洗面所におすすめの観葉植物5選!グリーンを置いておしゃれ空間に

洗面所 観葉植物

少し暗くなりがちな洗面所に、「観葉植物を置いて明るい雰囲気にしたい」「おしゃれな雰囲気を演出したい」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか?洗面所は日が当たりづらい場所のため、そういった環境に適した植物を選ぶことが大切です。今回は、洗面所におすすめの観葉植物の選び方や植物をご紹介します。

【PR】HitoHanaで観葉植物を探そう!

HitoHana出典:HitoHana

『HitoHana』は、国内最大級の品揃えを誇る、多種多様な植物を取り扱うオンラインストアです。

商品数は10,000点を超え、種類豊富な観葉植物やフラワーギフトの他にも鉢カバーやフラワーベースなども取り揃えています。

洗面所にグリーンが加わることで空間がぐっとおしゃれに

グリーンが加わることで空間がおしゃれに

観葉植物は、室内を明るくしたいときなどに、手軽に雰囲気を変えられるアイテムです

日光が入りにくく暗くなりがちな洗面所ですが、観葉植物を置くだけで明るくおしゃれに変わります。洗面所のイメージを「明るくしたい」「おしゃれにしたい」という人は、ぜひ取り入れてみてくださいね。

空気を清浄してくれる

観葉植物を置くと空気がキレイになると聞いたことはありませんか?植物には、有害物質を吸着・分解し、二酸化炭素を酸素に変える働きがあります

また、植物によってはマイナスイオンを多く生み出す植物もあります。

マイナスイオンには、「空気の清浄」「鉢植えの植物が長持ちする」「血液の浄化・循環を高める」「体内細胞の酸化を防ぐ」「リラックスできる」と言った効果が期待できます。

マイナスイオンを多く発生する植物は次の通りです。

  • ポトス
  • アイビー
  • サンスベリア
  • ドラセナ
  • オーガスタ
  • アンスリウム

洗面所や部屋の空気をキレイにしたい場合は、こういった植物を選んでみると良いでしょう。

風水的な効果も得られる

風水は5,000年以上も昔、中国で発祥した環境哲学です。衣食住など、自分の環境の気を整えることで、運を切り開いていくという目的で長い間使われてきました。

洗面所に観葉植物を置くときのポイント

洗面所に観葉植物を置くときのポイント

洗面所に観葉植物を置くときは、いくつかポイントがあります。実際に植物を購入する前に、ぜひチェックしておいてくださいね。

耐陰性がある観葉植物を選ぶ

それぞれの自宅により違いはあるものの、日光があまり入らない環境の洗面所も多いのではないでしょうか?

洗面所に観葉植物を置くのなら、耐陰性(日陰でも耐えられる性質)の植物を選びましょう。とはいえ、植物は耐陰性のものであっても、ある程度日の光を必要としています。

日が当たらない洗面所の場合は、定期的に外に出して日光浴をさせると、生き生きと健康的に育てられますよ。

湿気に強い観葉植物を選ぶ

洗面所は水回りなので、ジメジメとした湿気の溜まりやすい場所でもあります。脱衣所も兼ねている場合は尚更です。

植物の中には、乾燥した環境を好むものもありますが、洗面所に置くなら湿気に強い植物を選ぶようにしましょう

コンパクトで場所を取らないものを選ぶ

洗面所は、そこまで広くないことも多く、使用頻度が高い場所でもあるので、大きいサイズの観葉植物を置いてしまうと動作の邪魔になってしまう可能性があります。

洗面所に置く観葉植物は、できるだけ場所を取らないコンパクトなものを選びましょう

洗面所におすすめの観葉植物5選!

洗面所におすすめの観葉植物5選!

それでは、洗面所におすすめの観葉植物を5つご紹介します。どの植物も日陰でも育つ耐陰性のある洗面所に適したものばかりです。

ポトス

ポトス

ポトスは、熱帯アメリカ原産のサトイモ科の植物です。さまざまな園芸品種があり、葉の色や斑の入り方などバリエーションが豊富です。

熱帯雨林に自生する植物ということもあり、耐異性が強く洗面所の薄暗い場所や、湿度の高い環境でも元気に育ちます

ただし、あまりに日が当たらないと日照不足となり、生育に悪影響がでることもあります。直射日光は避け、定期的に日光浴をさせてあげましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

黒と黄色の背景 ポトス

アイビー

アイビー

アイビーは、ウコギ科キヅタ属のツル性植物で、へデラという名前でも流通しています。白や黄色の斑だけでなく、グレーのようなものなど、さまざまな葉模様がある植物です。

耐陰性が高いので、洗面所やトイレなど日光が入りづらい場所でも安心して飾れます。また、暑さや寒さにも強く、とても育てやすい植物です。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

壁にかけられたアイビー
アイビーの育て方が知りたい!初心者でも失敗しない育て方のポイント&植え替え方法

アジアンタム

アジアンタム

アジアンタムは、イノモトソウ科ホウライシダ属のシダ植物です。温帯から熱帯に分布していて、200種類以上もあると言われていますが、一般的にはアジアンタム・ラティアヌム種が「アジアンタム」として流通しています。

アジアンタムは日陰に強い耐陰性のある植物です。ただし、乾燥が苦手なので、エアコンの風が直接当たるような場所は向いていません。寒さに弱いので、冬場は最低8度以上を保つよう気をつけましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

アジアンタム
アジアンタム

オリヅルラン

オリヅルラン

オリヅルランは、南アフリカ熱帯地方原産のツルキジノオ科ネフロレピス属のシダ植物です。

ランナー(茎)を伸ばして先端に子株をつけるのですが、その様子が折り鶴のように見えることから「オリヅルラン」と呼ばれています。

オリヅルランは耐陰性もありますが、明るい日陰を好みます。日光が不足すると株が細くなり、斑も少なくなってしまいますので、なるべく明るい場所に置くようにして、定期的に日光浴をさせてあげましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

オリヅルランの育て方!初心者にもわかりやすく解説!

ツデー

ツデー(別名:タマシマダ、ネフロレピス、テディージュニア、セイヨウタマシダ)

ツデーは、中米など熱帯や亜熱帯地方原産のツルキジノオ科ネフロレピス属のシダ植物で、“セイヨウタマシダ”や“テディージュニア”とも呼ばれています。

ツデーは高温多湿な環境を好むシダ植物です。湿潤な環境を好みますので、土が乾かないように注意しながら、こまめに水やりを行いましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

洗面所にはフェイクグリーンもおすすめ

洗面所の雰囲気を変えるには、フェイクグリーンも効果的です。空気をキレイにするといった効果は望めませんが、植物の世話をする手間も省け、手軽に明るく空間の雰囲気を変えることができます。

フェイクグリーンもさまざまなタイプのものが出ているので、自宅のインテリアに合わせて選んでみてくださいね。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

フェイクグリーン インテリア

洗面所に観葉植物を置いて快適でおしゃれな空間に!

洗面所に観葉植物を置いて快適でおしゃれな空間に!

観葉植物は、置くだけで部屋の雰囲気をガラッと変えることができるインテリアに欠かせないアイテムです。

洗面所に置く観葉植物は、洗面所は日光が入りづらいので、日陰に強い耐陰性のある植物を選ぶようにしましょう。

日光が入りづらく暗くなりがちな洗面所に観葉植物を置いて、おしゃれで明るい快適な空間に変えてみてくださいね!