北欧インテリアと相性が良い観葉植物10選!押さえるべき飾り方のポイントも

北欧インテリア 観葉植物

観葉植物をより楽しむには、インテリアとの組み合わせも大切です。インテリアスタイルのなかでも、『北欧インテリア』は観葉植物との相性が良いですよ。今回は、北欧インテリアの特徴や飾り方のポイント、おすすめの観葉植物などをご紹介していきます。

「北欧インテリア」とは

「北欧インテリア」とは

「北欧インテリア」は、人気のインテリアスタイルのひとつです。一度は耳にしたことがある方や、「北欧ってどんなだろう?」とピンときていない方もいるのではないでしょうか?

まずは、「北欧インテリア」とはどんなスタイルかを理解しておきましょう。

北欧生まれのインテリアスタイル

北欧インテリアとは、名前の通り、北欧の国から生まれたインテリアスタイルです。

北欧にはフィンランドやスウェーデン、ノルウェーといった国があり、他のヨーロッパ諸国や地域よりも厳しい寒さが長く続きます。

自宅で過ごす時間が増えるので、室内でも快適に過ごせるようにインテリアや室内空間にこだわり、他の地域とは異なるスタイルが生まれました

北欧ならではのデザインや機能性が人気を呼び、今では日本はもちろん、世界中で取り入れられています。

温かみを感じられるデザイン

北欧というと、防寒着に身を包んだ人々を思い浮かべる方が多いでしょう。北欧は他の地域よりも寒さが厳しく、日照時間が短いことも特徴的です。

寒く日が短い環境でも心地良く過ごせるように、温かみのあるデザインが取り入れています。木を使用したインテリアを取り入れ、明るく温かな住環境を作れるデザインが魅力です。

シンプルかつ機能的で居心地の良さを実現

おしゃれな空間をつくろうとすると、ついインテリアを置きすぎたり、奇抜なデザインを取り入れたりしがちです。

北欧インテリアは、必要最低限のインテリアでシンプルかつ機能的なデザインを実現しています

使い勝手の良さや機能性にこだわり、無駄のないシンプルで居心地の良い生活空間をつくっています。

インテリアデザインはシンプルすぎず、北欧の豊かな自然にインスピレーションを得た色合いや模様もあり、適度なアクセントがおしゃれです。

花瓶に生けたグリーン

観葉植物を北欧インテリアに取り入れるポイント

観葉植物を北欧インテリアに取り入れるポイント

部屋に飾るだけでもアクセントになりますが、北欧インテリアに合わせるなら飾り方も工夫してみましょう。

北欧インテリアに取り入れるポイントをご紹介するので、植物や部屋に合わせて、ぜひ実践してみてくださいね。

部屋のベースカラーをナチュラルに統一する

北欧インテリアを取り入れるときは、ベースカラーをナチュラルカラーに統一するのがポイントです。木の温かみを感じさせるブラウンやシンプルなホワイトが、明るい雰囲気を演出してくれるでしょう

観葉植物の緑がほどよいアクセントになり、よりナチュラルな印象になりますよ。

カラフルなアイテムをアクセントにする

シンプルでミニマルな北欧インテリアを引き立てるために、カラフルなアイテムを取り入れてみましょう。

色合いに変化がつき、シンプルさのなかに遊び心を感じさせてくれます

観葉植物のグリーンカラーと相乗効果が生まれ、色を生かした空間づくりが可能です。

北欧風のファブリックをチョイス

自然な模様をデザインしたファブリックは、ナチュラルな印象が観葉植物とも相性が良いです。

部屋の雰囲気や季節に合わせて変更しやすいので、模様替えを楽しみたい方にもぴったりのアイテムとなっています。

ウォールシェルフや棚、椅子などの家具を組み合わせる

家具も北欧風にこだわってみましょう。木の素材を使ったウォールシェルフや棚、チェアなどは観葉植物の色合いと相性が良く、飾る場所にぴったりです

木の温かみとグリーンがマッチして、北欧風の空間をつくることができます。

プランター・鉢カバーを工夫する

観葉植物を植えているプランター・鉢カバーもインテリアのひとつです。購入したときのままでは部屋の雰囲気に合わないこともあるので、プランター・鉢カバーを工夫してみましょう。

木の素材を使ったもの、ビビットカラーのもの、ベースカラーに合わせたものなど、部屋に合ったプランター・鉢カバーにこだわってみてくださいね

ハンギングで空間を生かす

空間を広く使うのも、北欧インテリアに観葉植物を取り入れるポイントです。

ツタ性の植物は下に垂れるように育つので、ハンギングに適しています。鉢をフックやチェーンなどで吊るすと、部屋の上部分を効果的に使えます

部屋全体が北欧風になり、観葉植物の緑がより存在感を増しますよ。

照明にもこだわってみよう

家具や小物、ファブリックのほかに、照明器具にもこだわってみましょう。光は、部屋の印象を変えるポイントとなります。

シンプルな照明で部屋の雰囲気に合わせたり、間接照明で柔らかな印象を加えたりしてみると、細部までこだわった北欧インテリアを実現できますよ

北欧インテリアに合わせやすいおすすめの鉢カバー10選!観葉植物をもっとおしゃれに

北欧インテリアにぴったりなおすすめ観葉植物10選

北欧インテリアにぴったりなおすすめ観葉植物10選

北欧インテリアにどんな観葉植物が合うかも気になるポイントですよね。北欧インテリアとの相性が良い、おすすめしたい10の観葉植物をピックアップしてみました。

植物の特性や形などを参考にして、北欧インテリアに合わせてみましょう。

モンステラ

モンステラ

モンステラは、切り込みのある大きな葉が印象的な観葉植物です。常緑性という性質を持っているので、一年を通して鮮やかな緑を見せてくれます

日陰でも元気に育ちますが、適度に日に当ててあげるとバランスよく育ちます。光が差し込む場所に置いたり、定期的に光を当てたりするのが育て方のポイントです。

コンパクトサイズだけでなく、大きなサイズのものもあり、北欧インテリアのシンボルとしてビックサイズを選ぶのも良いですね。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

通販で手に入るモンステラ12選!大型やおしゃれな人気商品を一挙公開
モンステラの育て方を知ろう!正しい環境作り&日頃のケア方法
モンステラは風水効果抜群!運気を上げるおすすめの方角と置き場所のご紹介

ウンベラータ

フィカス ウンベラータ

ウンベラータは、くねくねと曲がった可愛い樹形とハート型の葉を持っています。見た目がおしゃれで可愛らしく、北欧インテリアにセンスをプラスしてくれるのが魅力です

元々熱帯アフリカで育っていた植物なので、寒さには弱いという性質があります。8℃以上に保つことができる場所に飾るようにしましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

フィカス・ウンベラータ

パキラ

パキラ

パキラは、さまざまな種類のある樹形に細長い葉をつける観葉植物です。日当たりがなくても育つので、育てやすい観葉植物として、初心者の方にも人気があります。

樹形は、幹が三つ編みになった「ねじり」や丸太のような1本の幹が通った「朴」など、種類によって印象が変わります

育てやすい観葉植物を北欧インテリアに取り入れたい方におすすめです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

パキラ
葉がきれいなパキラ
パキラ リビング

サンスベリア

サンスベリア

サンスベリアは、根本から大きな葉をつける、多肉植物のひとつです。葉には縞模様が入っており、虎の尻尾のように見えることから、「トラノオ」という別名もあります。

北欧インテリアにインパクトを与えてくれるだけでなく、マイナスイオンの放出や空気清浄効果によって、過ごしやすい空間をつくってくれます

蒸れに弱いので、通気性の良い場所に飾りましょう。成長が早い特徴もあり、根詰まりを起こさないように定期的に植え替えることも大切です。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

サンスベリア
サンスベリア

オリーブ

オリーブの木

食用として馴染みのあるオリーブですが、観葉植物としてもオリーブの木が広く親しまれています。繊細な枝にシルバーがかった葉をつけるので、鮮やかな緑とは違った印象がとてもおしゃれです

丈夫な植物なので、適度な日当たりと風通しで健康に育ってくれます。上手に育てれば花や実もつけ、育てることを楽しむことができますよ。

サイズ展開も豊富なので、置く場所に合わせたサイズで北欧インテリアと組み合わせてみましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

オリーブの木

クワズイモ

クワズイモ

クワズイモは、太くて丸みのある根に大きな葉を付ける観葉植物です。大型のものも多く、ひとつ置くだけでも存在感があります。

クワズイモの魅力である葉や茎は、適度な日光や水やりでバランスよく生長していきます。葉が黄色くなってきたり、枯れてきたりしたら、枝分かれ部分から剪定するのが手入れのポイントです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

【通販】品種別・置き場所別にみるクワズイモおすすめ13選!
クワズイモの育て方!初心者でも枯らさないための注意点とは
クワズイモ

オーガスタ

オーガスタ

オーガスタの特徴は、バナナの葉のような大きな葉っぱです。トロピカルな雰囲気と大きな葉の迫力が魅力的で、北欧インテリアにも馴染みます

日光を好む観葉植物なので、日当たりのよいリビングや窓辺に置くのがおすすめです。ただ、日に当てすぎると日焼けしてしまうため、日光の強い日は場所を変えてあげましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

オーガスタ
オーガスタ

エバーフレッシュ

エバーフレッシュ

エバーフレッシュは、中南米に自生している植物で、日本でも観葉植物として親しまれています。

小さな葉が連なった繊細で美しい姿が魅力的です。朝は葉が開き、夜は葉が閉じるという性質があり、朝と夜と違う姿を見せてくれるのも魅力のひとつです

綿毛のような花を咲かせ、可愛らしい印象に変化します。生長には適度な日光が必要なので、暖かい日は外で日に当ててあげましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

通販で購入できるエバーフレッシュ10選!置く場所別にご紹介

グリーンネックレス

グリーンネックレス

グリーンネックレスは多肉植物の一種で、小さな玉が連なった姿が印象的です。「緑の鈴」とも言われ、独特で可愛らしい形が北欧インテリアのアクセントになります。

小さな玉には水分を含んでいるので、水やりの頻度や量は少なめでも枯れにくく育てやすいのが特徴です

ハンギングや高い場所から垂らすように飾ると、よりおしゃれなインテリアになりますよ。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ワイヤープランツ

ワイヤープランツ

ワイヤープランツは、ワイヤーという言葉が名前にあるように、細いツルを伸ばし、小さくて可愛らしい葉っぱを付けます。ポットや鉢から垂れ下げるようにすると、ツルと葉の可愛らしさが際立ちますよ

丈夫な植物なのでつい手入れを怠りがちです。乾燥に弱い性質を持っているので、土の状態に気を配ってこまめに水やりを行いましょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ワイヤープランツの育て方!増やして楽しもう!

北欧インテリアに合わせる観葉植物の育て方

北欧インテリアに合わせる観葉植物の育て方

北欧インテリアに合わせる観葉植物は、ただ置くだけでなく、大切に育ててあげましょう。植物の性質に合わせて、置く場所を考えたり、お手入れしたりすることが大切です。

適切な頻度で水やりする

植物のお手入れで欠かせないのが水やりです。毎日こまめに水をあげると良いと思いがちですが、水やりは土が乾いたときがベストなタイミングです。

土が乾燥したタイミングで、たっぷりの水をあげましょう

植物の性質に合わせて適度に日に当てる

日光を好む植物と少ない日光でも育つ植物があります。日光を好む植物を育てるときは、ベランダや窓辺などが育てやすい場所です。

日陰でも育つ植物はどこにでも飾れますが、まったく日に当てないのではなく、定期的に外に出してあげるなど、適度に日光に当てると元気に育ってくれますよ

寒さに弱い観葉植物は温度調節に注意

植物によっては寒さに弱い性質を持っている場合もあります。

0℃以上、5℃以上といった気温の好みがあるので、飾る場所を適切な温度に保ちましょう

夏場は気温が高いですが、冬場は気温が下がります。夏と冬で飾る場所を変えることも、温度調節で大切なポイントです。

モダンスタイルインテリア 観葉植物

北欧インテリアに観葉植物を取り入れてみよう

北欧インテリアに観葉植物を取り入れてみよう

北欧の自然や環境に影響を受けた北欧インテリアスタイルは、シンプルながらも機能的で、温かみを感じるデザインが魅力的です。

北欧インテリアと観葉植物の相性は良く、緑がおしゃれなアクセントになってくれます。ハンギングやカラフルなアイテムとの組み合わせなど、飾り方を工夫すると、北欧風のおしゃれな空間になりますよ。

おすすめの観葉植物をチェックして、お気に入りの観葉植物を北欧インテリアに取り入れてみましょう。