ユーカリが枯れる原因と対策|元気に復活させる方法と育て方ポイントまで

ユーカリが枯れる原因と対策|元気に復活させる方法と育て方ポイントまで

ユーカリは、見た目が可愛らしいイメージで人気の観葉植物です。小さな葉っぱの生い茂る様子が見ていて楽しく、愛着を持って世話をしている方も多いでしょう。しかし「枯らしてしまった!」という声もよく聞きます。今回は、ユーカリが枯れる原因や対策、復活方法まで一挙にご紹介します。

ユーカリの基本的な育て方については、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ユーカリ(観葉植物)の室内での育て方!初心者でも失敗しないポイントや植え替え・活用方法も ユーカリは大きく育つというイメージを持っている人が多いと思いますが、工夫次第では観葉植物として屋内で楽しむことも可能です。葉に爽やかな香りがあり、剪定した葉...
目次

ユーカリが枯れる原因と対策

ユーカリはそれほどデリケートな植物ではなく、適切な環境さえ整えてあげれば、枯れる心配はほとんどありません

いくつかのポイントを押さえるだけで、初心者でも安心して楽しめる観葉植物です。早速、ユーカリを枯らしてしまう場合にありがちな原因と、その対処方法を見ていきましょう。

水やりの過不足

ユーカリを枯らしてしまう場合に、もっともありがちなのが水やりの過不足です。ユーカリは、水やりの調整が難しい植物として知られています。

ユーカリは観葉植物のなかでも乾燥を好む植物です。そのため、ほかの観葉植物を育てた経験のある方が、以前と同じ要領で水やりを行い、水のやりすぎで枯らしてしまうことがよくあります。

一方で、「乾燥を好むから」と水やりを控え、水不足で枯らしてしまう方もいます。

ユーカリを元気に育てるためには、まずは水やりについてしっかり知っておきましょう。

ユーカリの水やりは、土が完全に乾き、白っぽくなってきたタイミングに行いますまだ初心者で、見るだけでは土が乾いているのかうまく判断できない方は、端の方の土を手で触れて確認すると良いでしょう。

水やりは鉢の底から水が流れ出るほど、たっぷりと与えてください。一般的な観葉植物と比べて水やりの頻度は少ないですが、量はある程度十分に与えるイメージです。

水やりの調節をマスターすれば、ユーカリを枯らしてしまう可能性は劇的に下げられます。何度も土を手で触ってみながら、水やりのタイミングを覚えてくださいね。
あわせて読みたい
水やりチェッカーおすすめ4選!選び方や使い方をご紹介 観葉植物を育てていて、「水やりのタイミングがわからない……」「水をあげすぎて枯れてしまった…」など水やりで困った経験がありませんか?そんなときにおすすめしたいの...

日当たり・風通しが悪い

もっとも意識するべきは水やりですが、ほかにもユーカリを枯らす原因は存在します。日当たりや風通しの悪さもまた、ユーカリが枯れてしまう原因です。

ユーカリは日光を好む植物ですから、最低でも1日の半分以上は日向に置いてあげましょう

乾燥を好むので、ジメジメした印象のない、風通しの良い場所を選ぶのも大切です。特に夏場は、油断するとすぐに蒸れてしまいます。

日差しが足りていないと、次第にユーカリの葉っぱの元気がなくなってきます。「少し萎れてきたかな?」と感じたときには、普段よりも長い時間日光に当ててあげましょう。

根詰まり

水やりと日光・風通しのあとに注意したいのが、根詰まりです。ユーカリは生長が早く、自然界で育つと20mにまで成長するケースもあります。

地植えではなく植木鉢で育てている場合は、気がつかないうちに根っこが鉢のなかでグングン育ち、窮屈になって根詰まりを起こしていることも少なくありません。

根詰まりを起こすと、根っこがうまく水や栄養を吸収できなくなり、段々とユーカリ自体が弱ってしまいます。半年に一度ほどは、根っこが詰まっていないか確認して、大きな鉢に移し替えてあげると良いでしょう。

植え替え時に、鉢の底の方で根っこがグルグルと渦巻いていたら、根詰まりを起こしていたサインです。優しく根っこをほぐしたあとに植え替え、次回はより早く確認するように意識してみてくださいね。

あわせて読みたい
観葉植物用鉢おすすめ4選!選び方のポイントと植え替え方法も一緒に覚えよう 観葉植物を購入したときは鉢に入っていますが、そのまま飾っている方が多いのではないでしょうか?鉢の種類や色などにこだわると、おしゃれな印象になりますよ。今回は...

クロロシスなどの病気

ユーカリは病気に弱い観葉植物ではありませんが、それでもときには病気にかかり、枯れてしまうケースもあります。

特に注意したいのが、「クロロシス」と呼ばれる病気です。クロロシスとは、葉っぱの色が黄色や白色に変色する病気で、土のなかの栄養(特にマグネシウムや鉄分)が不足すると引き起こされます。

変色した葉っぱは見た目が美しくないだけではなく、光合成の効率が下がるため、死活問題です。光合成がうまくできないと植物は栄養失調に陥りますので、ユーカリの場合もやがては枯れ落ちてしまいます。

対策としては、葉の色が変わり始めた段階で、速やかに土へ栄養を与えましょう。

ホームセンターや園芸ショップで市販されている、「苦土石灰(くどせっかい)」を土に薄くバラまけば大丈夫です。
朝日アグリア
¥982 (2024/11/19 02:17時点 | Amazon調べ)

カイガラムシなどの害虫

病気同様に、害虫に対してもユーカリは比較的強い植物で、それほど心配する必要はありません。

ただし環境によってはカイガラムシが湧いてしまった例もありますので、慌てずに済むよう対策方法を知っておきましょう。

カイガラムシが湧くと、ユーカリの葉っぱへ白い小さな点が表れます。そのまま放置すると、カイガラムシがユーカリの栄養を吸収して栄養失調に陥らせたり、すす病などほかの病気を誘発したりと、さまざまな悪影響を及ぼします。

対策は、見つけた段階で水を使い洗い流す、あるいはピンセットで取り除いて駆除することです。本格的に繁殖させてしまうと、専用の薬剤が必要になるなど、初心者が対処するのは難しくなります。

観葉植物にとって、葉っぱは健康状態を確認できる重要なバロメーターです。

虫や病気の兆候にいち早く気づけるよう、ユーカリの葉っぱを楽しむ際には、異常がないかについてもしっかりと確認しましょう。

あわせて読みたい
カイガラムシの駆除方法|家にあるものでできる対策と効果の高いおすすめ薬剤6選 「お気に入りの植物にカイガラムシが繁殖してしまった!」「家にあるものを使って上手に駆除したい」そんな方に向けて、この記事ではカイガラムシの駆除方法を解説しま...

あわせて読みたい
すす病の特徴と対策(予防&復活方法)|よくあるQ&Aと一緒に解説 「植物の葉が真っ黒に染まってしまった!」「よく見ると、小さな害虫も付いている…」そんなときにはすす病の可能性が疑われるため、素早く適切に対処しなければいけませ...

枝・葉の育ちすぎ

ユーカリが枯れる原因として最後に覚えておきたいのが、枝や葉の育ちすぎ、すなわち剪定のしなさすぎです。育ちすぎと聞くと、「大きく育ったらダメなの?」と意外な印象を受けますよね。

早く大きく育つユーカリは、適切に選定を行わなければ栄養失調となり、枯れ落ちてしまいます。健康に大きく育てるためには、不要な枝葉を随時取り除かなければいけません。

剪定の時期や方法については、以下で詳しくご紹介します。

枯れたユーカリは剪定で復活することも

上記のように、ユーカリを健康に育てるためには剪定が必須です。また、実は枯れてしまったユーカリも、剪定によって復活する可能性があります。

手元のユーカリが枯れてしまった方も、諦めるのはまだ早いかもしれません。

さらに、「ユーカリが枯れた」と思っている方のなかには、実は枯れていないのに枯れたと勘違いしている方もいます。

まずはミスがないように、ユーカリの枝・葉が枯れているかどうかの見分け方から見ていきましょう。

ユーカリの枯れた枝・葉の見分け方

ユーカリの枝・葉が枯れているかどうかの見分け方は、「葉っぱが茶色でボロボロになっているか」です。

葉が茶色に変色しており、手で少し触るとボロボロと崩れ落ちるようであれば、残念ながらその枝は枯れています。

ユーカリの赤い葉は枯れていない?

一方で、ユーカリの葉が赤色に変色している場合は、枯れていない可能性が高いです。常緑樹であるユーカリは、1年を通じて葉が落ちない代わりに、寒い時期には葉っぱが赤色に変色します。

赤色に変色した葉っぱは、春を迎え暖かくなると自然に元通りの緑色になりますので、放置しておいて大丈夫です。

葉っぱが赤くなることで、ユーカリが枯れてしまったと勘違いする方も多いですから、気をつけましょう。

ユーカリの剪定方法

それでは、ユーカリの剪定方法をご紹介します。枝を切ると聞くと難しそうに思えますが、ポイントさえ押さえれば、初心者でも簡単です。

剪定のコツは、枯れた枝を落とすのはもちろん、反対側が見えるほど葉っぱの密度を減らすことです。園芸用語で「透かし剪定」と呼びます。

ユーカリはこの透かし剪定に適した植物ですから、バッサリと切り落としていきましょう。

枯れた枝以外に優先して切り落とすのは、「直接幹と繋がっていない枝分かれした枝」です。園芸用のハサミなどを使って、できるだけ分岐部分の根元から切り落としましょう。

枯らさないだけであれば、上記の剪定で大丈夫です。もし自分好みにユーカリの樹形を整えたいのであれば、続けて「摘心(てきしん)」という剪定を行います。

ユーカリは、枝先にある細く小さな「新芽」を根元から切り落とすと、その部分から「脇芽」が発生し、葉っぱの密度が濃くなります。

自分の理想に合わせて濃くしたい場所を選び、新芽を切り落としていくのが摘心です。

興味のある方は、自分好みのユーカリになるように、ぜひ摘心にも挑戦してみましょう。
岡恒
¥2,743 (2024/11/16 09:07時点 | Amazon調べ)

枯れたユーカリを復活させたいなら「丸坊主」を

1本2本の枝ではなく、全体がほぼ完全に枯れたユーカリに対しては、「丸坊主」と呼ばれる剪定を行います

丸坊主とは、その名の通りすべての枝葉を切り落として丸坊主にしてしまう荒療治です。ユーカリは生命力が強いですから、まだ幹に力が残っていれば、次々新芽が生えてきて復活します。

ただし元気が残っていない場合には、そのまま新芽がほとんど生えず、完全に枯れてしまいます。「望みが少なくても、このユーカリを復活させたい」という方は、最後の手段として行いましょう。

ユーカリの剪定は年に2回

グングン育つユーカリは、年に2回剪定してあげると安心です。暖かく蒸れやすい時期の前である4~5月と、成長が緩やかになる冬前の9~10月ごろに剪定しましょう。

間違った時期に剪定を行うとダメージが大きく、かえってユーカリを枯らしてしまう原因になりかねません。適切な時期を守るように、意識してみてくださいね。

剪定後はしっかりとケアを

剪定を終えたあとは、切り口のケアを行います。ホームセンターなどで市販されている「癒合剤」を購入し、説明書通りに切り口へ塗っていきましょう。

剪定直後の切り口は、人間でいうところの傷口が露出した状態です。人間が絆創膏を貼るように、ユーカリにも癒合剤を塗ってくださいね。

あわせて読みたい
ユーカリ(観葉植物)の育て方!初心者でも失敗しないコツと剪定方法 シンボルツリーやインテリアのアクセントとして使われるユーカリは、おしゃれな見た目と育てやすさが人気の庭木です。リラックス効果のある香りも特徴的で、切花やドラ...

あわせて読みたい
園芸用ハサミおすすめ10選!観葉植物のお手入れに最適なおしゃれで人気のデザインはどれ? 園芸用ハサミは、観葉植物を育てるうえで、必要なアイテムのひとつです。観葉植物を元気に育てるに形を整えたり、風通しを良くしたりなどの剪定作業に使います。多くの...

ユーカリが枯れる原因と対策を知っていつでも元気な状態へ

ユーカリは水やりにコツが必要ですが、一度覚えてしまえば枯れる心配は少ない観葉植物です。コアラを思い出す可愛らしい葉っぱは鑑賞効果も抜群で、育てていて楽しいですよ。

本記事でご紹介した枯らさないためのポイントを押さえて、安心して育ててみてくださいね。

あわせて読みたい
観葉植物の葉っぱは元気を計るバロメーター!異常別の原因・対策をご紹介 「なんだか観葉植物の葉っぱが変になっている……」といった葉っぱの変化は、観葉植物を育てるうえで、非常にありがちなトラブルです。葉っぱの異常には「観葉植物がどの...

あわせて読みたい
観葉植物におすすめの剪定ばさみ15選!使い方やお手入れ方法もご紹介 剪定ばさみは、観葉植物の葉や茎を簡単に切ることができる便利なアイテムです。女性向けや初心者向けからプロ向けまでさまざまな種類があり、迷う人も多いでしょう。そ...

あわせて読みたい
高級剪定ばさみおすすめ10選!長く使える上質なものをセレクト 「初心者だけど、上手に植物をお世話したい!」そんなときに役立つのが、少し高級な剪定ばさみです。上質な剪定ばさみを使えば、初心者には敬遠されがちな剪定も簡単か...




ピックアップ記事

あわせて読みたい
【2024年】おしゃれサーキュレーターおすすめ9選!人気のデザインや機能は? 「暑い空気が室内の上の方に溜まっていて、モワッとしている…」「足元だけが異様に寒い…」そんな悩みを解決してくれるのがサーキュレーターです。気流を生み出してくれ...
あわせて読みたい
【2024年】ポータブルクーラーおすすめ10選!工事不要で持ち運び可能なアイテム f夏になる度にエアコンを取り付けようか悩んでいる人はいませんか?「冬はこたつがあるから使わないけど、夏だけエアコンを使いたい」という人や「冷房専用のエアコンも...
あわせて読みたい
【保存版】観葉植物の正しい水やり方法が知りたい!タイミングや水の量・頻度は? 水やりは、観葉植物を育てるうえで欠かせません。多くの人がどのタイミングで水やりをして良いのかわからずに、悩んだことがあるのではないでしょうか。この記事では、...
あわせて読みたい
観葉植物育成ライトおすすめ10選!日当たりの悪い室内でも元気に育てる方法をチェック 日当たりが悪い室内でも観葉植物を育てたい方には、植物を育成するためのライトがあると便利です。植物の成長を助けるライトがあれば、日当たりが悪い室内でも気にせず...
あわせて読みたい
空気清浄機のレンタルサービスおすすめ11選!失敗しない選び方ポイントも【個人・法人】 「空気清浄機を探しているけれど、想像していたよりも高い…」そんなときにぴったりなのが、“空気清浄機レンタルサービス”です。レンタルなら、憧れの最新空気清浄機も手...

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

biotonique 編集部です。観葉植物で多くの方の暮らしが豊かになれるような情報を提供していけたらと思います。

目次