ポニーテール(観葉植物)の育て方と注意点|・剪定から増やし方も【初心者】

ポニーテールを元気に育てよう!初心者のための育成ポイント

ポニーテールは垂れ下がった細長い葉と、ぷっくりと膨らんだ幹が特徴の観葉植物。初心者でも育てやすく、デザイン性も高いことから人気です。この記事では、より美しく、そして元気に育てるために、ポニーテールの特徴や育成のポイント、注意点などをご紹介します。

目次

ポニーテールはどんな観葉植物?基本情報をチェック

ポニーテールはどんな観葉植物?基本情報をチェック

どんな部屋にもなじみやすく、観葉植物初心者にもおすすめのポニーテール。まずはポニーテールにはどんな特徴があるのかチェックして、育成の参考にしてみましょう。

涼しげな葉が魅力!メキシコ原産の観葉植物

ポニーテールはメキシコが原産の常緑高木。生き生きとした緑色の長細い葉を茂らせ、涼しげな雰囲気が漂います。また、株元に水分を溜める性質があり、ぷっくりと丸く膨らんでいるのも特徴。フォルムが独特で、インテリアとしてのデザイン性に優れた観葉植物です。

本来は10m以上に成長する樹木ですが、成長が大変ゆっくりなため、そこまで大きく育てないよう管理することで、観葉植物としての需要が高くなっています。

乾燥や寒さに強く初心者にもおすすめ

特徴的な見た目から上級者向けと思われがちなポニーテールですが、実は初心者にも育てやすい観葉植物です。

メキシコが原産で、暑さはもちろん乾燥に強く、ある程度耐寒性もあるため、育てる環境の幅が広いのが特徴です。

水やりに神経質になることがないため、忙しい方や観葉植物初心者の方でも、比較的簡単に育てられるでしょう。

花が咲くのはとても貴重

ポニーテールは、白く小さな花を咲かせます。しかし、数十年に1回程度しか咲かすことがないため、花を見るためには10年以上育てる必要があります。または、ある程度育ったポニーテールを見つけ、育てるのもおすすめです。

花が咲いた姿は大変貴重なので、育てる過程で見ることができたら、記念に写真などを撮っておきたいですね。

名前の由来と花言葉

「ポニーテール」という不思議な名前は、長く伸びた細長い葉が、馬の尻尾に似ていることからつけられました。

ポニーテールはほかにも、旧学名の「ノリナ」や幹に徳利のようなふくらみがあることから「トックリラン(徳利蘭)」と呼ばれることもあります。

花言葉は「多くの才能」。なかなか花を咲かせないポニーテールですが、咲かせた暁にはたくさんの花が咲き誇ることから、その花言葉が付けられたといわれています。

夢に向かって頑張っている方へのプレゼントにぴったりですね。

あわせて読みたい
トックリランの風水効果を解説!置き場所と方角を知ろう【観葉植物】 細長い葉が下向きになっている姿から「ポニーテール」とも呼ばれるトックリランは、観葉植物としてだけではなく、風水アイテムとしても大人気です。今回は、その風水効...

ポニーテールの育て方!育成環境を整えるポイント

ポニーテールの育て方!育成環境を整えるポイント

それでは実際に、ポニーテールの育て方をチェックしてみましょう。

【種まき・苗植えの時期】暖かい時期を選んで育て始めよう!

まずはポニーテールの選び方。育て始める手段は、種と苗の2種類あります。初心者の方は、園芸店などで苗を見つけて育てるのが簡単でおすすめです。

選ぶ際は、幹のぐらつきがなく、葉が生き生きとしっかり茂っているかをチェック。また、虫や病気がないことも確認したいですね。

5~9月が育て始めの適期です。なるべく暖かい時期を狙って育て始めてみましょう。

【土づくり】水はけの良い土がおすすめ

植物を育てるときに欠かせないのが、土づくりです。ポニーテールは湿度が苦手なので、水はけの良さを意識しましょう。

観葉植物用の培養土でも問題ありませんが、自分で配合したい場合は、赤玉土5:川砂3:腐葉土2の割合がおすすめ。観葉植物用の培養土を使う場合は、パーライトを1割程度混ぜ合わせると、ポニーテール好みの仕様になります。

また、鉢植えでなく庭に地植えすることも可能で、その場合は庭土に腐葉土と川砂を2~3割混ぜて、しっかり耕しておきましょう。

刀川平和農園
¥1,210 (2024/09/06 06:53時点 | Amazon調べ)
光伸製瓦有限会社
¥5,790 (2024/09/03 23:56時点 | Amazon調べ)

肥料の与え方

ポニーテールは丈夫な観葉植物のため、肥料がなくても育てられます。しかし、ポイントを押さえて適切に与えることで、より丈夫に育てることが可能です。

生育期である410月に、2~3ヶ月に1回の間隔で与えるのが効果的。反対に冬の時期や、ポニーテールが弱っているときは肥料の投与を避けましょう。肥料やけを起こし、弱ったり枯れたりする可能性があります。

肥料にはさまざまな種類がありますが、目的に合わせて次の3つを使い分けてみてください。

ハイポネックス
¥2,000 (2024/09/08 14:08時点 | Amazon調べ)
ハイポネックス
¥553 (2024/09/04 16:37時点 | Amazon調べ)

    • 【緩効性肥料】

土の中にゆっくりと養分を溶かすのが緩効性肥料です。効果が持続するので、こまめに与える必要がなく便利。

    • 【液体肥料】

即効性を求めるなら、液体肥料。水に薄めて与えることで、すぐに肥料分を与えることができます。こちらは10日程度しか持続性がないので、こまめに与える必要があります。

    • 【活力剤】

ポニーテールが弱っているときは、肥料ではなく活力剤を活用してみましょう。肥料とは異なる成分で、植物に活力を与えてくれるアイテムです。弱々しく、しなだれてしまったときなどは、活力剤を与えて様子を見てみるのがおすすめ。

あわせて読みたい
観葉植物の肥料おすすめ10選!種類や使い方・必要性を徹底解説【液体・固形】 肥料は観葉植物の栄養源となる大切なアイテムです。もし自宅やオフィスの観葉植物が弱っていたり、枯れかけていたりする場合は、肥料不足が原因かもしれません。そこで...

あわせて読みたい
観葉植物の肥料おすすめ10選!種類や使い方・必要性を徹底解説【液体・固形】 肥料は観葉植物の栄養源となる大切なアイテムです。もし自宅やオフィスの観葉植物が弱っていたり、枯れかけていたりする場合は、肥料不足が原因かもしれません。そこで...

あわせて読みたい
観葉植物の栄養剤おすすめ5選!効果や使い方・注意点・活力剤との違いも 可愛らしい姿や優しい緑色が癒しをくれる観葉植物ですが、元気がなくなってしまうこともあります。そのようなときに成長を支えてくれるのが栄養剤です。この記事では、...

【置き場所】日光大好き・湿度が苦手な観葉植物

ポニーテールは日光が大好きな観葉植物です。そのため、置き場所はしっかりと日の当たる窓際などが良いでしょう。日が当たれば室内でも元気に育てることが可能です。

また、日の当たった場所はよく育つので、一部だけに日が当たる状態が続くと育ちのバランスが悪くなります。回転させながら向きを変えるなど工夫をして、全体に日光が当たるよう注意しましょう。

全体的にしっかり日光を浴びたポニーテールは、きれいな形を保ちながら大きく育ちます。

【水やり】夏はたっぷり・冬は控えめに

植物の育成に大きく関わるのが水やりの仕方です。水やりの仕方を間違えると、弱らせたり枯らしたりする大きな原因となるため注意が必要です。

しかし、ポニーテールの水やりの方法は、土が乾いたタイミングで、たっぷりと与えるだけと簡単です。

ポイントとしては、日差しが強く水が乾きやすい夏場は気持ち多めに水を与え、気温が低い冬場は控えめに与えると良いでしょう。耐乾性がある植物なので水が少なくても育てられますが、湿度が高くなりすぎると枯れやすくなります。

特に冬は吸水力が弱まるため、土の状況を見ながら水の量を調整してください。多少水を上げ忘れた程度で枯れないことから、忙しい方でも世話がしやすいですよ。

【越冬】寒さに強いから育てやすい

ポニーテールは気温の下がる冬になると休眠期に入るため、春から夏にかけてと同じように育てていると弱らせる危険があります。寒さに強い植物で耐寒温度は3度ですが、霜に当たると枯れてしまうことがあるので、冬は基本的に室内で育てるのが良いでしょう

室内に入れたときに気を付けたいのが、暖房の風。耐乾性がある植物ではありますが、暖房の風が直接あたる場所に置くと乾燥しすぎてしまうため、避けてください。

【剪定・切り戻し】樹形を楽しめるのも魅力

ポニーテールは葉と幹のバランスを楽しむ観葉植物でもあるので、成長のバランスを剪定や切り戻しで整えると良いでしょう。「葉が伸びすぎてしまった」、「真っすぐ伸びなかった」というときなどに効果的です。

剪定や切り戻しは、生育期の5月頃がおすすめ。5〜9月に剪定や切り戻しをすることで、ポニーテールの負担を極力抑えることが可能です。

方法は簡単で、思い通りの形や長さになっていない葉は、思い切ってバッサリ切り落してしまいましょう。また、余分な幹ものこぎり等で切断することが可能です。

こうすることで、数ヶ月~1年程度で新芽が芽吹き、思い通りの形へと導きやすくなります。

【増やし方】おすすめの増やし方2選

ポニーテールは、挿し木と種の2種類から増やすことができ、挿し木は剪定や切り戻しをした際に一緒に行えます。

ポニーテールを根気強く育て、花を咲かすことに成功したら、種から育ててみるのも良いですね。それぞれの増やし方について、詳しくご紹介します。

挿し木

ポニーテールの茎を剪定したら、それを挿し穂とします。5〜10センチくらいの長さの茎がおすすめです。

ちょうど良い挿し穂が決まったら、観葉植物用の用土か、赤玉土5:川砂3:腐葉土2をブレンドした土を用意し、挿しましょう。

適度に水やりを行っていると1ヶ月程度で発芽するので、鉢を用意し植え替えてください。

はじめは5号程度の鉢を用意し、ポニーテルの大きさに合わせて、鉢を大きくしていくのがおすすめです。

めったに花が咲かないポニーテールから種を取るのは大変なので、園芸店や通販などで種を購入するのもおすすめです。種を用意したら、5〜9月くらいの間に種をまきましょう。

挿し木と同じように観葉植物用の用土か、赤玉土5:川砂3:腐葉土2をブレンドした用土を鉢に用意し、乾燥させないようにしながら水やりを続けます。こちらも1ヶ月程度で発芽するでしょう。

こんなときどうする!?ポニーテールのトラブル対処法

こんなときどうする!?ポニーテールのトラブル対処法

ポニーテールは丈夫で育てやすい観葉植物ですが、ケアの仕方を間違えたり、病害虫などにより、弱らせたりしてしまうこともあります。

そのときに慌てないよう、トラブル対処法をチェックしておきましょう。

葉先が枯れる

ポニーテールの葉が枯れる大きな要因は、水やりの分量ミスです。あげすぎても少なすぎても葉先が茶色くなり、枯れる可能性があります。

水やりのタイミングが難しいと感じる方は、インジケーターを利用するとわかりやすく便利です。土に挿すだけで乾き具合を教えてくれるので、ちょうど良いタイミングで水やりができるでしょう。

葉が赤くなる場合は、日光による葉焼けの可能性があります。直射日光が強い場合は、レースのカーテンを引くなどして対処しましょう。

大きく育たない

ポニーテールを大きく育てたいなら、定期的に大きな鉢に植え替えを行いましょう。また、日光も必要不可欠です。日の当たる場所に置くよう心掛けてください。

それでも育ちが悪いようなら、肥料を見直すのもポイント。窒素、カリ、リン酸は、ポニーテールが育つのに必要な養分なので、肥料を与える時期を間違えないようにしながら、上手に取り入れましょう。

気を付けたい病気

ポニーテールが気を付けたい病気は、根腐病や炭そ病です。根腐病は水はけの悪い土で育てたり、水をあげすぎたりすることで根が腐り、株を枯らしてしまう病気です。

炭そ病は葉や茎に斑点が出る病気で、湿気が強いときにかかります。見栄えを損なうことはもちろん、発病した部分は枯れてしまうので、異変を感じたら薬剤を使用してすぐに対処しましょう。

気を付けたい害虫

日頃から害虫が付かないよう清潔を保ち、害虫が付いても負けない丈夫な育て方が重要です。ポニーテールにつきやすい害虫は、ハダニやカイガラムシ、アブラムシなどです。

害虫は葉や茎の養分を吸って枯らしてしまうので、見つけたら殺虫剤などで駆除しましょう

屋外に置いておくと虫が付きやすいので、新芽が出ている時期などは、害虫から守るためにも室内で管理するのがおすすめです。湿度にも注意して、風通しを良くすることで虫の発生を抑えます。

あわせて読みたい
ハダニを駆除するには?家庭にあるものでできる駆除方法とおすすめの薬剤 植物を育てていると、大切に育てている庭の草花や野菜、樹木の葉裏などに、びっしりと赤や黄色をしたハダニが寄生していることがあります。ハダニは幅広い植物に寄生し...

あわせて読みたい
カイガラムシの駆除方法|家にあるものでできる対策と効果の高いおすすめ薬剤6選 「お気に入りの植物にカイガラムシが繁殖してしまった!」「家にあるものを使って上手に駆除したい」そんな方に向けて、この記事ではカイガラムシの駆除方法を解説しま...

あわせて読みたい
アブラムシの駆除方法|身近なものでできる簡単対策と市販のおすすめ薬剤9選 「お気に入りの植物にアブラムシがびっしり付いていた!」「効果のある対策方法を知りたい」そんな方に向けて、この記事では無農薬でできるアブラムシの駆除方法と、即...

あわせて読みたい
炭そ病(炭疽病)とは?植物の病気の原因や症状・予防策を解説 炭そ病(炭疽病)は植物に発生する病気です。家庭で野菜や果物を育てたり、庭に植物を植えたりしている人で、炭そ病が発生してしまった!ということもあるのではないで...

2年に1回の目安で植え替えをしよう

2年に1回の目安で植え替えをしよう

ポニーテールを大きく育てるため、定期的な植え替えを行いましょう。鉢の中で根っこが育ちすぎていると根詰まりの原因にもなるので、2年に1回を目安に鉢を大きくしてください。

また、定期的に植え替えをすることで土の入れ替えができ、根の状態もチェックできます。

ポニーテールをこれ以上大きくしたくないという場合は鉢の大きさを変えず、土の入れ替えをメインで行いましょう。伸びすぎた根は切ることで、根詰まりも解消できます。

植え替えのタイミング

植え替えのタイミングは2年に1回程度のペースで、春から夏に入る手前までの時期に行いましょう。鉢底から根が溢れ出たり、水やり時に土の吸水率が下がったりしたときも植え替えのサインです。

また、鉢と幹のバランスもチェックし、明らかに幹が大きくなっているようなら少し大きな鉢を用意することで見栄えも良くなります。

植え替え手順

【用意するもの】

  • 新しい土(市販の観葉植物用のものか、赤玉土5:川砂3:腐葉土2でブレンドした用土)
  • スコップ
  • ハサミ
  • 新しい鉢(必要であれば)

【手順】

  1. 株を鉢から引き抜き、余分な土を払い落とす。
  2. 根の状態を確認し、黒ずんでいる根は根腐れしているので、ハサミで切る。長すぎる根や密集しすぎている根も間引く。
  3. 新しい鉢(現在の鉢)に用意した土を鉢全体の1/3程度入れて、さらにポニーテールを乗せる。曲がらないよう角度に注意。
  4. 株の周りに隙間ができないよう、残りの土を入れて整える。
  5. 鉢底から水が溢れるほどたっぷり水をやる

刀川平和農園
¥1,210 (2024/09/06 06:53時点 | Amazon調べ)
光伸製瓦有限会社
¥5,790 (2024/09/03 23:56時点 | Amazon調べ)

植え替え後に気を付けたいポイント

植え替え直後のポニーテールは、大変繊細です。人間でいうと手術後の状態なので、刺激を与えないよう管理するのが重要

植替え後すぐに肥料を与えるなどすると、栄養過多で負担を与える可能性があるので、しばらくは水やりだけで様子を見て、生き生きとしてきたら通常通りの育成方法に戻してください。

また、新しい土に根が馴染むまでは、直射日光や強風は避けましょう。エアコンの風なども当たらないよう、置き場所に注意してください。

ポニーテールの楽しみ方のアイデア

ポニーテールの楽しみ方のアイデア
最後に、ポニーテールの楽しみ方をご紹介します。飾る種類や飾り方によって雰囲気が全く違うため、自分の好みや部屋の雰囲気に合わせて選んでみましょう。

ポニーテールは種類が豊富!集めて楽しむのも◎

ポニーテールにはたくさんの種類があり、それぞれに特徴があります。飾り方次第で表情を変えるので、自分の好みや部屋の雰囲気に合わせて選んでえらんでみましょう。

定番のグアテマレンシス

ポニーテールの中でも代表的なのが、「グアテマレンシス」です。最も多く流通しているので、1番目にしている品種かもしれません。

ポニーテールという名前の通り、細く長い葉と水を溜めて膨らんだ幹が特徴。観葉植物として、バランスのとれた品種です。

カールがかわいいロンギフォリア

葉が長く伸び、葉先がカールするのが特徴的な「ロンギフォリア」。自生しているものでは数メートルの高さまで成長する、大型のポニーテールです。部屋のシンボルとして大きく育てたいという方などにおすすめでしょう。

上に向かって伸びるのが珍しいストリクタ

ポニーテールといえば垂れ下がった葉が特徴ですが、「ストリクタ」は上に向かって伸びる珍しい品種です。流通数は少なめですが、直線的なイメージが特徴的なので、個性が光るポニーテールが欲しいという方にぴったり。部屋のアクセントにもなるでしょう。

膨らんだ株元が特徴のレクルバータ

堂々と膨らんだ幹が印象的なのが、「レクルバータ」です。丸みを帯びた幹が優美な雰囲気を醸し出すポニーテールです。

どこか和のテイストも感じるので、和室とも相性抜群です。

インテリアとして上手に取り入れる方法

次は、ポニーテールをインテリアとして取り入れるアイデアをご紹介します。どんな風に飾るか、どこに置くかで、印象を大きく変えることができますよ。

リビングを涼しげに演出

ポニーテールの細く長い葉と膨らんだ幹には、涼しげな印象があります。そのため、夏場など暑い時期はリビングに置いておくのがおすすめ。見ているだけでも癒される存在になります。

部屋のメインであるリビングに置く場合は、鉢のサイズやカラーなどに気を付け、なるべく壁や床、インテリアなどと色合いを合わせるのが良いでしょう。

窓際ならおしゃれでお手入れもしやすい

日光を好むポニーテールは、窓際に置くと管理がしやすくおすすめ。日光不足を気にせず健康的に育てながら、おしゃれな雰囲気も演出できます。

また、窓を開ければ風の通りも良くなり、湿気がこもるのも避けられるでしょう。窓際に置くだけで、美しい緑のポニーテールが育てられるはずですよ。

ハイドロカルチャーでワンランクアップ

おしゃれさにこだわりたいなら、ハイドロカルチャーで育ててみるのも良いでしょう。ハイドロカルチャーとは、ハイドロボールという人工の土を使用した水耕栽培の一種です。

土を使用しないので衛生的ですし、透明な器を選ぶとおしゃれさもワンランクアップ。水やりのタイミングがわかりやすいのも、メリットです。

器もハイドロボールも低価格から揃えられるので、雰囲気を変えた飾り方がしたいときなどに試してみてください。

柴田園芸刃物
¥1,753 (2024/09/05 12:19時点 | Amazon調べ)
あわせて読みたい
土を使わない観葉植物の育て方!ハイドロカルチャーのメリットや管理方法・相性の良い植物をチェック 観葉植物は土に植えて育てるのが一般的ですが、土を使わないで育てるハイドロカルチャーという方法を知っていますか?土を必要としないので、土の臭いや汚れなどに悩ま...

風水効果を期待してベランダに

風水的にベランダは「第二の玄関」と呼ばれ、新しい気が入ってくる場所とされています。

観葉植物は二酸化炭素を吸って酸素を作り出すことから、悪い運気を排除して良い運気を呼び寄せる効果が期待できます

運気アップのために、ポニーテールをベランダに置いてみるのも良いですね。

ポニーテールはすぐに育て始められる観葉植物

ポニーテールはすぐに育て始められる観葉植物

ポニーテールはメキシコが原産のため、暑さや乾燥に強く、比較的寒さにも強いことから初心者でも育てやすい観葉植物です。

日光が当たる場所を選んで置き、適度な水やりをするだけで育てられるので、忙しい方やケアが面倒という方にもおすすめです。

涼し気な雰囲気をまといながら、個性的なフォルムが印象的なので、部屋のワンポイントとして置くのにもぴったり。ポニーテールの基本的な育て方を押さえて、部屋に緑を取り入れてみませんか?

あわせて読みたい
ベランダにおすすめの観葉植物12選!初心者向けの種類や屋外で育てるときの注意点 観葉植物は室内だけでなく、ベランダやバルコニーなどの屋外でも楽しめます。例えば、ベランダは植物や花を育てたり、家庭菜園を気軽に楽しんだりするのに最適な場所で...




ピックアップ記事

あわせて読みたい
【2024年】おしゃれサーキュレーターおすすめ9選!人気のデザインや機能は? 「暑い空気が室内の上の方に溜まっていて、モワッとしている…」「足元だけが異様に寒い…」そんな悩みを解決してくれるのがサーキュレーターです。気流を生み出してくれ...
あわせて読みたい
【2024年】ポータブルクーラーおすすめ10選!工事不要で持ち運び可能なアイテム f夏になる度にエアコンを取り付けようか悩んでいる人はいませんか?「冬はこたつがあるから使わないけど、夏だけエアコンを使いたい」という人や「冷房専用のエアコンも...
あわせて読みたい
【保存版】観葉植物の正しい水やり方法が知りたい!タイミングや水の量・頻度は? 水やりは、観葉植物を育てるうえで欠かせません。多くの人がどのタイミングで水やりをして良いのかわからずに、悩んだことがあるのではないでしょうか。この記事では、...
あわせて読みたい
観葉植物育成ライトおすすめ10選!日当たりの悪い室内でも元気に育てる方法をチェック 日当たりが悪い室内でも観葉植物を育てたい方には、植物を育成するためのライトがあると便利です。植物の成長を助けるライトがあれば、日当たりが悪い室内でも気にせず...
あわせて読みたい
空気清浄機のレンタルサービスおすすめ11選!失敗しない選び方ポイントも【個人・法人】 「空気清浄機を探しているけれど、想像していたよりも高い…」そんなときにぴったりなのが、“空気清浄機レンタルサービス”です。レンタルなら、憧れの最新空気清浄機も手...

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

biotonique 編集部です。観葉植物で多くの方の暮らしが豊かになれるような情報を提供していけたらと思います。

目次