コナジラミを駆除したい!自分でできる駆除方法と対策を解説

コナジラミを駆除したい!自分でできる駆除方法と対策を解説

観葉植物や野菜や花など、さまざまな種類の草木へ寄生する害虫のコナジラミ。せっかく育てた草木を害虫に襲われるのは避けたいものです。この記事では、植物の生育を悪くするコナジラミの駆除方法と、予防対策について解説します。

目次

コナジラミとは?

コナジラミとは?

まずは、コナジラミの特徴や生態について見ていきましょう。

生態と特徴

コナジラミは約3mm以下のサイズの小さな虫です。幼虫は楕円形で淡い黄色をしていて、成虫になると細長くて白い羽が生えます。

コナジラミは主に植物の葉の裏に発生します。

発生時期

コナジラミが発生しやすい時期は5月から10月の間です。ただ、湿度や温度が保たれている環境の中では1年中発生することもあります。

コナジラミの被害

コナジラミは植物の葉の裏で葉の汁を吸ったり、卵を産んだりします。また、コナジラミは幼虫も成虫も液体排泄物の甘露(かんろ)を体外に排出します。

コナジラミが大量発生すると、コナジラミが葉の裏に出す甘露によって葉や花が黒くなる「すす病」が発生します。

「すす病」は、植物の葉や茎に黒い点々が現れることです。このすすのように見える粉はコナジラミなどの害虫の排泄物で、害虫が葉や茎に残した排泄物がカビの原因菌となり植物に付着しています。

また、コナジラミが植物の汁を吸ってしまうことにより、葉物野菜などは葉に穴が開いてしまうなどの被害を受けます。

すでに病気にかかっている植物の汁をコナジラミが吸い、さらにコナジラミが別の植物の汁を吸うことで、ウイルスが広がり植物の生育を妨げる場合も…。

幼虫が葉の裏にたくさんつくと葉の色が変わったり、果物の実の色が悪くなったりすることもあります。

あわせて読みたい
すす病の特徴と対策(予防&復活方法)|よくあるQ&Aと一緒に解説 「植物の葉が真っ黒に染まってしまった!」「よく見ると、小さな害虫も付いている…」そんなときにはすす病の可能性が疑われるため、素早く適切に対処しなければいけませ...

コナジラミが発生しやすい植物

コナジラミが好物とする植物は多岐に渡ります。花や実をつける植物や観葉植物などあらゆる植物や木に寄生します。

コナジラミが発生したら?主な駆除方法3つ

コナジラミが発生したら?主な駆除方法3つ

もしお家の庭で育てている植物にコナジラミが発生したらどうしたら良いでしょうか。コナジラミの主な駆除方法を3つ紹介します。

市販のコナジラミ駆除剤を散布する

コナジラミが発生している箇所に、市販の害虫駆除剤を散布します。

この際、コナジラミへの効果があるという駆除剤を選ぶようにしましょう。コナジラミが発生する度に駆除剤を散布していきます。

黄色い粘着シートを置く

コナジラミの習性として、黄色いものに好んで集まってくる傾向があります。

黄色い粘着シートをコナジラミが発生した植物の近くに置いたり吊るしたりすれば、コナジラミが自然と寄り付きシートに張り付くことで除去できます。

駆除剤や農薬を使いたくない人にもおすすめの除去方法です。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

牛乳を使って駆除する

コナジラミが大量発生する前には、自宅にあるもので駆除が可能です。

用意するものは牛乳と水を1対1で混ぜたもの。この液体をスプレーボトルに入れて、コナジラミが発生している箇所に吹きかけましょう。

コナジラミ駆除におすすめの市販駆除剤7選

コナジラミ駆除におすすめの市販駆除剤7選

コナジラミを駆除する際におすすめの市販駆除剤を7つ集めました。

【アースガーデン】やさお酢

コナジラミを含むあらゆる害虫の駆除と予防に効果のある殺虫殺菌剤です。

食品である酢が原料なので、野菜や果物などの収穫直前まで安心して使えます。農薬の散布に抵抗がある人にもおすすめです。

コナジラミの発生前から葉の表裏、茎にもまんべんなくスプレーしましょう。発生した虫の退治にはたっぷり散布します。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【アースガーデン】ロハピ

洋菓子や惣菜などの食品に広く使用される成分が原料の殺虫剤です。

99.9%食品原料なので、収穫直前の家庭菜園の野菜類や果物類、花や観葉植物などに使用できます。

「口に入るものにはなるべく安心なもので害虫対策をしたい」という人におすすめです。

自宅でガーデニングや観葉植物を育てている人で、コナジラミの発生に悩んでいる場合もこのスプレーは効果を発揮します。

ボトルを逆さにしてもスプレーが可能で、希釈も不要なので取り扱いもとても簡単です。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【住友化学園芸】ベニカJスプレー

害虫にピンポイントで噴射できるノズルで、遠い位置からでも害虫を狙って退治できる殺虫スプレーです。即効性と持続性、両方の効果を持ちます。

害虫が葉の中や殺虫剤がかかりにくい場所でも、その近くに殺虫剤を噴射することで植物自体に殺虫効果が表れるため、隠れた害虫も効果的に退治できます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【住友化学園芸】ベニカXスプレー

植物に寄生する害虫の駆除と、植物の病気の予防と治療に効果を発揮する殺虫剤です。即効性のある薬剤で、発生したコナジラミなどの害虫を即座に退治します。

薬剤の成分を根や葉が吸うと、植物全体に薬剤がまんべんなく行き渡ります。

その殺虫効果によって植物に害を加えた虫たちを退治するほか、長く安定的に植物の病気を予防します。

家庭の草花や観葉植物、花をつける木などに散布するのがおすすめです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【みのる産業】活性式コナジラミ予察捕虫器 コナジラミキャッチャー

特殊な誘引剤と粘着シートを使って、コナジラミをおびき寄せ捕まえるのが“コナジラミキャッチャー”です。

コナジラミにはいくつか種類がありますが、同じ方法では駆除できません。そんなときに効果があるのがこの捕虫器です。

捕虫器の周りにつけるシートはコナジラミが好む黄色。粘着シートのため、コナジラミはシートに止まるともう逃げられません。

このコナジラミキャッチャーは、発生したコナジラミを早期に捕まえる目的としてはもちろん、殺虫剤を散布する判断の目安にもなります。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【住友化学園芸】家庭園芸用 オルトラン粒剤

草花や観葉植物のほか、野菜についたコナジラミなどの害虫を駆除するのにおすすめの殺虫剤です。

スプレータイプではなく、粒タイプの薬剤なので手が汚れる心配がありません。

植物を植えている土に殺虫剤の粒をばらまくことで、薬剤が広い範囲に行き届き効果が長続きします。浸透移行性殺虫剤なので、植物が薬剤を吸収することで植物自体が殺虫効果を持ちます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【住友化学園芸】家庭園芸用スミチオン乳剤

草花・観葉植物・野菜・果樹など、広い範囲の植物に寄生する害虫へ効果がある殺虫剤です。

発売以来数十年に渡ってプロ農業従事者やガーデニング愛好家たちに使用されています。

この殺虫剤は、害虫が薬剤に触れること、そして薬剤がついた植物を害虫が食べることで駆除につながります。

殺虫剤の種類によっては害虫の卵用、幼虫用、成虫用など、ステージによって異なる場合がありますが、このスミチオン乳剤は卵から成虫まで効果を発揮します。

スミチオン乳剤を使用する場合、水で希釈してからジョウロに入れて散布します。使用する前に必ず説明書を読みましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

コナジラミが発生する前の予防対策

コナジラミが発生しそうな植物へは、発生前の予防対策も大切です。

シルバーのマルチシートを敷く

シルバーのマルチシートはコナジラミが嫌いな太陽の光を反射させます。シートを敷くことで、コナジラミをはじめさまざまな害虫が寄り付きにくくなります。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

水をやるときは葉の裏にも

植物の水やりをする際、葉水も欠かさないようにしましょう。

特にコナジラミが発生しやすい葉の裏にも水が行き渡るようにします。葉水をすることで、コナジラミが成虫へ羽化する前に駆除可能です。

防虫ネットを設置する

防虫ネットの設置もコナジラミの予防に効果的です。ネットを張れば成虫が植物に寄り付くのを防げます。

防虫ネットを選ぶ場合はできるだけ目が細かいものを選ぶようにしましょう。

雑草を除去する

コナジラミはさまざまな植物に寄生しますが、雑草へも発生する場合があります。

植物の周りにある雑草はできるだけ除去し、コナジラミが寄生しない環境を作ることも大事です。

コナジラミを完全駆除して大切な植物を守ろう

コナジラミを完全駆除して大切な植物を守ろう

植物の生育や見た目を悪くしてしまうコナジラミ。せっかく愛情をもって育てた植物たちを害虫から守るため、コナジラミは見つけ次第完全に駆除することが重要です。

そして日々の予防も大切です。大切な植物をコナジラミから守りましょう。

あわせて読みたい
観葉植物の土に虫がわいたら?効果的な駆除方法と予防対策【種類別】 観葉植物を育てるうえで、虫の存在は避けられません。植物に被害を及ぼす害虫や、直接被害はないけど不快に感じる虫など、種類はさまざまです。この記事では、土の周辺...

あわせて読みたい
観葉植物につく白い虫は害虫!種類別の駆除方法と予防法をチェック 大切に育てている観葉植物に白い虫がついていると、すごく心配になりますよね。放っておくと、茎や葉っぱから養分を吸い取ったり、暮らしに悪影響を及ぼしたりする可能...

あわせて読みたい
カイガラムシの駆除方法|家にあるものでできる対策と効果の高いおすすめ薬剤6選 「お気に入りの植物にカイガラムシが繁殖してしまった!」「家にあるものを使って上手に駆除したい」そんな方に向けて、この記事ではカイガラムシの駆除方法を解説しま...

あわせて読みたい
アブラムシの駆除方法|身近なものでできる簡単対策と市販のおすすめ薬剤9選 「お気に入りの植物にアブラムシがびっしり付いていた!」「効果のある対策方法を知りたい」そんな方に向けて、この記事では無農薬でできるアブラムシの駆除方法と、即...

あわせて読みたい
ナメクジを駆除したい!自宅や台所にあるものを使った駆除方法とおすすめの薬剤 ナメクジをそのまま放置してしまうと、大切な草花が食べられてしまったり、病気になり枯れてしまう恐れもあるため、すぐに駆除することが大切です。本記事では、ナメク...

あわせて読みたい
ハダニを駆除するには?家庭にあるものでできる駆除方法とおすすめの薬剤 植物を育てていると、大切に育てている庭の草花や野菜、樹木の葉裏などに、びっしりと赤や黄色をしたハダニが寄生していることがあります。ハダニは幅広い植物に寄生し...




ピックアップ記事

あわせて読みたい
【2024年】おしゃれサーキュレーターおすすめ9選!人気のデザインや機能は? 「暑い空気が室内の上の方に溜まっていて、モワッとしている…」「足元だけが異様に寒い…」そんな悩みを解決してくれるのがサーキュレーターです。気流を生み出してくれ...
あわせて読みたい
【2024年】ポータブルクーラーおすすめ10選!工事不要で持ち運び可能なアイテム f夏になる度にエアコンを取り付けようか悩んでいる人はいませんか?「冬はこたつがあるから使わないけど、夏だけエアコンを使いたい」という人や「冷房専用のエアコンも...
あわせて読みたい
【保存版】観葉植物の正しい水やり方法が知りたい!タイミングや水の量・頻度は? 水やりは、観葉植物を育てるうえで欠かせません。多くの人がどのタイミングで水やりをして良いのかわからずに、悩んだことがあるのではないでしょうか。この記事では、...
あわせて読みたい
観葉植物育成ライトおすすめ10選!日当たりの悪い室内でも元気に育てる方法をチェック 日当たりが悪い室内でも観葉植物を育てたい方には、植物を育成するためのライトがあると便利です。植物の成長を助けるライトがあれば、日当たりが悪い室内でも気にせず...
あわせて読みたい
空気清浄機のレンタルサービスおすすめ11選!失敗しない選び方ポイントも【個人・法人】 「空気清浄機を探しているけれど、想像していたよりも高い…」そんなときにぴったりなのが、“空気清浄機レンタルサービス”です。レンタルなら、憧れの最新空気清浄機も手...

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

biotonique 編集部です。観葉植物で多くの方の暮らしが豊かになれるような情報を提供していけたらと思います。

目次