玄関を明るくおしゃれな空間にするために、観葉植物を置きたいと考える方は多いのではないでしょうか。実は、玄関に観葉植物を置くことは、風水的にも良いと言われています。ここでは、玄関におすすめの観葉植物を、風水効果や育て方の注意点とともに解説していきます。
Contents
玄関は風水においても大切な場所

玄関は、家のドアを開けて、最初に目に入る場所ですよね。毎日行き来したり、客を迎え入れたりする大切な場所でもあります。
風水においても、玄関はさまざまな運気が入ってくる、重要な場所であると言われているのです。
ここでは、風水と観葉植物の関係性について解説します。
そもそも「風水」ってなに?
耳にすることが多い「風水」ですが、そもそもどういったものなのでしょう。
元は古代中国の「気の流れを物の位置によってコントロールする」といった思想からきています。方角や置くものなどによって運気を上げるという考えは、この思想が由来でしょう。
占いのように受け身なものとは違い、運を呼び込むために自分で環境を整えるという、自発的に行動するためのマニュアルのようなものと言えるでしょう。
なぜ玄関に観葉植物を置くと良いの?
風水においての玄関は、さまざまな「気」を迎え入れる重要な場所であると考えられています。玄関を整えることで、悪い気を落とし、良い気を呼び込むのです。
風水的な「良い玄関」とは、どのような玄関でしょうか。
清潔に保たれていることはもちろんですが、生気が放たれる観葉植物や生花を置くと、良い気が呼び寄せられて入ってくると言われています。
観葉植物を置くだけなので、簡単に実践できておすすめです。
風水効果のある観葉植物はどんなもの?
玄関に風水効果を期待する場合は、悪い気を落とすことのできる観葉植物がおすすめです。
具体的には、葉や幹が上へ向かって伸びる「陽」の性質を持ったものや、葉が細く尖ったものが良いとされています。
また、空気の清浄効果が高い品種は、空間を清潔に保ち良い気が流れることから、厄除けが期待できると言われています。
玄関に観葉植物を置くときの注意点とは
玄関は、日光が当たりにくく、暗い場合が多いです。
風水効果も気になりますが、暗い場所に強い、耐陰性のある植物を選ぶことが大切です。そして、観葉植物を置いたら枯れてしまわないよう、きちんと世話をしましょう。
もし枯れてしまったら、すぐに撤去してください。枯れてしまった観葉植物を玄関に置いたままにしておくのは、風水的にも良くないですし、見た目も気分も良くないですよね。
きちんと世話をして、観葉植物を愛でる気持ちも大切ですよ。
玄関におすすめの観葉植物10選!風水効果をプラスしておしゃれ空間を演出

ここからは、玄関におすすめの観葉植物を、期待できる効果別にご紹介します。ぜひ観葉植物を選ぶときの参考にしてください。
恋愛運アップにおすすめの観葉植物3選
人間関係の運気アップ効果が期待できることから、恋愛運・結婚運アップにおすすめの観葉植物をご紹介します。
モンステラ

ハート形の大きな葉を持つ“モンステラ”は、恋愛運アップのパワーを持っています。耐陰性があるので、玄関でも育てやすいですよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ドラセナ・マッサン(幸福の木)

幸福の木とも呼ばれる“ドラセナ・マッサン”は、強い恋愛成就のパワーを持っていると言われています。耐陰性はありますが寒さには弱いので、冬の管理には気を付けましょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ワイヤープランツ

小さな丸い葉が垂れ下がるように伸びる“ワイヤープランツ”は、結婚運アップが期待できる観葉植物です。
生長が早いので、葉が伸びすぎてしまわないよう、時々カットして形を整えましょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
仕事運・金運アップにおすすめの観葉植物4選
上へ伸びる性質があり、成長・発展・商売繁盛のパワーを持つ観葉植物は、仕事運や金運アの向上が期待できます。
パキラ

人気の高い“パキラ”には、商売繁盛のパワーがあることから、開店祝いなどに贈る方も多いです。
耐陰性があまりないので、明るい玄関に置くことをおすすめします。暗い玄関に置く場合は、定期的に外に出し日光浴をさせるようにしましょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ユッカ

幹が太く、葉が上に向かって生えている“ユッカ”は、仕事運や金運アップの効果が期待できます。
比較的丈夫で日陰でも育ちますが、日光の差す明るい玄関であれば、元気な葉を茂らせますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ガジュマル

「多幸の樹」とも呼ばれる“ガジュマル”は、金運アップの効果があると言われています。
精霊が宿り、強い生命力を感じさせることから、厄除け効果も期待できますよ。日光を好むので、明るい玄関におすすめです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
ミリオンバンブー(ドラセナ・サンデリアーナ)

細長い葉を上向きに伸ばしていく“ミリオンバンブー”は、陽の気を持っていることから、仕事運や健康運の向上が期待できます。
耐陰性がありますが、定期的に明るい場所に置くと、葉の色があせず元気に育ちますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
厄除けにおすすめの観葉植物3選
空気の清浄効果が高いものや、尖った葉を持つ品種は、悪い気の侵入を防ぎたい方や厄除けをしたい方におすすめです。
サンスベリア

“サンスベリア”は、空気の清浄効果が高いことで知られています。悪い気の浄化も期待できることから、厄除け効果があると言われていますよ。
耐陰性がありますが湿気に弱いので、玄関に置くときは風通しを良くしてあげましょう。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
シェフレラ(カポック)

丸い上向きの葉を茂らせる“シェフレラ”は、陽の気を持ち、気の流れを良くすると言われています。耐陰性があるので室内でも育てられますが、明るい玄関におすすめです。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
テーブルヤシ

細長い葉が邪気を除き、幸運を招いてくれます。耐陰性があり生長もゆっくりなので、玄関に置くのに向いていますよ。
楽天市場
Yahoo!ショッピング
風水ではNGと言われている観葉植物もある!?
ここまでは、風水効果の期待できる観葉植物をご紹介しましたが、置いてはいけない観葉植物はあるのでしょうか。
実は、トゲのある植物は、悪い気だけでなく良い気までも遠ざけてしまいます。サボテンなどは避けた方が無難でしょう。
また、フェイクグリーンやドライフラワーなども「命」がないという考えのため、玄関に置くには好ましくないようです。
しかし、風水は「必ずこうしなくてはいけない」というものではなく、自分の気持ちが良くなることが大切です。
どうしても置きたい場合は、風水効果が期待できる他のアイテムと組み合わせるなどすると良いですよ。
玄関にお気に入りの観葉植物を飾って運気をアップさせよう!

せっかくの観葉植物ですから、風水効果もあると嬉しいですよね。お気に入りの観葉植物が、自分の期待する効果のある品種であれば、より大切にしたい気持ちになるでしょう。
毎日行き来する玄関におしゃれな観葉植物を置いて、運気アップも狙いましょう!