オフィスに観葉植物を!期待できる3つの効果や選び方・おすすめ品種も解説

観葉植物

「オフィスが殺風景で、なんとなく居心地が良くない」「オフィスで作業すると、なぜだか作業効率が上がらない…」そんなときにおすすめなのが、観葉植物の設置です。この記事では、オフィス用観葉植物に期待できる3つの効果と、品種の選び方をご紹介します。

デスク(卓上)を彩るおすすめ観葉植物20選!ミニサイズでも映える種類はどれ?

オフィス用観葉植物に期待できる3つの効果

観葉植物

「オフィスに観葉植物(グリーン)を設置すると良い」とよくいわれますが、具体的にどのような効果を得られるのか知っていますか?

観葉植物には、緑でオフィスをおしゃれに飾れる以外にも、

  • 空気の清浄作用
  • 目の疲労回復
  • ストレスの軽減


と、実務に役立つ嬉しい効果が3つ存在します。それぞれ詳しく見ていきましょう。

空気の清浄作用

一つ目の効果は、空気の清浄作用です。

観葉植物は光合成により二酸化炭素を吸収し、酸素を生み出しています。

人口密度が高く二酸化炭素の充満しがちなオフィス内でも、二酸化炭素を減らし、たくさんの酸素を発生させてくれます。集中して作業しやすい快適な空間に近づけてくれますよ。

また、1989年にNASA(アメリカ航空宇宙局)が行った研究では、“幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)”など一部の観葉植物に、ベンゼン・ホルムアルデヒド・トリクロロエチレンなどの有害物質を除去する効果があると報告されました。

心理的にすがすがしく感じるだけでなく、科学的な根拠にもとづいて空気をキレイにしてくれる効果が期待できます。

・参考元:「A study of interior landscape plants for indoor air pollution abatement(室内空気汚染防止のための、室内景観植物の研究)」

観葉植物がお部屋の空気清浄

目の疲労回復

二つ目の効果は、目の疲労回復です。

「目を使ったあとは、遠くの緑を見ると良い」と聞いたことはありませんか? 

これは、遠くにピントを合わせることで目の筋肉の緊張を和らげるのに加えて、緑色が人間の目に優しい色として知られているからです。

こちらも、空気清浄効果と同じく科学的な根拠があります。

たとえば、愛媛大学農学部「グリーンアメニティ学科」の公式ページでも、緑色の植物が視覚疲労の緩和に役立つとする研究結果が報告されています。

・参考元:「Q:植物には目の疲れを癒す効果があるの?」 愛媛大学農学部「グリーンアメニティ学科」

パソコン作業が多く、目を酷使しがちな現代のオフィス環境にあって、非常に嬉しい効果です。

ストレスの軽減

三つ目の効果は、ストレスの軽減です。

観葉植物はオフィスに置いておくだけで、そこにいる人々のストレスの軽減に役立ちます。こちらも、科学的な根拠が多数報告されています。

たとえば、「日本緑化工学会誌」に掲載された研究「屋内空間における植物のストレス緩和効果に関する実験」では、ストレスの指標として一般的な「唾液コルチゾール」を用いて、

  • 観葉植物を視界に入れながら、計算課題を行った群
  • 観葉植物を視界に入れず、計算課題を行った群

のストレス値の比較を行いました。

計算課題終了から20分後のストレス値を測定した結果、

  • 観葉植物あり群のストレス値:作業前から100%程度上昇
  • 観葉植物なし群のストレス値:作業前から600%程度上昇

と、観葉植物なし群の方が、圧倒的に強いストレスを感じることが明らかとなっています。

・参考元:「屋内空間における植物のストレス緩和効果に関する実験」

オフィスに置くだけで、

  • 空気の清浄作用
  • 目の疲労軽減
  • ストレスの軽減

と3つの効果を期待できるインテリアとして、観葉植物を取り入れてみてはいかがでしょうか?

以下で、オフィス用観葉植物の選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

オフィス用観葉植物の選び方

観葉植物

オフィス用の観葉植物選びでは、通常の観葉植物とは異なった視点が必要となります。具体的には、

  • 育てやすさ
  • 風水効果
  • おしゃれな見た目

の3点が大切です。それぞれ詳しくご紹介します。

育てやすさが最重要ポイント

もっとも大切なのが、育てやすさです。

観葉植物は品種によって必要な育て方や生育環境がまったく異なり、オフィスでの生育は困難なものも存在します。

オフィス用途では、以下の5つのポイントを意識しましょう。

  • 頑丈で病気になりにくい
  • 耐陰性(どれだけ日陰でも元気に育つかを表す指標)が高い
  • 水やりに関してデリケートでない
  • 葉っぱが落ちにくい(掃除の手間を減らすため)
  • 虫が湧きにくい


日陰 観葉植物

風水効果も要チェック

育てやすさの次は、各品種が持つ風水効果も要チェックです。

別名「発財樹」と呼ばれる“パキラ”や、「永遠の富」の花言葉を持つ“ポトス”など、観葉植物のなかには金運アップに代表される「幸運の風水効果を持つ品種」が存在します。

ビジネスにおいて、縁起を担ぐのは大切なことです。このような風水上、縁起が良いとされている観葉植物を積極的に選ぶのも良いでしょう。

おしゃれな見た目も大切

最後に、観葉植物の見た目も意識する必要があります。

育てやすく縁起が良い観葉植物であっても、見た目がイマイチではオフィスに飾るのには向いていません。

涼し気な見た目の“テーブルヤシ”、光沢感のある葉っぱが魅力の“アルテシマ”など、見た目の素敵な観葉植物もたくさん存在します。外見にもしっかりとこだわって選びましょう。

専門業者に相談する手も

もし、自社のみで上記のポイントを満たした観葉植物を見つけるのが難しいのであれば、観葉植物を専門に取り扱う業者へ相談するのも良いでしょう。

多くの専門業者では、どのような目的でどのような観葉植物を置きたいのかを伝えるだけで、おすすめの品種を紹介してくれます。

なかには観葉植物のレンタルに対応している業者もありますので、「ひとまず気軽に試してみたい」という場合にもぴったりです。

「業者への相談までは面倒だ」という場合は、以下のおすすめ品種を選ぶ手もあります。

ここからは、オフィスに飾りたいおすすめの観葉植物と、購入・レンタル時に役立つ業者をご紹介します。気になる項目に目を通してみてください。

オフィスに飾りたいおすすめの観葉植物6選!【サイズ別】

観葉植物

まずは、オフィスに飾りたい観葉植物を6種類ご紹介します。

今回は存在感のある大型のものと、デスクにも置ける小型のものを選出しました。

インテリア効果の高い大型観葉植物3選!

最初にご紹介するのは、存在感がありインテリアとしての効果も高い観葉植物です。

パキラ

パキラ

「発財樹」の別名を持つ“パキラ”は、オフィス用観葉植物の定番です。縁起が良く、頑丈で育てやすいため、多くのオフィスが取り入れています。

真っすぐに茎が伸びて葉っぱが広がるシルエットも美しく、インテリア効果も抜群です。どの品種にするか悩むようであれば、まずは“パキラ”から挑戦してみてはいかがでしょうか。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

パキラ

サンスベリア

サンスベリア4

空気の清浄効果を強く期待したい場合におすすめなのが“サンスベリア”です。

“サンスベリア”は空気の清浄効果が非常に高いことで知られており、天然の空気清浄機として幅広く愛されています

ニョキッと伸びた樹形もキレイで、オフィスを明るく飾るインテリアとしても活躍しますよ。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

サンスベリア

アルテシマ

フィカス・アルティシマ

美しい葉色で有名な“アルテシマ”は、生命力が強く、オフィスでもよく育つことでも知られています。

品種にもよりますが、黄色で縁取られた葉っぱが可愛らしく、丸みを帯びた形状もあわさり高い鑑賞効果を誇ります。

来客が多いなど、見た目を重視したいオフィスにおすすめです。

デスクに置きたいミニサイズの観葉植物3選!

続いて、一人ひとりのデスクに設置できるようなミニサイズの観葉植物をご紹介します。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ガジュマル

“ガジュマル”は精霊「キジムナー」の宿る木、と言われる縁起の良い観葉植物です。

幹の部分がクネクネと元気に伸びることから、同じ品種の“ガジュマル”でも、一つひとつ違った樹形を楽しめることで知られています

従業員それぞれのデスクに置いて、見比べてみるのも良いですね。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

白鉢 ガジュマル

ポトス

ポトス

“ポトス”は頑丈で、初心者が初めて育てる観葉植物として定番の品種です。緑に白の混ざった葉色がキレイで鑑賞効果が高く、多くの方に楽しまれています。

その人気ゆえに、通販などで簡単に手に入る点も魅力です。さっそく今から注文したいという場合にも、すぐに見つかるでしょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

テーブルヤシ

「デスクに視覚的な安らぎを与えたい」そんなときにぴったりなのが、“テーブルヤシ”です。

その名の通りヤシの一種である“テーブルヤシ”は、南国を思わせる涼し気な見た目が魅力の観葉植物です。

強い日差しが苦手なので、オフィスで育てるのに向いています。デスクの上を、リラックスしながら仕事に集中できる空間に整えてくれるでしょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

オフィス用観葉植物を探す場合にチェックしたいショップ5選!

観葉植物

最後に、オフィス用観葉植物を探す際におすすめのショップを5つご紹介します。

レンタルに対応した業者も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

HitoHana

HitoHanaHitoHana

『HitoHana』は、豊富な観葉植物を全国送料無料で届けてくれる園芸ショップです。農園から直接買い付けを行い、低価格で高品質な観葉植物を提供することに成功しています。

用途別に観葉植物の検索が可能で、なかには「オフィスにおすすめの観葉植物」とぴったりの項目もあります。まずは一度、確認してみてはいかがでしょうか。

AoNoKi(アオノキ)

AoNoKi(アオノキ)・出典:AoNoKi(アオノキ)

沖縄県最大の観葉植物生産者である『アオノキ』も、オンライン通販に対応しています。

最大の特徴は「現品商品」と呼ばれるシステムです。観葉植物の現品そのものの写真が掲載されており、特定の個体を指定して購入できます

多くの園芸ショップでは、写真はあくまでもイメージで、実際に手にするまでどのような樹形かはわかりません。

イメージ通りの観葉植物を置きたいオフィス用途に、ぴったりの業者です。

彩植健美

彩植健美・出典:彩植健美

信頼性の高い販売業者を選びたい場合には、創業100年以上の歴史を誇る『彩植健美(さいしょくけんび)』がおすすめです。

観葉植物一筋で100年以上営業してきた『彩植健美』は、現在では年間10,000鉢以上の観葉植物を販売しています

24時間体制での品質チェックを通じて、観葉植物が最高の状態で顧客の手元に届くよう気が配られているのも魅力です。

届いた観葉植物の生き生きとした姿に、きっと驚くことでしょう。

グリーンテック

グリーンテック・出典:グリーンテック

『グリーンテック』は、東京近郊で活躍しているオフィス向け観葉植物レンタルサービスです。

品種の選定から日々のお手入れまで代行してくれるのが魅力で、最小限の手間でオフィスに観葉植物を飾れます。

また、サイズごとにレンタル料金が決まっているため、事前にどのくらいの費用がかかるか判断しやすいのも嬉しいポイントです。

オフィス用観葉植物で業務効率の改善をしよう!

観葉植物

この記事では、オフィス用観葉植物に期待できる効果や品種の選び方、おすすめの品種と業者までご紹介しました。

空気の清浄効果やストレス軽減など、オフィスへの観葉植物の設置は、業務効率の改善に役立つさまざまな効果を期待できます。

オフィス向けならでは選び方に注意しつつ、品種を選んでみてはいかがでしょうか。

もし自社のみで選び切るのが難しいのであれば、専門の業者への相談か、ご紹介したおすすめ品種の購入もぜひご検討ください。

廊下にある観葉植物