【風水効果別】寝室に置きたい観葉植物の種類おすすめ15選!

ベッドと観葉植物

観葉植物にはさまざまな効果がありますが、寝室に置くことで、風水的に質の良い睡眠に誘ってくれる快適な環境に変えてくれる効果も期待できます。寝室に観葉植物を置くとなぜ良いのでしょうか。今回は、寝室に観葉植物を置くおすすめの理由や選び方、風水効果やおすすめの観葉植物をご紹介します。

風水的に寝室とはどのような場所?

寝室

家の中でも過ごす時間が長い寝室は、睡眠を取って明日への活力を補う大切な場所です。観葉植物の力を借りて、ゆっくりとくつろげるスペースにしたいですよね。

風水的に寝室は、どのような意味を持つ場所なのでしょうか。

運気を取り込んで溜め込む場所

風水的に見た寝室は、自分を調節する場所として、大切な場所だと考えられています。

寝ている間に良い気を取り込んで、自らの気を充てんするからです。就寝中は、体内のエネルギーが静まり、悪い気に負けやすい状態になっているので注意してください。

邪気を寄せつけないように観葉植物を置いて、良い気を体内に取り込むようにしましょう。

寝室に観葉植物を置くのがおすすめな理由

3種類の観葉植物

寝室に観葉植物を置くといいおすすめの理由は、以下の2つです。

  • 天然の空気清浄機の効果が期待できる
  • 加湿効果が期待できる

それぞれを詳しく見ていきましょう。

天然の空気清浄機の効果が期待できる

寝室で空気清浄機を使っていると、機械音が気になる人もいるのではないでしょうか。そんな人には、寝室に観葉植物を置くのがおすすめです。機械音がしないので、睡眠の邪魔にもならず、空気清浄の効果を発揮してくれます。

観葉植物は光合成によって、キレイな酸素を排出したり、トルエンやホルムアルデヒドなどの有害物質を吸収したりする働きがあるのです。さらに、植木鉢の中で共生する有用微生物も有害物質を吸収し、分解してくれます。

置くだけで空気をキレイにしてくれる観葉植物を寝室に置けば、空気清浄機いらずですね。

加湿効果が期待できる

植物は水分を根から吸って、葉で放出する「蒸散」という特性を持っています。大きな葉になるほど、蒸散作用も大きくなり、加湿効果に期待できます。

さらに、植物が放出する水分は完全な蒸留水なので、加湿器のようにカビや水垢、バクテリアなどの心配をする必要がありません。天然の加湿器として理想的だと言えるでしょう。

寝室に置く観葉植物の選び方

寝室2

観葉植物には、それぞれの特性があるので、置く場所の環境に合ったものを選ぶことが重要です。寝室に置く観葉植物の選び方のポイントをご紹介します。

乾燥に強いものを選ぶ

室内で観葉植物を育てる場合、エアコンなどの使用により空気が乾燥しがちになります。また、外出や忙しさで長期間水やりができなかったり、うっかり水やりを忘れてしまったり、ということもあるかもしれません。

そのようなことを防ぐためにも、観葉植物が枯れないように、乾燥に強いものを選ぶのがおすすめです。乾燥に強い観葉植物なら、毎日水やりをしなくてもいいですし、水やりを忘れても枯れにくく、育ちやすいですよ。

耐陰性に強いものを選ぶ

多くの観葉植物は日光が好きなので、日当たりが悪い場所で管理すると、元気に育ってくれないことがあります。寝室は1日を通して薄暗い場所なので、観葉植物にとって環境が良いとは言い切れません。

そのため、寝室に観葉植物を置くなら、半日陰から日陰でも育つ耐陰性の強い観葉植物を選ぶのがおすすめです。

もし、耐陰性に強くない観葉植物を置きたいなら、定期的に日光を当ててあげたり、昼間はカーテンを開けて日光を当てたりしましょう。

癒し効果が期待できるものを選ぶ

部屋の中にあるテレビやパソコンなど、数多くの家電製品が発するプラスイオンによって、体が疲れやすくなったり、ストレスを感じやすくなったりします。観葉植物は、プラスイオンを中和するマイナスイオンを放出しているのです。

寝室にマイナスイオンが増えると、体の疲れが癒されたり、神経が落ち着いたりと癒し効果が得られやすくなります。そのため寝室には、癒し効果が期待できる観葉植物を置いて、心身ともにリフレッシュしましょう。

1日の疲れを取る寝室には、リラックス効果が大きく期待できる観葉植物を選びたいものですね。

寝室におすすめの観葉植物15選!置くだけ簡単運気アップ

サンスベリア

寝室におすすめの観葉植物を15種類、ご紹介します。

ドラセナ(幸福の木)

ドラセナ4

ドラセナ(幸福の木)は耐陰性が強く、半日陰でも育つため寝室におすすめです。ただ、日照不足が続いてしまうと、葉っぱの色が悪くなることもあるので、定期的に窓際に移動させて日光を当ててください。

また、室内の空気をキレイにする効果が高いと期待されるエコプラントのひとつです。他には、魔除け・厄除け、人間関係運アップ、開運に期待できます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ドラセナ・マッサンゲアナ

サンスベリア

サンスベリア4

サンスベリアは耐陰性があり、日向から半日陰を好む観葉植物なので、寝室向きです。1日中まったく日光が入らない寝室の場合は、時々日光に当てるか、明るい照明のある部屋に移動させましょう。

サンスベリアは、マイナスイオン効果と、空気清浄効果の高さが期待できるエコプラントと言われています。手入れも簡単なので、初心者にもおすすめです。魔除け・厄除け、仕事運アップにも期待できますよ。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

サンスベリア

モンステラ

モンステラ

モンステラは大きな丸い葉で“陰”の気を持ち、リラックス効果が期待できる観葉植物です。さらに金運アップや、邪気払いにも期待できるとされています。

置く方角は、南と南西、北東の隅に置くとより風水効果を引き出してくれるでしょう。また半日陰を好むため、日光が当たらなくても室内の明かりだけですくすく育ちます。

生命力が強く比較的育てやすいので、初心者にもおすすめです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

モンステラは風水効果抜群!運気を上げるおすすめの方角と置き場所のご紹介
通販で手に入るモンステラ12選!大型やおしゃれな人気商品を一挙公開
モンステラの育て方を知ろう!正しい環境作り&日頃のケア方法

ポトス

ポトス

ポトスは耐陰性が強く、半日陰や日陰でも育てられる観葉植物です。葉っぱが下に垂れる性質を持っているため、壁掛けやハンギングで楽しむこともできます。ただ、新芽をたくさん増やしたい場合や、大きく育てたい場合は、日光が必要です。

ポトスは空気清浄効果が高く期待できるエコプラントのひとつで、寝室に置くだけでも室内の空気をキレイにし、蒸散作用も高いので、加湿効果も同時に期待できるでしょう。

魔除け・厄除け、金運アップに効果が期待できます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ポトスを飾って運気アップ!ポトスの風水効果とおすすめの置き場所
黒と黄色の背景 ポトス

アンスリウム

アンスリウム

アンスリウムは、鮮やかな赤い花(白やピンクの花もあり)と、ハート型の葉っぱが可愛く、女性に人気の高い観葉植物です。日光を好む観葉植物ですが、耐陰性もあります。

ただ、日光に当てた方が元気に育ち、花の色も鮮やかになるので、定期的に日光浴をしてあげましょう。空気清浄効果と加湿効果に期待できます。魔除け・厄除け、恋愛運アップ、結婚運アップしたい人におすすめです。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

アンスリウム

ユッカ(青年の樹)

ユッカ(青年の樹)

ユッカ(青年の樹)は、耐陰性に強い観葉植物なので、薄暗い寝室でも管理が比較的簡単です。ただ、1日中真っ暗だと元気がなくなってしまうため、時々日光に当てるために窓際に置くなど工夫するといいでしょう。

魔除け・厄除け、仕事運アップに期待できます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

アイビー

アイビーは日光を好みますが、耐陰性にも強いので暗くなりがちな寝室でも育てることができます。

強く元気に育てたい場合は、寝室の窓際に置くのがおすすめです。下に垂れ下がる性質を持っているので、ハンギングや壁掛けなどでも楽しめます。

恋愛運アップ、結婚運アップにも期待できます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

鉢 アイビー
壁にかけられたアイビー
アイビーの育て方が知りたい!初心者でも失敗しない育て方のポイント&植え替え方法

アジアンタム

アジアンタム4

アジアンタムは、強い日光に弱い観葉植物です。強い日差しに当ててしまうと、葉がチリチリに枯れてしまうことがあります。そのため、暗くなりがちな寝室に向いています。

ただ、乾燥と寒さに弱いので、水やりと冬の管理には注意しましょう。人間関係の運気アップ、恋愛運アップに期待できます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

アジアンタム
アジアンタム

ガジュマル

ガジュマルは、“多幸の樹”や“精霊の宿る樹”とも言われ、たくさんの幸せをもたらせてくれるとされています。丸い葉を持つためリラックス効果が、さらに寝室に置くことで、仕事運と金運アップに期待できます。

特に、東に置けば仕事運がアップし出世などに良いとされ、西に置けば無駄な出費を抑えられ、結果金運アップに繋がるとされていますよ。

西日が強く差し込むような部屋の場合は、レースのカーテンなどを使って、強い西日がガジュマルに直接当たらないようにしてくださいね。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ガジュマル
白鉢 ガジュマル

ミリオンバンブー

ミリオンバンブーは、別名“サンデリアーナ”または“ラッキーバンブー”とも呼ばれる観葉植物です。ドラセナの仲間で、姿が竹に良く似ていることから“バンブー”と名づけられました。

細長い葉っぱが上に向かって伸びるため、風水では“陽”の気を持っています。寝室の北西の方角に置くのがおすすめです。「竹のように長生きできるように」という願いから、家族の健康運アップに期待できます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ミリオンバンブーの風水効果!置き場所と方角を知ろう【観葉植物】
【通販】ミリオンバンブーおすすめ9選!水栽培やギフト用まで
ミリオンバンブー

ゴムの木

ゴムの木

ゴムの木は、乾燥に強く耐陰性も強いため、寝室に置くのに向いている観葉植物です。ただ寒さには弱いので、注意が必要です。冬は暖かい部屋に置くようにしてください。

長期間暗い場所に置いておくと、間延びしてひょろひょろになってしまいます。定期的にレースカーテン越しの日光に当ててあげましょう。日光に当たると、元気に育ってくれますよ。

風水的には、“陽”の気をもつとされていて、家相の改善に効果が期待されています。また西か北東に置けば、全体運アップに期待できるでしょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ゴムの木

アレカヤシ

アレカヤシ

アレカヤシは、風水的に気の流れを整えてくれる効果が期待できる、良い存在として捉えられている観葉植物です。東南の方角に置くのがおすすめで、出会い運アップや、やる気アップに期待できます。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ワイヤープランツ

ワイヤープランツ2

ワイヤープランツは、小さな丸い葉がたくさん集まり、下に垂れ下がる性質を持った観葉植物で、結婚運アップが期待できます。寝室に置くことで、結婚運アップの力を補ってくれるでしょう。

また、調和をもたらす気もあり、絆を強めるとも言われています。リラックス効果も期待でき、気持ちを落ち着かせてくれるので、寝室におすすめです。

ただ日光を好む観葉植物なので、日中は窓際などに置いて日光を当てるようにしてください。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

ワイヤープランツの育て方!増やして楽しもう!

オモト

オモト

オモト(万年青)は、“縁起草”や“辛抱草”とも呼ばれる丈夫な観葉植物なので、大切に育てれば枯れることなく、長い間育ってくれます。風水的に、悪い気を吸い込んで、良い気を呼び込んでくれると言われています。

その効果は高く期待されており、縁起の良いおめでたい植物とされ、江戸時代から親しまれている観葉植物です。鬼門に置くと邪気の浄化にも期待できるので、鬼門の方角である北東に置くのが良いでしょう。

一年中青々と美しい葉を保つ多年生植物なので、日当たりが悪い場所でも、冬の厳しい寒さの中でも鮮やかな緑を失わないため、とても縁起が良いとされています。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

オモト 万年青
オモト2

パキラ

パキラは、“発財樹”または“money tree”とも呼ばれる、金運アップに期待できる代表的な観葉植物のひとつです。丸い葉で“陰”の気を持ち、リラックスや、健康面への効果に期待できます。

ベッド脇に置くのがおすすめです。疲れた身体の回復にも繋がるエネルギーを充電できるでしょう。

Amazon
楽天市場
Yahoo!ショッピング

パキラ リビング
パキラ
葉がきれいなパキラ

風水的に寝室に観葉植物を置くのは良くない!?

観葉植物2

寝室に観葉植物を置くのは、風水的に良くないと言われることがあります。その理由は、以下の2つです。

  1. 夜には光合成をせずに、酸素を吸って二酸化炭素を排出してしまうから
  2. 寝室は基本的に日光が入らないため、土にカビが生えてしまい、その胞子が空気中に拡散してしまうから

①に関しては、植物が排出する二酸化炭素は微々たるものです。また、日中は酸素を供給して部屋を満たしてくれているので、そこまで神経質になる必要はないでしょう。

②に関しては、もともとカビは空気中に存在していますが、アレルギーの原因にもなる恐れがあるので対処が必要です。部屋の風通しを良くしたり、昼間は日光に当てたり、こまめに掃除をしたりしてキレイにするように心掛けてくださいね。

このような理由から、寝室に観葉植物を置くのは風水的に良くないとされることもあります。しかし観葉植物の種類に気をつけ、対策をすれば問題ありません。

寝室に観葉植物を置いて運気を上げよう!

寝室3

観葉植物によって、風水的に期待できる効果が変わってきます。1日の疲れを取る寝室には、質の良い睡眠が取れるようにリラックス効果に期待できる観葉植物を置くのがおすすめです。

また金運アップ、恋愛運アップ、仕事運アップなど、得られる風水効果も違うので、自分が得たい風水効果を持つ観葉植物を選びましょう。