長く伸びたつるとハートや星形の葉が特徴的なアイビーは、丈夫で育てやすいことから初心者が初めて育てる観葉植物としても人気があります。アイビーは一般的な植物と同じく土に植えて育てるのが一般的ですが、土を使わず育てることも可能です。
この記事では、アイビーを水栽培する方法や育て方のコツ、トラブルの対処法などをご紹介します。
基本の育て方は、以下の記事をご覧ください。
人気の観葉植物アイビーは水栽培でも育てられる
アイビーはつる性の植物で、下に垂れる緑がとても映えます。インテリアグリーンとしてだけでなく、壁面緑化やガーデニングなど、汎用性が高いため観葉植物ファンから根強い人気があります。
アイビーは暑さや寒さに強いだけでなく、日陰でも育てられる丈夫な観葉植物です。とても育てやすいので、水栽培でも元気に育てられます。
そもそも水栽培とは?
水栽培とは、その名のとおり植物を水につけて栽培する方法です。水栽培以外にも水耕栽培と呼ばれることもあります。
水栽培できる植物として有名なのは、ヒヤシンス やクロッカスなどの球根植物です。そのほかにも、豆苗を水につけて再収穫したり、アボカドを水栽培して観賞用として楽しむ人もいます。
植物を室内に飾りたいけど、土を室内に入れるのは不衛生だと人もいると思います。そういった人でも、水栽培であれば土を使わず汚れも気にならないので、安心して育てることが可能です。
アイビーを水挿しで水栽培をする方法
アイビーを水栽培する方法をご紹介します。
- アイビーの葉を数枚残して、つるを10cmほどカットしてください。
- 水を入れた器と用意します。
- カットしたアイビーを水に挿したら完成です。
水挿しをしたら、1週間ほど風通しがよく、日差しの柔らかな明るい日陰で管理しましょう。
水が汚れると株が弱ってしまうので、なるべく毎日水を変えてください。
アイビーをハイドロカルチャーで育てることもできる
アイビーはハイドロカルチャーでも育てられます。ハイドロカルチャーは、無機質な用土なので虫も湧かず衛生的な栽培方法です。
水に挿して発根したアイビーをハイドロカルチャーに植え替える方法をご紹介します。
- 【用意するもの】
- 穴の空いていない容器
- ハイドロボール
- 発根したアイビー
- 根腐れ防止剤
- 液体肥料
- 【植え替え手順】
- ハイドロカルチャーでやりがちなミスが、水やりのしすぎによる根腐れです。根腐れを防ぐために、容器に「ミリオンA」や「ゼオライト」などの根腐れ防止材を入れておきましょう。
- 根腐れ防止材を敷き詰めたら、ハイドロボールを容器の3分の1程度入れます。土台となるハイドロボールは、水はけの良い大きめサイズがおすすめです。
- 土台となるハイドロボールを入れたら、アイビーを設置します。
- アイビーを設置したら周りにハイドロボールを敷き詰めていきましょう。ハイドロボールが満遍なくいきわたるように、微調整していきます。根の下などに隙間ができやすいので、容器をゆすって隙間なくハイドロボールを行き渡らせてください。
- 最後に水を入れていきましょう。容器の5分の1程度水を注げばOKです。
- アイビーをハイドロカルチャーに植え替えしたら、直射日光の当たらない半日陰の環境で1週間ほど休ませます。
植え替えたばかりの植物はデリケート なので、強い光を当てないよう注意してください。
アイビーの水栽培を管理する際のポイント
アイビーの水栽培を管理するときは、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。
- 根が出てきたら明るい日陰で管理する
- 育て方によって水やり・水換えの頻度は異なる
- 肥料は液体肥料で与える
このポイントを押さえておけば、アイビーを水栽培で元気に育てられるでしょう。
直射日光を避けた明るい場所で管理する
先ほどもお伝えしたとおり、アイビーは明るい場所が好きな植物です。ただし、直射日光に当ててしまうと葉焼けを起こしてしまったり、最悪枯れてしまうことも考えられるので、強い光には当てないよう注意しておきましょう。
例えば、窓際のレースカーテン越しに日が当たるような環境がベストです。
肥料は液体肥料で与える
水栽培のアイビーに肥料を与える場合は、液体タイプがおすすめです。
土で植物を育てるときに使用するような固形肥料は、植物が栄養を吸収するのに時間がかかってしまったり、肥料の濃度が濃くなりすぎて植物が弱ってしまったり、枯れてしまうことがあります。
肥料には「有機肥料」と「化成肥料」の2種類がありますが、液体肥料は化成肥料です。人工的に栄養素だけを配合した化成肥料は、自然の素材を利用した有機肥料と比べて腐りにくいため、水を汚してしまう心配もありません。
水栽培のアイビー植え替えは必要?
植え替えを行う目的は、現在よりも大きな容器に移し替えて「成長する余裕を持たせる」ためです。
水栽培のアイビーも、器いっぱいに根が広がってしまったり、葉が黄色くなるなど植物の元気がなくなってきたと感じたときは、植え替えを行いましょう。
また、アイビーを長期間水栽培するのは難しいため、ある程度茎が伸びてきたら土栽培もしくはハイドロカルチャーへ植え替えてあげてください。
【水栽培から土栽培に植え替える方法】
小さめな鉢とそれがすっぽり入るような容器を用意しておいてください。
植え替えの手順は次のとおりです。
- 鉢やプランターなどの底にネットを敷いて、新しい培養土を入れます。
- 1に水栽培していたアイビーを植えてください。
- 鉢の1番上よりやや低いところまで水を張り、その中に2の鉢を入れましょう。
- そのまま1週間ほど様子見をします。
- 新しい芽が出てきたら、少しずつ水位を下げていってください。
- 水位を減らしても育つような芽や葉が出てきたら、通常の栽培に変えてOKです。
水栽培のアイビートラブル対処法
水栽培でアイビーを育てていると、「枯れる」「カビが生える」「根が出ない・伸びない」といったトラブルが発生することがあります。
トラブルが発生してから慌てないように、あらかじめ対処法をチェックしておきましょう。
枯れる
水栽培をしていてアイビーが枯れてしまう原因は、水切れや根の酸素不足、肥料の濃度などが考えられます。
水栽培の場合は、土栽培よりも土中の酸素の量が少ないため、植物が成長するにつれ酸素が不足しがちです。水切れしないように、定期的に水換えしましょう。
特に夏場は水温が高くなり酸素濃度が低くなってしまうので、注意が必要です。根が茶色っぽくなっていたら酸素不足の可能性がありますので、水位を下げて根の3分の1くらいを空気に触れさせてあげてください。
肥料の濃度が高くても枯れる原因になりますので、必ず容器などに記載された適量を守ってください。
カビが生えた
水栽培をしていると、カビが生えてしまうことがあります。薄暗く換気の悪い場所だとカビが生えやすくなりますので、明るく風通しの良い場所に水栽培のアイビーを置くようにしましょう。
また、2~3日に1度は、丸ごと水換えをして清潔を保つことも大切です。
根が出ない・伸びない
アイビーを水栽培しても根が出てこない場合は、置き場所を見直してみましょう。置き場所は、直射日光の当たらない明るい場所がベストです。
気温の上がらない冬場などは、特に根が出るまでに時間がかかることが多いので、アイビーの水栽培を始めるのは成長期の春~秋が適しています。
また、水換えの頻度も重要になりますので、アイビーの根が出るまではできるだけ毎日水換えをしてあげましょう。
アイビーを水栽培して気軽にグリーンを楽しもう
アイビーは丈夫で育てやすい植物なので、水栽培で育てることもできます。土を使用しないため、汚れや害虫が気にならず衛生的に育てられるのがメリットです。
水栽培は難しくはありませんが、アイビーの好む明るく風通しの良い場所で管理し、小まめに水換えをしたり、必要に応じて植え替えを行う必要があります。
ぜひ、今回の記事を参考にしてアイビーの水栽培にチャレンジしてみてくださいね。