくなり、植物にストレスを与えてしまいます。

外の風が入る場所や人通りのあり風が流れる場所がおすすめです

ハイドロカルチャー用の肥料を与える

植物の成長を促すために、ハイドロカルチャー用の肥料を与えるのも育て方のポイントです。肥料を与えるタイミングは、ハイドロボールなどに根が定着してからにしましょう

肥料が濃すぎると肥料焼けや根腐れにつながるので、必ず規定量に薄めて使用することが大切です。

土を使わない育て方と相性の良い観葉植物

どのような植物もハイドロカルチャーで育てられるわけではありません。相性の良い観葉植物であれば、元気に育ち、おしゃれに飾ることができます。

土を使わない育て方にマッチしたおすすめの観葉植物を5つご紹介します。

ポトス

ポトス

ポトスはつる性の植物で、葉をつけたつるが垂れるように成長していきます。器からつるを垂らして育てることができるので、置いて飾るのはもちろん、ハンギングにもおすすめです

ポトスは品種が多い植物としても知られています。斑模様の入った「マーブルクイーン」や黄緑色が入った「ライム」などが人気の品種です。

比較的丈夫な性質の植物ですので、ハイドロカルチャーで育てるとより管理がしやすく、少ない手入れで元気に育てることができますよ。

あわせて読みたい
通販で買えるポトスおすすめ11選!数ある葉の色や模様から好みを見つけよう ポトスはつる性の観葉植物で、鮮やかな緑の葉や飾り方のバリエーションの多さなどから、初心者からベテランまで人気があります。通販でも数多く取り扱われているので、...

アイビー

アイビー

アイビーは500種類以上の品種がある植物で、品種ごとに葉の形や模様などに個性があります。白みがかった葉をつける品種や黄緑の斑点が入った品種などはおしゃれな印象があり、空間を明るくしてくれます。

アイビーは耐陰性を持ち、寒さにも強くとても丈夫です。日当たりが少なくても育ち、0度まで耐えられるので、日当たりのよい場所が少ないときや気温の下がる冬でも気軽に育てることができます。

あわせて読みたい
【観葉植物】通販で買えるアイビーおすすめ10選!種類別や置く場所でお気に入りを選ぼう アイビー(セイヨウキヅタ)は「初心者でも育てやすい」と評判の観葉植物ですが、種類がたくさんあって選ぶのが大変ですよね。イメージぴったりの植物を失敗せずに選び...

パキラ

パキラ

パキラは、丸太型やねじれた幹に細長い葉っぱをつける観葉植物です。可愛らしい葉と個性的な幹がおしゃれで、室内の観葉植物として人気を集めています。また、「発財樹」という別名を持っており、金運アップも期待できますよ

パキラは元々丈夫な植物なので、土を使わないハイドロカルチャーでも育てやすいです。おしゃれな見た目を生かして、カラフルなゼオライトやジェルポリマーに植えて、より可愛らしく飾るのも良いですね。

あわせて読みたい
【観葉植物】通販で買えるパキラおすすめ11選!幹や葉の特徴からお気に入りを選ぼう  スッと伸びた幹と青々とした葉がスタイリッシュなパキラは、どこでも購入できるポピュラーな観葉植物です。幹や葉の特徴を見比べながら選ぶなら、種類が豊富なネット...

サボテン

サボテン

サボテンは、丸いフォルムにチクチクとしたトゲをつけた姿が可愛らしい多肉植物の一種です。水に根を浸して育てることもでき、ハイドロカルチャーでも楽しむことができます。

サボテンは他の植物と比べて少ない水分で育つことができるので、水やりに気をつけるのが元気に育てるポイントです

サボテンの種類や鉢、ハイドロボールにこだわって、ハイドロカルチャーでおしゃれにサボテンを飾ってみましょう。

あわせて読みたい
通販で購入できるおすすめサボテン12選!好みの種類やサイズを探してみよう トゲトゲした姿や丸みのあるフォルムが愛らしいサボテンは、通販でも気軽に購入することができます。通販ショップによって品ぞろえが異なり、さまざまなサボテンに出会...

ガジュマル

ガジュマル

ガジュマルは、沖縄や屋久島に生息する植物です。大木のイメージがありますが、コンパクトで場所を選ばずに飾れるガジュマルも多く販売されています。

ガジュマルの特徴は、ぽっこりと膨らんだ躍動感のある幹です。今にも歩きだしそうな形をした幹は可愛らしく、パワーを感じさせてくれます

「多幸の木」とも言われているので、部屋に飾ると幸せを運んできてくれるかもしれません。

あわせて読みたい
ガジュマルをハイドロカルチャーで育てる方法!植替え手順と上手に成長させるコツ ガジュマルは、丈夫で育てやすくハイドロカルチャーとの相性の良い植物です。この記事ではハイドロカルチャーで育てるメリットや、ガジュマルをハイドロカルチャーに植...

あわせて読みたい
通販で買えるガジュマルおすすめ9選!種類別や置く場所でお気に入りを選ぼう ガジュマルは、「多幸の木」と呼ばれる縁起の良い植物です。個性的な根の形が可愛らしく、観葉植物として高い人気があります。ガジュマルは、ホームセンターや園芸店以...

ハイドロカルチャーをもっと楽しむ飾り方

土を使わないからこそ、飾り方にこだわれるのもハイドロカルチャーの魅力です。

ハイドロカルチャーをもっと楽しむ飾り方のアイデアを3つ見ていきましょう。

吊るして空間を有効活用

ハンギングは土に植えていてもできますが、ハイドロカルチャーとの相性も良いです。空間を上手に活用しながらも、汚れや臭いなどが気にならず、好きな鉢を選べるので、おしゃれかつ清潔に飾ることができます

空間が殺風景に感じるときや飾れるスペースが限られているときは、壁や天井を活用してハンギングにチャレンジしてみましょう。

鉢にこだわる

ハイドロカルチャーは土を使用しないので、鉢に穴が開いていなくても楽しめます。そのため、鉢に限らず、ガラスの器やブリキ缶、ビン、陶器などに植えられるのが魅力です。

お気に入りの器に入れてみたり、植物に合った器を選んだりして、鉢にこだわってみるとよりおしゃれに飾ることができます

ミニチュアを添えてジオラマ風に

ハイドロカルチャーの植物にミニチュアを添えてみるのもおすすめです。ミニチュアが汚れることもなく、気軽に飾り付けられます。

動物の人形や建物の置物などを置けば、ジブリの世界のようなジオラマができあがるでしょう。ひとつの作品として作っていく過程も楽しめますね。

土を使わない観葉植物の育て方にチャレンジしてみよう

観葉植物は、土を使わないハイドロカルチャーという方法でも育てることができます。土を使用しないので、臭いや汚れ、害虫が気にならず、鉢も自由に選べるのがメリットです。

鉢にこだわれるだけでなく、汚れを気にせずハンギングをしたり、ミニチュアを添えたりするなど、飾り方の幅も広がりますよ。

ハイドロカルチャーへの植え替え方法や育て方のポイント、相性の良い観葉植物も参考して、ぜひハイドロカルチャーにチャレンジしてみてくださいね。

あわせて読みたい
アボカドを観葉植物として育てる方法!初心者でも失敗しないコツをご紹介 栄養豊富なアボカドは、食べ終わった種から観葉植物として育てなおせるユニークな果物です。種から芽が出る姿を目で見て確認できるため、育てていてとても楽しいですよ...




ピックアップ記事

あわせて読みたい
【2024年】おしゃれサーキュレーターおすすめ9選!人気のデザインや機能は? 「暑い空気が室内の上の方に溜まっていて、モワッとしている…」「足元だけが異様に寒い…」そんな悩みを解決してくれるのがサーキュレーターです。気流を生み出してくれ...
あわせて読みたい
【2024年】ポータブルクーラーおすすめ10選!工事不要で持ち運び可能なアイテム f夏になる度にエアコンを取り付けようか悩んでいる人はいませんか?「冬はこたつがあるから使わないけど、夏だけエアコンを使いたい」という人や「冷房専用のエアコンも...
あわせて読みたい
【保存版】観葉植物の正しい水やり方法が知りたい!タイミングや水の量・頻度は? 水やりは、観葉植物を育てるうえで欠かせません。多くの人がどのタイミングで水やりをして良いのかわからずに、悩んだことがあるのではないでしょうか。この記事では、...
あわせて読みたい
観葉植物育成ライトおすすめ10選!日当たりの悪い室内でも元気に育てる方法をチェック 日当たりが悪い室内でも観葉植物を育てたい方には、植物を育成するためのライトがあると便利です。植物の成長を助けるライトがあれば、日当たりが悪い室内でも気にせず...
あわせて読みたい
空気清浄機のレンタルサービスおすすめ11選!失敗しない選び方ポイントも【個人・法人】 「空気清浄機を探しているけれど、想像していたよりも高い…」そんなときにぴったりなのが、“空気清浄機レンタルサービス”です。レンタルなら、憧れの最新空気清浄機も手...

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

biotonique 編集部です。観葉植物で多くの方の暮らしが豊かになれるような情報を提供していけたらと思います。

目次