ペペロミアの育て方(観葉植物)!初心者でも失敗しないポイントや植え替え方法を解説

白い鉢にペペロミア・ポリボトリア

ペペロミアは、葉の色や形のバリエーションが豊富で人気の観葉植物です。育てやすい植物ではありますが、元気に育てるためにはいくつか押さえるべきポイントがあります。そこで今回は、ペペロミアの育て方について、必要な生育環境や枯らさないコツ、トラブル時の対処法、植え替え方法などをご紹介します。

目次

ペペロミアってどういう植物?

ペペロミアってどういう植物?

ペペロミアを育ててみようとは思うものの、どのような植物かわからない人も多いのではないでしょうか?そこでまず最初に、ペペロミアについて具体的に解説していきます。

多くの種類がある常緑多年草

ペペロミアは、熱帯~亜熱帯の地域を中心に1,000種類ほどの種類があると言われるコショウ科サダソウ属の観葉植物です。

うっそうとしたジャングルの高木の足元に自生しているため、あまり日の当たらない環境でも葉の色が悪くならず、少し暗めの室内でも安心して育てられます

葉の模様や色が豊富で、多肉室のものが多く個性的な姿も魅力的です。部屋のアクセントとしてもおすすめで、空間がパッと明るくなります。

小型なものが多く初心者でも育てやすい

ペペロミアは、小型のものが多く場所を取らず扱いやすいので、インテリアグリーンとして人気があります。管理もしやすく、初心者の方でも育てやすい観葉植物です。

寒さに弱い

植物は一般的に太陽の光を好みますが、ペペロミアは直射日光が差し込むような明るすぎる場所が苦手です。

寒さにも強くないので、基本的に1年を通して室内で育てます。

また、寒い時期に、窓の近くに置くと寒さで弱る可能性がありますので、冬場は窓から少し離して置いてあげましょう。

乾燥に強い

ペペロミアは、乾燥した環境を好むため、常に土が湿っている状態だと葉っぱが腐って枯れてしまいます

特に気温の低い冬場などは、成長が遅くなり水を吸収する力も弱まりますので、水のあげすぎは要注意です。

水やりを頻繁に行わなくて良いので、面倒臭がりやの人でも育てやすい観葉植物でしょう。

ペペロミアの育て方!必要な生育環境と枯らさないコツ

ペペロミアの育て方!必要な生育環境と枯らさないコツ

ペペロミアは寒さには弱いものの、耐陰性もあり、乾燥に強く育てやすい観葉植物だと言えます。

しかし、いくつかポイントを押さえておくと、より元気に育てられますよ。ここでは、ペペロミアに必要な生育環境と枯らさないコツを解説します。

明るい日陰に置く

ペペロミアは直射日光を避けた明るい日陰で管理をしましょう

例えば、窓際のレースカーテン越しの場所は、ちょうど良い明るさだと言えます。直射日光に当ててしまうと、葉焼けを起こしてしまう可能性がありますので注意が必要です。

ペペロミアは耐陰性があるとはいえ、植物ですから日光を必要としています。真っ暗な場所に置いてしまうと、株が軟弱化してしまいますので気をつけましょう。

基本的に室内で育てる

ペペロミアは、基本的に室内で育てるのがおすすめです。特に寒さに弱いため、10℃を下回る場合ペペロミアの越冬は難しくなります。必ず室内に入れ、窓から離して置くようにしましょう。

水やりは土が乾いてから

ペペロミアは多肉質で早く茎に水を蓄えられるため、水やりは少なくてOKです。むしろあげすぎてしまうと、時期によっては根腐れを起こし枯れてしまうこともあります。

夏場は、土の表面が乾いてから数日後に水やりをしましょう。受け皿に溜まった水は、そのままにしていると根腐れを起こす可能性がありますので、必ず捨ててください。

冬場は成長が鈍くなり、吸収する水の量も減少するため、水やりは控えめにします。乾燥が気になる場合は、霧吹きで葉に水をかけてあげましょう。

肥料は特に必要ない

植物によっては、肥料を与える必要のある観葉植物もありますが、ペペロミアに肥料を与える必要はありません

ただ、葉が変色したり、枯れてきたりなどのトラブルがある場合は、肥料を与えることで改善されることもあります。

肥料を与える場合は、5月~10月頃の生育期だけにしましょう。肥料には固形肥料と液体肥料がありますが、ペペロミアに与える場合は、水やりの際に液体肥料を与えます。

液体肥料は既定の量より薄めの、1,000倍程度に希釈して与えてください。肥料を与える頻度は、だいたい2週間に1回程度でOKです。

土は水はけが良く腐葉質のものを

ペペロミアは、水はけの良い土を好む観葉植物です。鉢底石を敷いてから赤玉土と、腐葉土、川砂を配合した用土に植え付けをします。

観葉植物や多肉植物の用土も販売していますので、そういったものを使用するのも良いでしょう。

あわせて読みたい
赤玉土おすすめ8選【サイズ別】!初心者向けの種類や特徴・役割までご紹介 「観葉植物を育てようとしたら、赤玉土が良いと書いてあった」「赤玉土の中でも種類があって、結局どれが良いのかわからない…」という方に向けて、赤玉土の使い方や入手...

あわせて読みたい
腐葉土おすすめ4選!土壌作りの基礎知識から使い方・手作り方法をチェック 腐葉土とは植物を元気に育ててくれる土壌作りに必要不可欠な土壌改良剤です。植物と上手に付き合っていくためには、土壌作りが重要なポイントになってきますね。今回は...

こんなときどうする?ペペロミアを育てる際に生じやすいトラブル

こんなときどうする?ペペロミアを育てる際に生じやすいトラブル

ペペロミアを育てるうえで発生しやすいトラブルは、主に「虫」と「病気」のふたつです。それぞれについて具体的に解説します。

虫が湧いてしまった

ペペロミアに発生しやすい害虫は「カイガラムシ」と「ハダニ」です。

年間を通して発生しますが、特に春から秋にかけて多くなり、葉の部分から栄養を吸い取り植物を弱らせます。

虫がついているのを発見したら、ピンセットで取り除くか薬剤を使って駆除しましょう。

対策としては、ペペロミアを風通しの良い場所に置くことと、水を与え過ぎず必要に応じて葉水を行うことです。

あわせて読みたい
ハダニを駆除するには?家庭にあるものでできる駆除方法とおすすめの薬剤 植物を育てていると、大切に育てている庭の草花や野菜、樹木の葉裏などに、びっしりと赤や黄色をしたハダニが寄生していることがあります。ハダニは幅広い植物に寄生し...

病気になってしまった

ペペロミアがかかる病気は、主に「細菌病」と「疾病」です。

細菌性のものは、害虫などにより傷つけられた茎や葉から、細菌が入り込むことで病気にかかります。疾病は葉や葉柄に水浸状の病班ができ、次第に広がり、枯れてしまう病気です。

「細菌病」「疾病」どちらにかかった場合も、病気の葉をすぐに取り除くようにしましょう。

ペペロミアの植え替え方法

ペペロミアの植え替え方法

次に、ペペロミアの植え替えについてご紹介します。植え替えを行うことで、植物にとって最適な環境をつくり、根や葉を元気にしましょう。

2~3年に一度植え替えをする

ペペロミアの植え替えのペースは、2~3年に1度が目安です。

同じ鉢で育て続けると、鉢の中に音が周り根詰まりを起こしてしまいます。

根詰まりしてしまうと水をうまく吸収できず枯れてしまうおそれがありますので、こうなってしまう前に植え替えをして対処しましょう。

「株分け」「挿し芽」「葉挿し」で増やせる

ここでは、ペペロミアを増やす方法についてお伝えします。ペペロミアは、主に「株分け」「挿し芽」「葉挿し」で増やすことが可能です。

株分けをする場合は、鉢からペペロミアを抜き出し土を軽く落としたら、1株が2~3mの芽になるように株を切り分けてください。それから下葉を2~3枚落とし、植え付けをします。

挿木をする場合は、ペペロミアの茎を4~5節つけ切り取り、下の葉を落としてください。そして、挿木用の用土に茎の3/1を挿し込み、明るい日陰に置き管理します。

根元から葉が出てくるペペロミアであれば、葉挿しで増やすことも可能です。

葉と茎を接独している葉柄を2~4cmほど付いた状態で切り取り、バーミキュライトや川砂を入れた用土に挿しこみ、明るい日陰で乾燥に気をつけながら管理しましょう。

あわせて読みたい
バーミキュライト(Vermiculite)おすすめ3選!特徴や使い方をご紹介【園芸用土】 「観葉植物を育てようとしたら、土にバーミキュライトを使うと書いてあったけれどよくわからない…」そんな方に向けて、ここではバーミキュライトの使い方や特徴を簡単に...

ペペロミアは100均でも購入できる

ペペロミアは100均でも購入できる

ペペロミアは、100均でも手に入れることができます。種類は多くありませんが、手頃な値段でペペロミア を手に入れたい人は、ぜひ100均を覗いてみてください。

ペペロミア6つの種類をご紹介

ペペロミア6つの種類をご紹介

ペペロミアは品種が1,000以上と豊富です。そのなかから、インテリアに適した人気の品種を6つご紹介します。

ペペロミア ナポリナイツ

メタリックシルバーの葉が印象的でかっこいい印象のペペロミアです。なかなかこのような葉色の観葉植物はないので、貴重で、目を引きます。

ペペロミア ナポリナイツはオランダで品種改良され、国内での流通量は少ない品種です。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ペペロミア ホープ

ペペロミア ホープは、ぷっくり丸くて可愛い葉っぱが特長的です。葉っぱに厚みがあり、貯水力があるため、乾燥にも強く水やりもこまめに行う必要がありません。

管理が簡単なので、初心者の方におすすめの品種です。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ペペロミア アングラータ

ペペロミア アングラータの特徴は、丸っこい葉の縦に3本はっきりと通った葉脈です。葉は硬くつるんとしています。茎は地面を這うように伸びていくため、高さはあまり出ません。

寒さに弱く、温度を保てないと葉がごっそりと落ちてしまいますので、温度管理には要注意です、

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ペペロミア ニパドラ

ペペロミア ニバドラは、肉厚でツヤのある独特な形をした葉が印象的です。ぷっくりした可愛らしい葉が生い茂り、こんもりしている姿はどこか愛嬌があります

日当たりの良い場所を好みますが、直射日光には弱いので強い光には気をつけましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ペペロミア グラベラ

ペペロミア グラベラは、鮮やかな黄色と緑の濃淡のある葉っぱと、赤褐色の茎が美しい品種です。比較的寒さにも強く、管理も簡単なので初心者でも育てやすい品種です。

耐陰性があり、少し暗めの部屋でも問題なく育ちます。強い光には弱いので、直射日光には当てないようにしてください。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ペペロミア 真亜子

ペペロミア 真亜子は、明るい緑色に淡いクリームがかった緑色の斑が入ります。小さな葉が連なり、垂れ下がる様子が可愛らしく、置くだけで空間がぱっと明るくなりますよ。

直射日光を避けた明るい場所を好み、乾燥には強いです。多湿になると根腐れすることがありますので、少し乾燥気味に育てると良いでしょう。

楽天市場

ペペロミアは初心者でも育てやすいおすすめの植物

ペペロミアは初心者でも育てやすいおすすめの植物

ペペロミアは、管理がしやすく初心者でも育てやすい観葉植物です。置き場所や温度管理、水やりなどいくつかのポイントを押さえておけば、スクスクと元気に育ちます。

種類も豊富なので、きっとお気に入りのペペロミアと出会えますよ。ぜひ、今回お伝えしたこを参考に、ペペロミアを育ててみてくださいね。

あわせて読みたい
【観葉植物】通販で購入できるペペロミアおすすめ11選!種類や飾り方で自分のとっておきを選ぼう ペペロミアは、コショウ科に属する植物で、“ペペロミア”という名前は「コショウに似た」という意味があります。種類の多い植物でもあり、通販では好きな種類のペペロミ...

あわせて読みたい
ペペロミアの風水効果|運気アップにおすすめの置き場所と方角【観葉植物】 ペペロミアは種類が豊富でどれも小柄のため、テーブルや棚に置いて育てられます。初心者でも育てやすく、風水アイテムとしても人気です。今回は、風水効果別にペペロミ...

 




ピックアップ記事

あわせて読みたい
【2024年】おしゃれサーキュレーターおすすめ9選!人気のデザインや機能は? 「暑い空気が室内の上の方に溜まっていて、モワッとしている…」「足元だけが異様に寒い…」そんな悩みを解決してくれるのがサーキュレーターです。気流を生み出してくれ...
あわせて読みたい
【2024年】ポータブルクーラーおすすめ10選!工事不要で持ち運び可能なアイテム f夏になる度にエアコンを取り付けようか悩んでいる人はいませんか?「冬はこたつがあるから使わないけど、夏だけエアコンを使いたい」という人や「冷房専用のエアコンも...
あわせて読みたい
【保存版】観葉植物の正しい水やり方法が知りたい!タイミングや水の量・頻度は? 水やりは、観葉植物を育てるうえで欠かせません。多くの人がどのタイミングで水やりをして良いのかわからずに、悩んだことがあるのではないでしょうか。この記事では、...
あわせて読みたい
観葉植物育成ライトおすすめ10選!日当たりの悪い室内でも元気に育てる方法をチェック 日当たりが悪い室内でも観葉植物を育てたい方には、植物を育成するためのライトがあると便利です。植物の成長を助けるライトがあれば、日当たりが悪い室内でも気にせず...
あわせて読みたい
空気清浄機のレンタルサービスおすすめ11選!失敗しない選び方ポイントも【個人・法人】 「空気清浄機を探しているけれど、想像していたよりも高い…」そんなときにぴったりなのが、“空気清浄機レンタルサービス”です。レンタルなら、憧れの最新空気清浄機も手...

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

biotonique 編集部です。観葉植物で多くの方の暮らしが豊かになれるような情報を提供していけたらと思います。

目次